1万円以下の安くて高機能なランニングシューズ5選【初心者におすすめ】


安くて高機能なランニングシューズが知りたい
そんな疑問にお答えします。
ランニングシューズの購入を検討している方で、「まずは、安いシューズから」という考えを持っている方は多いのではないでしょうか。
特に、初心者の方はそうだと思います。
例えば、
- シューズは消耗品だから
- 長続きしないかもしれない
- 足に合わない可能性がある
など、高いシューズを買ったばかりに後悔するのは嫌ですからね。
そんな今回は、1万円以下で購入でき、かつ高機能なシューズをご紹介します。
これから購入する際の参考にしてみてください。
1万円以下で購入できるランニングシューズ5選
ナイキ エア ズーム ライバル フライ 3

ナイキが販売する、耐久性に優れた耐摩耗性ラバーにより岩のようにゴツゴツした道路にも対応したシューズ。
前作(ライバル フライ 2)よりも高反発のクッショニングを搭載したソールが、最適な蹴り出しをサポート。
高反発なZoom Airユニットが優れた反発力を発揮し、足を踏み出すたびに推進力を発揮するアイテムです。
レスポンス

アディダスが販売する、反発力とクッション性に優れたシューズ。
クッション性と屈曲性に優れたBounceミッドソールが反発力を発揮し、着地と蹴り出しまでの自然な足の動きを実現。
また、かかとを支える成型ヒールカウンターが、足を包み込むように心地よくフィットし、快適な着用感を実現したアイテムです。
HYPER SPEED

アシックスが販売する、優れた走行効率性を発揮する軽量レーシングシューズ。
つま先が弓状に上がったガイドソールテクノロジーを採用し、前への重心移動をスムーズに、かつ蹴り出しのスピードを高めやすくすることで、エネルギーの消費を抑えた走行が可能に。
また、片足約210gと軽量性に優れ、長時間の着用でも疲れにくいです。
軽量で通気性に優れたメッシュアッパーが足を涼しくドライに保ち、快適な履き心地を実現したアイテムです。
ウエーブリボルト2

ミズノが販売する、安定と軽さを追求した入門モデル。
ミズノ独自の高反発ソール素材「MIZUNO ENERZY」とかかと部分に搭載した2層のフォーム材を波形に重ね合わせた「フォームウエーブ」が横ブレを軽減し、走行時の安定性を実現。
また、アッパーには通気性に優れたエンジニアードメッシュ素材を使用しており、長時間走行でもムレずに履きやすいアイテムです。
UAチャージド ローグ3

アンダーアーマーが販売する、クッショニングを求めるランナーに最適なシューズ。
軽量で通気性に優れたメッシュとCharged Cushioning®ミッドソールを組み合わせ、反発性と最高の衝撃吸収性を実現。
また、加える力の大きさに応じて、柔らかいクッションから鋭い反発まで弾力性が変化するクッションフォームを採用したことで、快適な履き心地を提供したアイテムです。
まとめ

今回は、1万円以下で購入でき、かつ高機能なシューズをご紹介しました。
1万円を超えるシューズより性能は劣りますが、初めてランニングをする方には十分な機能が搭載されているので、満足いくと思います。
ぜひ、参考にしてみてください。
他のブランドを見る
また、タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。
- ペースごとにシューズを探す
- ・サブ3向けシューズ
・サブ3.5向けシューズ
・サブ4向けシューズ
・サブ5〜完走向けシューズ
本日は以上です。
【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。
初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。
- マラソン大会の選び方
- 購入すべきランニンググッズ
- 完走するためのトレーニング方法
- レース前日や当日の過ごし方
▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