シューズ

【2023年版】サブ3.5おすすめランニングシューズ16選

yusuke saito
悩んでいる人
悩んでいる人

サブ3.5おすすめのランニングシューズが知りたい!

そんな疑問にお答えします。

サブ3.5(フルマラソン3時間30分切り)は、1キロ4分58秒ペースで走行した際に達成することができるタイムです。

下記が、男女別のフルマラソン完走者数のグラフです。

サブ3.5達成の割合(サブ3.5達成者 / 2018年マラソン完走者)
  • 男性:12.2%(36,035人 / 29万6,547人)
  • 女性:3.2%(2,505人 / 7万9,360人)

ランネット「全日本マラソンランニング」より引用

ランネット「全日本マラソンランニング」の集計によると、男性でも全体の10%ちょっとしかいない、ハードな記録達成となります。

そんな今回は、サブ3.5達成に向けた機能性に優れたおすすめのランニングシューズをご紹介します。

アディダスやアシックスなど各ブランドが、サブ3.5を達成するための性能のよいシューズを販売しているので、ぜひ参考にしてみてください。

サブ3.5おすすめランニングシューズ16選

アディゼロ ボストン 11

アディゼロ ボストン 11|adidas オンラインショップより引用

アディダスが販売する、中距離から長距離のランニングに対応するよう設計されたシューズ。

爆発的推進力を生み出すグラスファイバー素材を用いた5本骨状バーが、安定性と推進力をバランスよく発揮。

また、ミッドソールにはクッション性、反発性、弾力性をハイレベルで実現した低密度高反発ミッドソール「LIGHTSTRIKE PRO」と耐久性、安定性を併せ持った「LIGHTSTRIKE EVA」を組み合わせ、スピードはもちろん、足裏のエネルギーロスを軽減しています。

さらに、アウトソールにはレース用自転車にも採用されているContinental™ラバーを採用することで、あらゆる天候における優れたグリップ力と、スリップによるエネルギーロスの軽減に貢献しています。

エリートランナーのトレーニング用シューズとして、サブ4を目指すランナーのレース用シューズとして、幅広いシーンで活躍するアイテムです。

EvoRide SPEED

EvoRide SPEED【ASICS公式通販】より引用

アシックスが販売する、前へ進む推進力を高め、スピードある走りをサポートしたシューズ。

ミッドソールには、クッション性と反発性に優れた「FF BLAST」を採用し、着地時から蹴り出し時の前方向への推進力を高めています。

また、カーブしたソール形状が特徴のガイドソール構造を採用し、走行時のエネルギー消費を抑え、より効率的に走行できるようサポートしています。

さらに、ミッドソールのカカト部に六角形の溝を入れ込むことで、着地時の適度なクッション性を発揮しています。

前へ転がる感覚が味わえる、クッション性・反発性が特徴の軽量シューズです。

FuelCell Rebel v3

【NB公式】ニューバランス | FuelCell Rebel v3より引用

ニューバランスが販売する、弾むような推進力で、スピード走行をサポートするシューズ。

前作よりもミッドソールを厚く、幅を広く設計することで安全性が向上し、スムーズな足運びを実現。

また、アウトソールにはグリップ性の高いブローンラバーを採用することでFuelCellシリーズ特有の高い反発に対してもしっかりした安定性を保ち、スムーズな推進力の持続を可能にしています。

さらに、アッパーには軽量性に優れたニット素材を使用し、フィット感と足当たりの良さを提供しています。

リズムよくスピード走行したい方におすすめのシューズです。

カーボン X 3

HOKA®公式サイト「カーボン X 3」より引用

ホカが販売する、サポート性、推進力、スピードを誇るカーボンプレート搭載のレーシングシューズ。

前モデルにも採用された反発性の高いカーボンファイバープレートと、アグレッシブな走りを支えるメタロッカーを搭載し、着地と蹴り出しまでのスムーズな足運びを実現。

また、突起して二股に分かれたホカ独自の構造を採用したカカトが、着地時の衝撃を軽減し、スムースな蹴り出しをもたらします。

さらに、エンジニアードニットアッパーを採用し、軽量で通気性のあるパフォーマンスを実現するように設計しています。

ウルトラマラソンでも人気の高い、カーボン搭載のシューズです。

マッハ 5

HOKA®公式サイト「マッハ 5」より引用

ホカが販売する、反発性が特徴の「マッハ」シリーズ5代目となるシューズ。

足に直接触れる上部には「PROFLY+™」構造のソール、底部には「ラバライズドEVAフォーム」の二重構造ミッドソールを搭載することで、跳ねるような、より軽快なライド感を実現。

