そんな疑問にお答えします。
サブ3.5(フルマラソン3時間30分切り)は、1キロ4分58秒ペースで走行した際に達成することができるタイムです。


下記が、男女別のフルマラソン完走者数のグラフです。
サブ3.5達成の割合(サブ3.5達成者 / 2018年マラソン完走者)
・男性:12.2%(36,035人 / 29万6,547人)
・女性:3.2%(2,505人 / 7万9,360人)
参照:ランネット「全日本マラソンランニング」
ランネット「全日本マラソンランニング」の集計によると、男性でも全体の10%ちょっとしかいない、ハードな記録達成となります。
そんな今回は、サブ3.5達成に向けた機能性に優れたおすすめのランニングシューズをご紹介します。
ナイキやアディダス、アシックスなど各ブランドが、サブ3.5を達成するための性能のよいシューズを販売しているので、ぜひ参考にしてみてください。
サブ3.5おすすめランニングシューズ22選
ナイキ ズームX インヴィンシブル ラン フライニット 2

ナイキが販売する、抜群に柔らかい履き心地で、足が舗装路に着地するときにポテンシャルを実感できるシューズ。
Nike ZoomXフォームが、軽量でありながら足を踏み出すたびに反発力を発揮。
また、ロッキングチェアのような形状のフォームが、ランナーのストライドを3段階でサポートし、滑らかな足運び、そして接地時にはクッション性を提供します。
さらに、シューズの異なるエリアに3つのFlyknitコンポーネントを配置し、クッション性のある、快適な履き心地を実現した一足です。
ナイキ ズーム フライ 4

ナイキが販売する、長距離ランナーに必要な、レース中の快適性と耐久性を追求したシューズ。
履き口の周りに伸縮性に優れたNike Flyknit素材を配置することで簡単に着脱でき、かつソックスのような履き心地で、足をしっかりと固定。
また、靴紐と連動する4つのウェビングが足中央部をサポートすることで靴紐を締めたときにタイトな履き心地で安定感が実現。
ミッドソール内側のカーボンファイバープレートがストライドの柔軟性を高め、高い推進力を引き出す一足です。
ナイキ エア ズーム ペガサス 39

ナイキが販売する、前作(ペガサス 38)よりも足の甲部分が軽量、かつ従来のメッシュよりも強力で柔軟性に優れたエンジニアードメッシュを上部全体に配置した、どんな季節にもぴったりのシューズ。
足裏のクッショニングと2つのZoom Airユニット (ペガサス 38より1つ増加) が、足を踏み出すたびに弾むような履き心地を実現。
また、着地を最大限にサポートするヒール形状で、かかとからつま先へスムーズに体重移動を可能にした一足です。
ナイキ エア ズーム ライバル フライ 3

ナイキが販売する、耐久性に優れた耐摩耗性ラバーにより岩のようにゴツゴツした道路にも対応したシューズ。
前作(ライバル フライ 2)よりも高反発のクッショニングを搭載したソールが、最適な蹴り出しをサポート。
高反発なZoom Airユニットが優れた反発力を発揮し、足を踏み出すたびに推進力を発揮する一足です。
アディゼロ ジャパン 6

アディダスが販売する、フィット性、サポート性に優れた、反発力のある高機能のシューズ。
クッション性や反発性を実現した低密度高反発ミッドソールが、蹴り出し時の爆発的推進力を発揮。
また、レース用自転車に採用されているアウトソールを搭載し、滑りやすい路面でも高いグリップ力を発揮し、スリップによるエネルギーロスを軽減したアイテムです。
ウエーブシャドウ5

ミズノが販売する、ミッドフット走法(足の裏全体で着地する走り方)における安定性を向上させたシューズ。
ミッドソールに2層の異なる硬さのミッドソール材を波形状に重ねることで、ミッドフット走法における安定性を向上させています。
また、ミズノ史上最高軽量の素材「MIZUNO ENERZY」をソール全体に搭載し、着地から蹴り出し時に高い反発性を生み出してくれる一足です。
ウエーブエアロ20+R

