シューズ
PR

【2023年版】ホカおすすめランニングシューズ6選!目標タイム別に解説

yusuke saito
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
初心者ランナー
初心者ランナー

ホカおすすめのランニングシューズが知りたい

そんな疑問にお答えします。

ホカ(ホカオネオネ)は、フランスで誕生したランニングシューズ専門ブランドです。

「メタロッカー」と呼ばれる、靴底にカーブを設けることで、まるで足裏に車輪があるかのように、前へ前へと導いてくれる高い推進力が特徴のシューズを販売しています。

そんな今回は、ホカおすすめのランニングシューズをご紹介します。

サブ3〜サブ5(完走)の目安ペースごとに紹介していくので、初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

特徴・テクノロジー

まずはじめにホカの特徴である、シューズに搭載された独自のテクノロジーを紹介します。

ホカのテクノロジー
  • 推進力(メタロッカー)
  • サポート(ミッドソール)
  • 安定性(アクティブフットフレーム)

【特徴①】推進力(メタロッカー)

HOKA公式 テクノロジー | ホカオネオネ公式サイトより引用

メタロッカーは、靴底にカーブを設けることで、着地を妨げないように設計されたテクノロジーです。

まるで、足裏に車輪があるかのように、このカーブが人を前へ前へと導いてくれます。

また、すべての歩幅に適切なタイミングで推進力を与え、どんなペースでも常にスムーズな走りを実現します。 

サポート(ミッドソール)

HOKA公式 テクノロジー | ホカオネオネ公式サイトより引用

ホかのミッドソールは、足を柔らかく着地させた後に跳ね上げるように作られており、重力を感じさせないほどの高い衝撃吸収性を備えています。

坂を登る時でも下る時でも、正確で高いレベルのパフォーマンスとサポートを提供するために変化にも柔軟に対応します。

安定性(アクティブフットフレーム)

HOKA公式 テクノロジー | ホカオネオネ公式サイトより引用

アクティブフットフレームは、足を包み込み、かかとを固定することで、安定性を向上させる機能です。

足を乗せるだけでなく、足を包み込むため、シューズと一体となるような履き心地が味わえます。

どんな路面であっても、究極のサポートと安心感を実現しています。

ホカおすすめランニングシューズ6選

それでは、ホカおすすめランニングシューズを紹介します。

商品名
ロケット X 2

カーボン X 3

マッハ 5

リンコン3

ボンダイ 8

クリフトン 9
目標タイムサブ3サブ3.5サブ3.5〜4サブ4サブ5〜完走サブ5〜完走
用途レースレースレース
トレーニング
レース
トレーニング
レース
トレーニング
レース
トレーニング
クッション性反発性のある反発性のある反発性のある適度な柔らかい適度な
安定性最小限のサポート最小限のサポート最小限のサポート最小限のサポート最小限のサポート最小限のサポート
カーボンプレート
重量 (g)236222235218307248
レギュラーレギュラーレギュラーレギュラー
ワイド
レギュラー
ワイド
レギュラー
ワイド
サイズ(cm)23.0〜30.0
(0.5cm刻み)
25.0〜30.0
(0.5cm刻み)
25.0〜30.0
(0.5cm刻み)
25.0〜30.0
(0.5cm刻み)
25.0〜30.0
(0.5cm刻み)
25.0〜30.0
(0.5cm刻み)
発売日2023年3月2022年1月2022年7月2021年8月2022年7月2023年2月
価格(税込)¥35,200¥27,500¥19,800¥17,600¥25,300¥20,900
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

【サブ3】ロケット X 2

HOKA®公式サイト「ロケット X 2」より引用
HOKA®公式サイト「ロケット X 2」より引用

カーボンプレート搭載の、「ロケット X」2代目となるエリートアスリート向けのレーシングシューズ。

ミッドソールにはスピードを出すための高反発素材「PEBA ミッドソールフォーム」と、着地のクッション性と蹴り出しの推進力を高める構造の「PROFIY X」を採用。