また、アウトソールは反発性の高い「ラバライズドEVAフォーム」を採用し、着地時の安定性をサポートしています。

さらに、足の甲の形状に合わせて作られてたガセットタンやアキレス腱を包み込むヒールが、快適な履き心地を実現しています。

プレート非搭載ながら、反発性の高さが売りの、日々のトレーニングやレース時に活躍するシューズです。

クラウドフロー

オン公式サイトより引用

オン史上トップクラスの軽量(198g)スピードモデルで、トレーニングからレースで活躍するシューズ。

「Helion」スーパーフォーム製「CloudTec」が高いクッション性を発揮し、路面からの衝撃を吸収しつつ、着地の感触を即座に感じることを可能に。

また、特殊な網目構造を持つメッシュアッパーは継ぎ目がないので、靴下を履いているかのように足の甲にフィットし、快適な履き心地を実現しています。

さらに、絶妙な位置に配されたラバーパッドが、急カーブ時も高いグリップ力を発揮し、エネルギーロスすることなく走行を可能にしています。

5km走でもマラソンでも、どんな距離でも爆発的な推進力が味わえるシューズです。

クラウドモンスター

オン公式サイトより引用

オンが販売する、オン史上最大のCloudパーツ「CloudTec」を搭載した、超ド級のクッショニングを誇るシューズ。

これまでにない大きさのCloudパーツが反発力を増した「Speedboard」と結合することで、これまで以上に柔らかな着地と超ド級の反発力を実現。

また、前足部が反り上がった構造(ロッカー形状)により、自然と、重心が前へ移動してしまうほどスムーズな足運びを可能にしています。

さらに、柔らかなソックライナーとアッパーにはリサイクル素材を高い割合で使用し、履き心地の良さを提供しています。

オン最大級の「雲の上の走り」が体験できるシューズです。

ハイペリオンマックス

ブルックス公式サイトより引用

ブルックスが販売する、カーボンプレート非搭載ながら、レース用にも最適なスピードモデル。

ミッドソールには液化窒素ガスを混ぜて臨界発泡し、成型しているミッドソール素材「DNA FLASH」を採用。

『ハイペリオンテンポ』と比較して、全体的なスタックハイトを4mm高くしたことで、自然なフォアフットランニングを実現しています。

また、厚く設計したミッドソール素材が地面からの衝撃を吸収し、身体にかかる負担を軽減しています。

さらに、独自のカーブ構造であるラピッドソールテクノロジーを採用したミッドソールとアウトソールによって、重心移動をラクにし、前へと押し出す推進力を実現しています。

「カーボンプレートが合わない」、かつレースで使用できるスピードモデルを求めている方におすすめの1足です。

ハイペリオンテンポ

ブルックス公式サイトより引用

ブルックスが販売する、テンポ走やインターバルトレーニングなど様々なスピード練に対応しつつ、レースにも最適なモデル。

軽量性、クッション性、反発性の3つをバランス良く兼ね備えたる「DNA FLASH」ミッドソール素材を採用。

液化窒素ガスを注入し、微細な気泡を閉じ込めることで、超軽量でありながら抜群のクッション性と高い反発性を実現。

また、ソフトなクッショニング感で、着地時のエネルギーを効率的に推進力へ変換し、レースでも粘れる力を引き出します。

さらに、伸縮性と通気性を兼ね備えたメッシュアッパーは、2WAYの伸縮と3Dプリントの補強により、足にぴったりとフィットし、足元の快適さを提供しています。

レースだけでなく、スピードトレーニングにも使用したい方におすすめのアイテムです。

ローンチ9

ブルックス公式サイトより引用

ブルックスが販売する、トレーニングからレースまで使える、”ローンチ”シリーズ9代目となるシューズ。

ミッドソールには軽量、かつクッション性に優れた「BioMoGo DNA」を採用。

今作からBioMoGoクッションを増量することで、クッション性が高まり、より素早いレスポンスを実現しています。

また、アップデートしたミッドソールとアウトソールによって、着地から蹴り出しがよりスムーズになり、滑らかな走り心地を提供しています。

クッション性だけでなく、スピードにも重きを置いた、自己への挑戦を目指すランナーにおすすめのアイテムです。

レビテイト5

ブルックス公式サイトより引用

ブルックスが販売する、ブルックス史上最高の反発性を持つミッドソール素材「DNA AMP」を搭載した”レビテイト”シリーズ5代目となるシューズ。

「DNA AMP」が着地時のエネルギーを推進力に変換し、躍動感のあるバネのような蹴り出しを実現。

また、足裏の柔らかいクッショニングにより、かかとからつま先への移行がよりスムーズになりました。

さらに、タンをアッパーと一体構造にしたことによって、靴下のようにそれぞれの足にぴったりフィットします。

これまでにない、エネルギーリターンが体験できるアイテムです。

ウエーブリベリオンソニック

ウエーブリベリオンソニック|ミズノ公式オンラインより引用

ミズノが販売する、2023年1月に発売した、サブ3.5を目指すランナーをターゲットに開発された、レーシング・トレーニングに最適なシューズ。

柔らかく、反発性の高いミッドソール素材「ミズノエナジー」を採用し、スピード走行をサポート。

