シューズ
PR

【2023年版】ニューバランスおすすめランニングシューズ5選!フルマラソン目標タイム別に解説

yusuke saito
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
初心者ランナー
初心者ランナー

ニューバランスおすすめのランニングシューズ教えて下さい

そんな疑問にお答えします。

ニューバランスは1906年、アメリカのマサチューセッツ州ボストンで、アーチサポートや偏平足を治す矯正靴の製造メーカーとして誕生したブランドです。

現在、ニューバランスのシューズには、スピードに特化した『FuelCell(フューエルセル)』、クッション性と安定性に特化した『Fresh Foam(フレッシュフォーム)』の2種類のシリーズがあります。

ニューバランスを代表する2つのシリーズ
  • FuelCell・・・スピード(スピード練で使用したい方向け)
  • Fresh Foam・・・クッション性(ジョグで使用したい方向け)

なので、「どれ買えばいいのかな〜」と迷った場合は、(上記の)あなたの目的に合ったシリーズのシューズを選べばOKです。

そんな今回は、ニューバランスおすすめのランニングシューズをご紹介します。

サブ3〜サブ5の目安ペースごとに紹介していくので、初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

ニューバランスを代表する2つのシリーズ

ニューバランスには2つのシリーズ※が展開されており、特徴が大きく異なります。

※過去、「NB HANZO(NBハンゾー)」シリーズもあった

ニューバランスを代表する2つのシリーズ
  • FuelCell・・・スピード(スピード練で使用したい方向け)
  • Fresh Foam・・・クッション性(ジョグで使用したい方向け)

FuelCellシリーズ

FuelCell(フューエルセル)は弾むような反発力が特徴の、スピード特化シリーズです。

ニューバランス史上、最も高い反発弾性を備えたミッドソール素材「FUELCELLフォーム」と「カーボンプレート」を組み合わせ、高い推進力を実現しています。

レースで使用するシューズを探している方、スピード練で使用するシューズを探している方におすすめのシリーズです。

Fresh Foamシリーズ

Fresh Foam(フレッシュフォーム)は柔らかいクッショニングが特徴のシリーズです。

クッショニング性能が高く、着地の衝撃を和らげ、安定感のある走りを実現しています。

初心者ランナーの1足目のシューズに、また、ベテランランナーのジョグ用シューズと、幅広いランナーにおすすめのシリーズです。

ニューバランスおすすめランニングシューズ5選

それでは、ニューバランスおすすめのシューズを解説していきます。

商品名
FuelCell Rebel v3

FuelCell Propel v4

Fresh Foam X 880 v13

Fresh Foam X 860 v13

Fresh Foam X 1080 v12
シリーズFuelCellFuelCellFresh FoamFresh FoamFresh Foam
目標タイムサブ3.5サブ4サブ5サブ5サブ5〜完走
用途レース
トレーニング
レース
トレーニング
レース
トレーニング
レース
トレーニング
レース
トレーニング
プレート
重量 (g)
※片足
215305310320295
サイズ (cm)25.0〜29.0
(0.5cm刻み)
25.0〜29.0
(0.5cm刻み)
25.0〜29.0
(0.5cm刻み)
25.0〜29.0
(0.5cm刻み)
25.0〜29.0
(0.5cm刻み)
発売日2022年11月2023年3月2022年10月2022年4月
価格 (税込)15,950円12,100円15,400円15,400円18,700円
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

【サブ3.5】FuelCell Rebel v3

引用元:ニューバランス公式サイト
引用元:ニューバランス公式サイト

弾むような推進力で、スピード走行をサポートするシューズ。

前作よりもミッドソールを厚く、幅を広く設計することで安全性が向上し、スムーズな足運びを実現。

また、アウトソールにはグリップ性の高いブローンラバーを採用することでFuelCellシリーズ特有の高い反発に対してもしっかりした安定性を保ち、スムーズな推進力の持続を可能にしています。

さらに、アッパーには軽量性に優れたニット素材を使用し、フィット感と足当たりの良さを提供しています。

リズムよくスピード走行したい方におすすめのシューズです。

シリーズFuelCell
目標タイムサブ3.5
用途レース
トレーニング
プレート
重量 (g)
※片足
215
サイズ (cm)25.0〜29.0
(0.5cm刻み)
発売日2022年11月
価格 (税込)15,950円
公式サイト詳細を見る

【サブ4】FuelCell Propel v4

引用元:ニューバランス公式サイト
引用元:ニューバランス公式サイト

従来よりソフトなFuelCellミッドソールに、プレートを搭載したシューズ。

ミッドソールはレーシングモデルよりソフトなFuelCellに、カーボンプレートよりしなやかなTPUプレートを内蔵。

TPUプレートは反発性がありつつ、安定性も確保され、自身でコントロールしやすい構造に。

また、ミッドソールの一部に空洞を設けることでTPUプレートと相まって、着地のエネルギーを溜め込む力がアップし、前へ蹴りだす推進力が向上しています。

さらに、アッパーには通気性に優れたメッシュ素材を採用し、快適な履き心地を実現しています。

プレート初心者ランナーでもコントロールしやすく、プレートシューズ入門モデルに最適なアイテムです。

シリーズFuelCell
目標タイムサブ4
用途レース
トレーニング
プレート
重量 (g)
※片足
305
サイズ (cm)25.0〜29.0
(0.5cm刻み)
発売日2023年3月
価格 (税込)12,100円
公式サイト詳細を見る