カーボンファイバープレートを、一新した2層の超高反発「PEBA ミッドソール」と「PROFIY X」で挟み込むことで、前作より推進力が向上しています。

また、ミッドフットロックダウンアッパー構造を採用することで、中足部がよりフィットし、快適な履き心地を実現しています。

さらに、テクニカルシンセティックアッパーを採用しており、高い通気性とフィット感が味わえます。

カーボンファイバープレートとメタロッカーテクノロジーの融合で、走り出しからテンポの良い推進力を実現したレース向けシューズです。

目標タイムサブ3
用途レース
クッション性反発性のある
安定性最小限のサポート
カーボンプレート
重量 (g)236
レギュラー
サイズ(cm)23.0〜30.0
(0.5cm刻み)
発売日2023年3月
価格(税込)¥35,200
公式サイト詳細を見る

【サブ3.5】カーボン X 3

HOKA®公式サイト「カーボン X 3」より引用
HOKA®公式サイト「カーボン X 3」より引用

サポート性、推進力、スピードを誇るカーボンプレート搭載のレーシングシューズ。

前モデルにも採用された反発性の高いカーボンファイバープレートと、アグレッシブな走りを支えるメタロッカーを搭載し、着地と蹴り出しまでのスムーズな足運びを実現。

また、突起して二股に分かれたホカ独自の構造を採用したカカトが、着地時の衝撃を軽減し、スムースな蹴り出しをもたらします。

さらに、エンジニアードニットアッパーを採用し、軽量で通気性のあるパフォーマンスを実現するように設計しています。

ウルトラマラソンでも人気の高い、カーボン搭載のシューズです。

目標タイムサブ3.5
用途レース
クッション性反発性のある
安定性最小限のサポート
カーボンプレート
重量 (g)222
レギュラー
サイズ(cm)25.0〜30.0
(0.5cm刻み)
発売日2022年1月
価格(税込)¥27,500
公式サイト詳細を見る

【サブ3.5〜4】マッハ 5

HOKA®公式サイト「マッハ 5」より引用
HOKA®公式サイト「マッハ 5」より引用

反発性が特徴の「マッハ」シリーズ5代目となるシューズ。

足に直接触れる上部には「PROFLY+™」構造のソール、底部には「ラバライズドEVAフォーム」の二重構造ミッドソールを搭載することで、跳ねるような、より軽快なライド感を実現。

また、アウトソールは反発性の高い「ラバライズドEVAフォーム」を採用し、着地時の安定性をサポートしています。

さらに、足の甲の形状に合わせて作られてたガセットタンやアキレス腱を包み込むヒールが、快適な履き心地を実現しています。

プレート非搭載ながら、反発性の高さが売りの、日々のトレーニングやレース時に活躍するシューズです。

目標タイムサブ3.5〜4
用途レース
トレーニング
クッション性反発性のある
安定性最小限のサポート
カーボンプレート
重量 (g)235
レギュラー
サイズ(cm)25.0〜30.0
(0.5cm刻み)
発売日2022年7月
価格(税込)¥19,800
公式サイト詳細を見る

関連記事:【レビュー】ホカ マッハ5の性能とは?サブ3.5〜4向けのランニングシューズ

【サブ4】リンコン3

HOKA®公式サイト「リンコン3」より引用
HOKA®公式サイト「リンコン3」より引用

優れたクッション性と軽量性を持ち合わせた、トレーニングからレースまで活躍するシューズ。

アシンメトリーなデザインのタン、より細いプルタブがフィット感を向上させ、快適な履き心地を提供。

また、フルコンプレッションEVAミッドソールが、適度なクッション性を提供しつつ、推進力もサポートしています。

重量は218gと、ホカ史上トップクラスの軽さが特徴の、ペース走など日々のトレーニングに最適なシューズです。

目標タイムサブ4
用途レース
トレーニング
クッション性適度な
安定性最小限のサポート
カーボンプレート
重量 (g)218
レギュラー
ワイド
サイズ(cm)25.0〜30.0
(0.5cm刻み)
発売日2021年8月
価格(税込)¥17,600
公式サイト詳細を見る

