そんな疑問にお答えします。
ホカオネオネは、フランスで誕生したランニングシューズ専門ブランドです。
衝撃吸収性に優れたクッショニングと前に転がるロッカー構造が特徴のシューズを販売しています。
そんな今回は、ホカオネオネおすすめのランニングシューズをご紹介します。
サブ3〜サブ5の目安ペースごとに紹介していくので、初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、いってみましょう。
特徴・テクノロジー

まずはじめにホカオネオネの特徴である、シューズに搭載された独自のテクノロジーを紹介します。
META-ROCKER

スムーズな足運びを促すためのテクノロジー。
ドロップ(つま先とかかと部分の高低差のこと)の差を少なくした独特のソール形状をしており、車輪のような自然な体重移動を可能にしたテクノロジーです。
CARBON FIBER PLATE

高い推進力とスムーズな体重移動を可能にしたカーボンファイバープレート。
スピードを求めるエリートランナー向けの機能です。
CUSHIONED MIDSOLE

マシュマロの様な柔らかさのミッドソールは、衝撃吸収性に優れているので、足の負担を軽減してくれます。
ホカオネオネおすすめランニングシューズ6選
【サブ3】ロケット X

軽量、かつ反発性に優れたエリートアスリート向けのレーシングシューズ。
スピードに特化したモデル「カーボン X」と同じ反発性の高いカーボンファイバープレートを使用し、推進力のある走りを実現。
また、ホカオネオネ史上最軽量のフォームを採用するなどシューズ全体の軽量化を図り、スムーズな足運びをサポートした一足です。
【サブ3.5】カーボン X 3

前モデルと同じく、最高のサポート性、最高の推進力、最高のスピードを提供する「カーボン X」の最新作。
前モデルにも採用された反発性の高いカーボンファイバープレートと、アグレッシブな走りを支えるメタロッカーを搭載し、着地と蹴り出しまでのスムーズな足運びを実現。
また、プレミアムパフォーマンスニットでフィット感を高め、快適な走行が可能な一足です。
【サブ3.5〜サブ4】マッハ 4

カーボンプレートが無いながら、反発力と推進力に優れたシューズ。
ホカオネオネ独自の「PROFLY™クッショニング」が着地と推進力のある蹴り出しを可能に。
また、ラバライズドEVA素材により着地時の衝撃を軽減し、長時間快適な走行をサポートした一足です。
【サブ3.5〜サブ4】リンコン3

優れたクッション性と軽量性を持ち合わせた、トレーニングからレースまで活躍するシューズ。
通気性に優れたメッシュアッパーが、長時間走行でも快適な履き心地を提供。
また、軽量なEVAミッドソールがホカオネオネならではのクッション性を提供する、軽量化を最重視した一足です。
【サブ5】ボンダイX

ホカ最大級のクッションソールに加え、カーボンプレートを搭載したブランドを代表するスタンダードモデル。
推進力のあるカーボンファイバープレートを搭載し、スムーズな足運びを可能に。
また、加速性を高めるために、拡張されたメタロッカーを備え、スピードも追求した一足です。
【サブ5】クリフトン 8

ホカオネオネを代表する一足、かつ初めてホカオネオネのシューズを履く人のエントリーモデル。
超軽量ミッドソールフォームが、足元を包み込むような履き心地を実現。
また、高いクッショニング性能を持っているため、毎日ランニングする方におすすめの一足です。
まとめ

今回は、ホカオネオネおすすめのランニングシューズをご紹介しました。
ぜひ、トレーニングやレース用シューズとして参考にしてみてください。
本日は以上です。
他のブランドのシューズはこちら
- おすすめランニングシューズブランド
- ・ナイキ
・アディダス
・アシックス
・ニューバランス
・ミズノ
・オン
・ブルックス
・リーボック
・アンダーアーマー
・ホカオネオネ
・サッカニー
・サロモン
・プーマ
・ヨネックス
・カルフ
・アルトラ
・メレル
・MBT
また、タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。
- ペースごとにおすすめのシューズを探す
- ・サブ3向けシューズ
・サブ3.5向けシューズ
・サブ4向けシューズ
・サブ5〜完走向けシューズ
本日は以上です。
【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。
初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。
- マラソン大会の選び方
- 購入すべきランニンググッズ
- 完走するためのトレーニング方法
- レース前日や当日の過ごし方
▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