マラソン大会に向けて、おすすめのランニンググッズを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
↓下記リンクをクリックすると、該当箇所へジャンプします。
ランニングシューズ
ランニングウェア
ランニングウォッチ
スポーツイヤホン
リュック
ランニング持ち物リスト
当サイト運営者の私のランニング時の経験を踏まえ、ランニング・ジョギング時におすすめの持ち物をご紹介します。
今回は、下記の2つのパターンでみていきます。
・家の周辺を走る短時間(1時間以内)の場合
・家の周辺より離れた長時間(1時間以上)の場合
ランニングをする際に、ぜひ参考にしてみてください。

ランニングシューズ

ランニングシューズの選び方
「どんな基準でシューズを選べばいいの?」と疑問に思った方はぜひご覧ください。

ランニングシューズ ブランド一覧
各ブランドがランニングシューズを展開しており、軽量でスピードに特化したモデルやクッション性能に優れたケガ対策にもなるシューズなど、特徴が様々です。
ランニングシューズを展開している全16ブランドのおすすめシューズをまとめてみました。

ペース別のおすすめランニングシューズ
↓ 「サブ3」目標の方

↓ 「サブ3.5」目標の方

↓ 「サブ4」目標の方

↓ 「サブ5」目標の方

ランニングウェア

ランニングウェアの選び方
ランニングウェアは機能面や使用する季節・時間で選ぶ基準は変わってきます。
春夏なら汗を吸収し、UVカットされたもの、秋冬なら寒さを和らげる素材を使ったウェアを選びます。
ランニングウェアを選ぶ基準は以下の通りです。
①吸汗速乾 通気性が良いものを選ぶ
②伸縮性があるものを選ぶ
③軽いものを選ぶ
④UVカットされたものを選ぶ
⑤季節に合ったものを選ぶ
⑥あなた好みのデザインを選ぶ
それぞれの詳しい解説を見ていきましょう。


ランニングウェア ブランド一覧
ランニングに必要なアイテムとおすすめブランドをご紹介!
↓ メンズ

↓ レディース

ランニングウォッチ

ランニングウォッチの選び方
ランニングウォッチは、各メーカーがたくさん出しているのでどれ選べか迷いますよね!?
ぼくも実際購入する際、かなり迷いました。
なので、購入する前にぜひ参考して頂きたい、ランニングウォッチの選び方をご紹介します。
下記は、マラソン経験者だからこそ思うランニングウォッチに必要な機能です。
①GPS機能がついているか
②稼働時間がどれくらいあるか
③防水機能があるのか
④腕につけて疲れないかどうか(フィット感)
⑤アプリと連動できるか
⑥その他(あったら便利!なくても大丈夫!)
それぞれの詳しい解説を見ていきましょう。

ランニングウォッチ ブランド一覧
おすすめしたいランニングウォッチを
【初級者向け(〜3万円)】
【中級者向け(〜5万円)】
【上級者向け(6万円〜)】
の3つに分けて詳しく解説しています。
購入を検討されている方、ぜひ参考にしてみてください。

ランニングウォッチ 機能別おすすめ
↓ スマホなしでも音楽が聴けるランニングウォッチ

↓ 女性におすすめ

↓ 1万円台で購入できる低価格

スポーツイヤホン

↓ Air Pods Pro

↓ 「BOSE」のワイヤレスイヤホン

↓ 「SONY」のワイヤレスイヤホン

↓ 「AfterShokz」のワイヤレスイヤホン(骨伝導)

↓ 「EVIO」のワイヤレスイヤホン

↓ 「GOOSERA」のワイヤレスイヤホン(骨伝導)

リュック(旅ラン・レース用)

↓ 「Number」5Lバックパック