【サブ5】Fresh Foam X 880 v13

引用元:ニューバランス公式サイト
引用元:ニューバランス公式サイト

長時間のランニングでも最適なフィット感と足当たりの良さを追求したシューズ。

ミッドソールには、前足部からカカトにかけてクッション性に優れた素材、前足部下層には反発性に優れた素材と、硬度の異なる素材を配置。

異なる素材を2層配置することで着地時は柔らかく、蹴り出し時は反発力が得られ、スムーズな走行を可能にしています。

また、アッパーにはソフトエンジニアードメッシュを採用し、長時間のランニング時でも通気性を確保しています。

さらに、アウトソールはカカト部分の適度な巻き上げ構造により、ヒールストライク走法(カカト着地)の方のスムーズな走行をサポートしています。

柔らかな着地と弾むような蹴り出しが味わえる、トレーニングからフルマラソンまでサポートするアイテムです。

シリーズFresh Foam
目標タイムサブ5
用途レース
トレーニング
プレート
重量 (g)
※片足
310
サイズ (cm)25.0〜29.0
(0.5cm刻み)
発売日
価格 (税込)15,400円
公式サイト詳細を見る

【サブ5】Fresh Foam X 860 v13

引用元:ニューバランス公式サイト
引用元:ニューバランス公式サイト

クッション性と反発性を高めた2層構造ミッドソールを搭載した、安定性に重きをおいたシューズ。

カカト部を高くして、前へと転がりやすいロッカーボトム形状を採用することで、違和感のない走り心地を実現。

また、走行時の内側への倒れこみ(オーバープロネーション)を抑えるため、カカト部内側に硬度を高めた「Medial Post」を配置し、安定性をサポートしています。

さらに、シューズの内側には足ブレを抑制するインナーサドルを搭載し、快適で安定した走りをサポートします。

「Fresh Foam X 880」は弾むような着地に対して、「Fresh Foam X 860」は着地の安定性を追求したアイテムです。

シリーズFresh Foam
目標タイムサブ5
用途レース
トレーニング
プレート
重量 (g)
※片足
320
サイズ (cm)25.0〜29.0
(0.5cm刻み)
発売日2022年10月
価格 (税込)15,400円
公式サイト詳細を見る

【サブ5〜完走】Fresh Foam X 1080 v12

引用元:ニューバランス公式サイト
引用元:ニューバランス公式サイト

Fresh Foamシリーズ最上位モデルであり、ニューバランスを代表するシューズ。

データに基づき、よりクッション性を感じられる「Fresh Foam X ミッドソール」は(膝を)屈曲しやすく、最上級のクッショニングを実現。

また、中足部にはブローンラバーを配置し、後足部の巻き上がりを大きく設計することで、着地から蹴り出しもスムーズに行えます。

さらに、3D解析を基にデザイン設計された通気性に優れた「HYPOKNITアッパー」が足にぴったりフィットし、長時間の着用を可能にしています。

これだけのクッショニング性能ながら、300gを切る重量と、トレーニングからレースまで幅広く活躍するアイテムです。

シリーズFresh Foam
目標タイムサブ5〜完走
用途レース
トレーニング
プレート
重量 (g)
※片足
295
サイズ (cm)25.0〜29.0
(0.5cm刻み)
発売日2022年4月
価格 (税込)18,700円
公式サイト詳細を見る

まとめ

今回は、ニューバランスおすすめのランニングシューズをご紹介しました。

ぜひ、トレーニングやレース用シューズとして参考にしてみてください。

↓ 他のブランドのシューズはこちら

また、タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。

関連記事:新作ランニングシューズをネットで安く買う方法!少しでも財布に優しく、ランニングを楽しむ方法を紹介

本日は以上です。

【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。

初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。

マラソン大会の選び方

購入すべきランニンググッズ

完走するためのトレーニング方法

レース前日や当日の過ごし方

▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ

フルマラソン完走を目指す方におすすめ!
サプリメント「カツサプ」

カツサプは「乳酸をエネルギーに変換」「筋肉痛の軽減」「足つりの軽減」を実感できる画期的な商品です。

主に、「ここ一番で力を発揮したい(記録更新)」、フルマラソン本番時に摂取することを目的に作られています。

>> レビュー記事はこちら

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
Yusuke Saito
Yusuke Saito
マラソンランナー
初心者のためのマラソンブログ「31らん(さいらん)」運営者。2018年6月にランニングを始め、年間2,500km走ってます。これまでの記録は、【フルマラソン】 4:06:27(第32回ぐんまマラソン) 【ハーフマラソン】 1:46:18(第39回フロストバイトロードレース)【10キロ】42:47 【5キロ】19:08 【1キロ】3:17 マラソン大会に向けた流れやトレーニング方法、ランニンググッズを紹介していきます。
記事URLをコピーしました