また、着地時の安定性とクッション性を高めるウエーブプレートを全面に搭載し、スムーズな加速をサポートしています

さらに、前足部とかかと部に耐久性に優れたX10ラバーを採用することで、アウトソールの耐久性を高め、より長く使用できるスピードシューズに仕上げています。

サブ3.5を目指す方はレーシングシューズとして、サブ3を目指す方はペース走やロング走など幅広いシーンで活躍するシューズです。

ディヴィエイト ニトロ 2

プーマ公式サイトより引用

プーマが販売する、誰でも履ける(全ランナー向け)厚底モデルの「ディヴィエイト ニトロ」の2代目となるシューズ。

ミッドソールはレーシングシューズ『FAST-R ニトロ エリート EKIDEN』にも採用されている「NITRO ELITE FOAM」を搭載し、高い反発性とクッション性を提供。

また、つま先でエネルギーを発揮できるように搭載されたカーボンファイバープレートの効果により、高い推進力を実現しています。

さらに、カカトの滑りを抑制することで、ホールド感とフィット感を向上させ、長時間走行でも快適な履き心地を可能にしています。

「自己ベスト更新を目指す」すべてのランナーにおすすめの1足です。

UAフロー ベロシティ ウインド2

アンダーアーマー公式サイトより引用

アンダーアーマーが販売する、着地衝撃を推進力に変換するテクノロジーを搭載した、速さを引き出すシューズ。

耐摩擦性に優れたFLOWフォームによりアウトソールのラバーが不要に。

ラバーがないことで素足のような感覚で地面をとらえることができ、高いフィット性とともに足裏全体で強い推進力と反発力を実現。

また、アンダーアーマー独自のアッパーが足をしっかりとホールドし、高いフィット感を実現するとともに、走行時のエネルギーロスを防ぎます。

最新のクッショニングシステムによりグリップ感やスピード感を向上し、まるで追い風を受けているようなスピードを体験できる1足です。

UAホバー ソニック6

アンダーアーマー公式サイトより引用

アンダーアーマーが販売する、ジョギングからロングラン、スピード練習など様々なシーンで活躍するオールマイティなシューズ。

着地時の衝撃を推進力へと変換する「UAホバー」を搭載しており、爆発的な推進力を生み出します。

また、アッパーには軽量で通気性に優れたエンジニアードメッシュを採用し、快適な履き心地を実現しています。

さらに、人間工学に基づいて作られた取り外し可能なインソールが足の形にフィットし、足裏を快適に保ちます。

ランニング初心者のレース用シューズ、中級者のトレーニングシューズなど幅広いランナーにおすすめの1足です。

UAホバー マキナ3

アンダーアーマー公式サイトより引用

アンダーアーマーが販売する、柔らかいクッショニングと推進力を生み出すシューズ。

着地エネルギーを反発力に変換するHOVRフォームを使用することで、スムーズな体重移動を実現。

また、縫い目のないオーバーレイやボディマッピング構造を採用し、走行時に足が擦れないよう設計されています。

さらに、立体成型インソールが、快適性、弾力性、クッション性を高め、長距離のパフォーマンスをサポートしています。

クッショニングを求めるランナーに最適な1足です。

まとめ

今回は、サブ3.5達成に向けたおすすめのランニングシューズをご紹介しました。

各ブランドが性能のよいシューズを販売しているので、ぜひ参考にしてみてください。

↓ 他のブランドのシューズはこちら

また、タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。

本日は以上です。

【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。

初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。

  • マラソン大会の選び方
  • 購入すべきランニンググッズ
  • 完走するためのトレーニング方法
  • レース前日や当日の過ごし方

▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ

フルマラソン完走を目指す方におすすめ!
サプリメント「カツサプ」

カツサプは「乳酸をエネルギーに変換」「筋肉痛の軽減」「足つりの軽減」を実感できる画期的な商品です。

主に、「ここ一番で力を発揮したい(記録更新)」、フルマラソン本番時に摂取することを目的に作られています。

>> レビュー記事はこちら

ABOUT ME
Yusuke Saito
Yusuke Saito
マラソンランナー
初心者のためのマラソンブログ「31らん(さいらん)」運営者。2018年6月にランニングを始め、年間2,500km走ってます。これまでの記録は、【フルマラソン】 4:06:27(第32回ぐんまマラソン) 【ハーフマラソン】 1:46:18(第39回フロストバイトロードレース)【10キロ】42:47 【5キロ】19:08 【1キロ】3:17 マラソン大会に向けた流れやトレーニング方法、ランニンググッズを紹介していきます。
記事URLをコピーしました