ミズノが販売する、サブ3.5を目指すランナーを支える、20代目を迎えた「ウエーブエアロ」。
高反発性素材「MIZUNO ENERZY LITE」とグラスファイバー入りのプレートを使用した「MIZUNO WAVE」の組み合わせがクッション性と安定性を実現。
また、アッパーに採用された「スムースストレッチウーブン」が、高いフィット感を生み出し、走行時のパワーロスを軽減する一足です。
GEL-DS TRAINER 26

アシックスが販売する、オーバープロネーションの方におすすめの、かかとが大きく内側に倒れ込み過ぎる状態を緩和するシューズ。
柔軟性のあるニットアッパーにより、足の動きにサポートが入り、スムーズな走行が可能に。
また、Rearfoot GELテクノロジーが着地時の衝撃を吸収し、着地から蹴り出しまでブレの少ない安定した動きを実現した一足です。
FuelCell TC

ニューバランスが販売する、マラソンとトレーニング両方のシーンで活躍するシューズ。
ソールに内蔵されたカーボンファイバープレートと高い反発弾性を発揮する「FuelCellミッドソール」を組み合わせることで、力強い推進力を生み出し、高いパフォーマンス性を発揮。
また、耐久性と安定性を高めるアウトソールと通気性の良いメッシュアッパーを採用し、長時間のトレーニングも可能とする履き心地の良さが味わえるアイテムです。
FuelCell REBEL

ニューバランスが販売する、日々のランからレースまで様々なシーンで活躍するシューズ。
反発性をグレードアップした高いリバウンド性能のFuelCellミッドソールが高い推進力を実現。
また、軽量、かつ耐久性のあるエンジニアードメッシュを採用することで、通気性を確保し、シューズ内をドライに保つアイテムです。
クラウドフロー

オンが販売する、軽量、かつクッション性に優れた、トレーニングからレース本番で活躍するシューズ。
アウトソールのクラウドパーツ「CloudTec®」が、高いクッション性で路面からの衝撃を吸収しつつ、着地から蹴り出しの足さばきをスムーズに。
また、絶妙な位置に配されたラバーパッドが、急カーブ時も高いグリップ力を発揮し、エネルギーロスすることなく走行を可能にした一足です。
クラウドモンスター

オンが販売する、オン史上最大のCloudパーツを搭載した、高いクッショニングを誇るシューズ。
これまでにない大きさのCloudパーツの反発力が柔らかな着地と超ド級の蹴り出しを実現し、一歩一歩、驚異的な推進力を生み出します。
また、大胆なロッカー形状なので、前へ重心が移動してしまうほどスムーズな足運びが可能になった一足です。
クラウドスイフト

オンが販売する、硬い路面でも軽やかな走りを実現したシューズ。
アウトソールのクラウドパーツ「CloudTec®」を再配置したことで、ソール全体のクッショニングが向上し、スムーズな走行が可能に。
また、気候の寒暖に幅広く対応しているため、どんな気候でも高いパフォーマンスを提供する一足です。
ハイペリオンテンポ

ブルックスが販売する、レースから日々のトレーニングまで、幅広いシーンに対応したシューズ。
高い伸縮性と通気性を兼ね備えたナイロンアッパーが足を心地よくホールドし、快適な履き心地を実現。
また、ソフトなクッショニング感で、着地時のエネルギーを効率的に引き出し、ストライドを一定に保つなどサポート力に優れたアイテムです。
ローンチ9

ブルックスが販売する、トレーニングからレースまで使えるローンチシリーズ最新作。
前モデルよりBioMoGoDNAクッショニングを増量し、より素早いレスポンスで着地時の衝撃を吸収し、安定感のある履き心地を実現。
また、アップデートしたミッドソールとグリーンラバーのアウトソールによって、接地から蹴り出しまでの移行がよりスムーズになり、快適な走行が可能となったアイテムです。
トーリン 5

