アシックスおすすめのランニングシューズが知りたい!
そんな疑問にお答えします。
アシックスは、日本に本社を置くスポーツ用品を展開しているブランドです。
今回は、アシックスおすすめのランニングシューズをご紹介します。
サブ2.5〜サブ5の目安ペースごとに紹介していくので、初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、いってみましょう。
ランニングシューズの選び方【買う前にここをみよう】
まずはじめにランニングシューズの選び方を見ていきましょう。
マラソン経験者だからこそ思うランニングシューズを選ぶ際のポイントです。
①自分の足を測定する
②自分のランニングレベルに合ったものを選ぶ
③店員に聞いてみる
④実際に履いて走ってみる
それぞれの詳しい解説を見たい方は下記のリンクをチェック!

【徹底解説】アシックスおすすめランニングシューズ9選
【サブ3〜3.5向け】METARACER
出展:アシックス公式HPより
暑い夏場雨の日のレースシーンで活躍するシューズ。
アッパー(足の甲)は通気性とと水はけ効果に優れ、様々なレースシーンで足を涼しく保ちます。
つま先部分の跳ね上がった弓状の形は、足首関節の動きを軽減し、スピードランニング時に消費するエネルギーを抑制します。
また、ミッドソール(アウトソールとインソールの間)にはカーボンファイバープレートを採用し、足を前に押し出す力強い推進力を生み出します。
サブ3〜3.5を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ3〜3.5向け】TARTHEREDGE

出展:アシックス公式HPより
サブ3を狙うランナーのために作られたレース用シューズ。
特徴は、着地時の衝撃を緩衝しつつ、優れた反発性を発揮する点。
これにより、高い推進力を生み出します。
また、日本人の足型を追求し、柔軟性のあるやわらかな素材を使用することで、足にフィットし、快適な走行を実現しています。
クッション性とフィット性、ムダの少ない走行効率性に優れた、サブ3〜3.5を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ3.5〜4向け】GEL-DS TRAINER 25

出展:アシックス公式HPより
スピード性能とクッション性・フィット性に優れたレース用シューズ。
特徴は、着地時のやわらかさを追求し、ブレの少ない安定した接地感。
これにより、スピードを落とさず、スムーズな走りを可能にしています。
また、フィット感とサポート性に優れ、あなたのパフォーマンスを最大限に引き出すサポートもしてくれます。
サブ3.5〜4を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ3.5〜4向け】HEATRACER 2

出展:アシックス公式HPより
サブ3~4レベルのスピードランナーのためのレース用シューズ。
軽さとストレスのないフィット性、補強材がもたらす高いサポート性が特徴のデザイン性のよさも兼ね備えたシューズ。
前足部に配置された反発性素材やスピード走行時の安定性を高める機能など、速く走るための機能も揃っています。
サブ3.5〜4を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ3.5〜4向け】GEL-FEATHER GLIDE 5

出展:アシックス公式HPより
スピードとクッション性や安定性など快適さを兼ね揃えたトレーニング兼レース用シューズ。
ミッドソールにクッション性と反発性に優れた素材で採用することで、やわらかな着地と蹴り出し時の弾むような反発性を実現。
また、ミッドソールの内側はやや硬く、外側はやわらかくすることで、着地から蹴り出しにかけての安定性を高めています。
サブ3ランナーのトレーニング用、サブ3.5〜4を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ4〜5向け】GT-2000 9
出展:アシックス公式HPより
安定した走りを実現するための機能を搭載するシューズ。
アッパー(足の甲)はメッシュ素材を使用し、軽量化を実現。
また、中敷には、新素材のフォームを使い、踏み込み時の快適性を高めています。
ランニングから普段使いで使用したい方、サブ4〜5を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ4〜5向け】NOVABLAST
出展:アシックス公式HPより
新開発されたミッドソール材が、軽さと優れた反発性を発揮するシューズ。
アウターソールには、トランポリン構造の効果も加わり、着地と踏み込み時に反発性を発揮します。
また、アッパーは、やわらかい足触りと快適な通気性をもたらします。
ランニングを楽しみたい方、サブ4〜5を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ4〜5向け】GLIDERIDE

出展:アシックス公式HPより
少ない力で、より長く走ることを追求したトレーニング兼レース用シューズ。
特徴は、着地から蹴り出しの足首の動きを少なくし、ランニング中のエネルギー消費を抑えてくれる点。
これにより、まだ力のない初心者の方でも、長い時間走ることを可能にします。
また、クッション性と軽量性に優れた素材を採用し、ランニング時の足への負担を軽減。
これから始める方、サブ4〜5を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ4〜5向け】GEL-KAYANO 26

出展:アシックス公式HPより
クッショニング性能、安定性に優れた、マラソンなどの長距離走に対応したトレーニング兼レース用シューズ。
特徴は、安定性・快適性・反発性・サポート性と、初心者の方にうれしい機能が揃っている点。
かかと部分にGELを採用することで、衝撃緩衝性を高め、足を保護します。
また、着地から蹴り出しの足運びをサポートする安定性や内側に搭載した高硬度の素材が足全体をサポートしてくれます。
ケガを防ぎたい方、サブ4〜5を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
ブランド別・タイム別でランニングシューズを探す
最後に、今回紹介したランニングシューズを販売しているブランドをまとめました。
また、
タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。