【サブ5〜完走】ボンダイ 8

HOKA®公式サイト「ボンダイ 8」より引用
HOKA®公式サイト「ボンダイ 8」より引用

ホカ最大級のクッション性を誇る、ボンダイ8代目のシューズ。

極厚で弾力性のある軽量なフォームのミッドソールが跳ねるような走行を実現。

また、カカト部分の波状のクラッシュパッドが、カカトでの着地から蹴り出しまで驚くほどソフトでバランスの良いライド感を実現しています。

さらに、アッパーにはエンジニアードメッシュを採用することでムレを抑制し、長時間の着用でも快適な履き心地を提供します。

最大級のクッション性が特徴の、スピードは気にせず、長くランニングしたい方におすすめです。

目標タイムサブ5〜完走
用途レース
トレーニング
クッション性柔らかい
安定性最小限のサポート
カーボンプレート
重量 (g)307
レギュラー
ワイド
サイズ(cm)25.0〜30.0
(0.5cm刻み)
発売日2022年7月
価格(税込)¥25,300
公式サイト詳細を見る

関連記事:【レビュー】ホカ ボンダイ8の性能とは?最大級のクッション性が特徴の長時間ランニングしたい方におすすめのシューズです

【サブ5〜完走】クリフトン 9

HOKA®公式サイト「クリフトン 9」より引用
HOKA®公式サイト「クリフトン 9」より引用

ホカを代表する一足、かつ初めてホカのシューズを履く人のエントリーモデル。

前作より高さを3ミリ増しながらも軽量化された今作は、クッション性と軽量性を両立した浮き上がるような走り心地を実現。

また、クッションと反発力のバランスが良い新フォームと、「メタロッカー」テクノロジーが今まで以上にスムーズな足の回転を促します。

さらに、足当たりの良いヒール形状や内側にタンのズレを防止するガセットを搭載するなど、長時間の着用でもストレスない履き心地を実現しています。

クッション性と軽量性を兼ね備えた、毎日のランニングやリカバリージョグに最適なシューズです。

目標タイムサブ5〜完走
用途レース
トレーニング
クッション性適度な
安定性最小限のサポート
カーボンプレート
重量 (g)248
レギュラー
ワイド
サイズ(cm)25.0〜30.0
(0.5cm刻み)
発売日2023年2月
価格(税込)¥20,900
公式サイト詳細を見る

まとめ

今回は、ホカおすすめのランニングシューズをご紹介しました。

ぜひ、トレーニングやレース用シューズとして参考にしてみてください。

↓ 他のブランドのシューズはこちら

また、タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。

関連記事:新作ランニングシューズをネットで安く買う方法!少しでも財布に優しく、ランニングを楽しむ方法を紹介

本日は以上です。

【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。

初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。

  • マラソン大会の選び方
  • 購入すべきランニンググッズ
  • 完走するためのトレーニング方法
  • レース前日や当日の過ごし方

▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ

フルマラソン完走を目指す方におすすめ!
サプリメント「カツサプ」

カツサプは「乳酸をエネルギーに変換」「筋肉痛の軽減」「足つりの軽減」を実感できる画期的な商品です。

主に、「ここ一番で力を発揮したい(記録更新)」、フルマラソン本番時に摂取することを目的に作られています。

>> レビュー記事はこちら

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
Yusuke Saito
Yusuke Saito
マラソンランナー
初心者のためのマラソンブログ「31らん(さいらん)」運営者。2018年6月にランニングを始め、年間2,500km走ってます。これまでの記録は、【フルマラソン】 4:06:27(第32回ぐんまマラソン) 【ハーフマラソン】 1:46:18(第39回フロストバイトロードレース)【10キロ】42:47 【5キロ】19:08 【1キロ】3:17 マラソン大会に向けた流れやトレーニング方法、ランニンググッズを紹介していきます。
記事URLをコピーしました