アルトラが販売する、最高の履き心地を実現した、前作「トーリン4.5プラッシュ」を改良して作られたシューズ。
ミッドソールが強化されたことでクッション性に加え、反発性が向上し、着地時のエネルギーを推進力に変換。
また、ヒールパッドを増やすことで、かかとがロックされたようなフィット感を実現し、弾むような履き心地が味わえるアイテムです。
カーボン X 3

ホカオネオネが販売する、前モデルと同じく、最高のサポート性、最高の推進力、最高のスピードを提供する「カーボン X」の最新作。
前モデルにも採用された反発性の高いカーボンファイバープレートと、アグレッシブな走りを支えるメタロッカーを搭載し、着地と蹴り出しまでのスムーズな足運びを実現。
また、プレミアムパフォーマンスニットでフィット感を高め、快適な走行が可能な一足です。
マッハ 4

ホカオネオネが販売する、カーボンプレートが無いながら反発力と推進力に優れたシューズ。
ホカオネオネ独自の「PROFLY™クッショニング」が着地と推進力のある蹴り出しを可能に。
また、ラバライズドEVA素材により着地時の衝撃を軽減し、長時間快適な走行をサポートした一足です。
リンコン3

ホカオネオネが販売する、優れたクッション性と軽量性を持ち合わせたトレーニングからレースまで活躍するシューズ。
通気性に優れたメッシュアッパーが、長時間走行でも快適な履き心地を提供。
また、軽量なEVAミッドソールがホカオネオネならではのクッション性を提供する、軽量化を最重視した一足です。
ディヴィエイト ニトロ

プーマが販売する、カーボンプレート搭載で、着地から蹴り出しまでの力を最大化するシューズ。
従来のEVAより46%軽量化を実現した「NITRO Foamミッドソール」がソフトなクッション性と高い反発性を実現。
また、高い通気性を誇るエンジニアードメッシュ採用したことで、長時間のランニングでも高いパフォーマンスを発揮してくれるアイテムです。
エンドルフィン スピード 2

サッカニーが販売する、発売後、ものの数分で完売となったサッカニー史上最もバズったエンドルフィン スピードの最新作。
半硬式のナイロンプレートを搭載することで足の負担が軽減され、より長く走行可能に。
また、着地から蹴り出しまでのエネルギーを効率的に推進力へと変換する機能が搭載されたスピードモデルです。
セーフラン エアラス

ヨネックスが販売する、一般的なEVA材より30%軽量化を実現した、ヨネックス史上最軽量素材「フェザーライト・エックス」を搭載したシューズ。
つま先が上がるときに張り出す「長母指伸腱」への負担を逃がすような設計により、足首への負担を減らし、高いフィット感を生み出します。
また、弓なりの神形状「3Dカーボン」が着地から蹴り出しまでスムーズな足運びを可能としたアイテムです。
まとめ

今回は、サブ3.5達成に向けたおすすめのランニングシューズをご紹介しました。
各ブランドが性能のよいシューズを販売しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- おすすめランニングシューズブランド
- ・ナイキ
・アディダス
・アシックス
・ニューバランス
・ミズノ
・オン
・ブルックス
・リーボック
・アンダーアーマー
・ホカオネオネ
・サッカニー
・サロモン
・プーマ
・ヨネックス
・アルトラ
また、タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。
- ペースごとにおすすめのシューズを探す
- ・サブ3向けシューズ
・サブ3.5向けシューズ
・サブ4向けシューズ
・サブ5〜完走向けシューズ
本日は以上です。
【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。
初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。
- マラソン大会の選び方
- 購入すべきランニンググッズ
- 完走するためのトレーニング方法
- レース前日や当日の過ごし方
▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