【2023年版】サブ5〜完走に向けたおすすめランニングシューズ19選


サブ5おすすめのランニングシューズが知りたい!
そんな疑問にお答えします。
サブ5(フルマラソン5時間切り)は、1キロ7:06ペースで走行した際に達成することができるタイムです。


下記が、男女別のフルマラソン完走者数のグラフです。
- 男性:65.6%(194,431人 / 29万6,547人)
- 女性:46.8%(37,101人 / 7万9,360人)
ランネット「全日本マラソンランニング」より引用
ランネット「全日本マラソンランニング」の集計によると、男性が全体の65%、女性が46%ちょっとと、全ランナーの半分以上の成績を残すことができます。
そんな今回は、サブ5達成に向けた機能性に優れたおすすめのランニングシューズをご紹介します。
アディダスやアシックスなど各ブランドが、サブ5を達成するための性能のよいシューズを販売しているので、ぜひ参考にしてみてください。
サブ5おすすめランニングシューズ19選
アディゼロ SL

アディダスが販売する、エリートランナーから初心者ランナーなど幅広いユーザー、そして、レースからトレーニングまで様々なランニングシーンで活躍する万能シューズ。
アッパーには「ライトウェイト サンドウィッチ メッシュ」を採用し、足全体をやさしく包み込む柔らかいフィット感を実現。
また、ミッドソールにはクッション性や反発性に優れた「ライトストライクプロ」と、耐久性に優れた「ライトストライク EVA」を組み合わせ、着地時のスムーズな重心移動から蹴り出し時の爆発的推進力を発揮しています。
さらに、アウトソールにはグリップ力に優れた凹凸のある「ハイ グリップ ラバー」を採用することで、しっかりと路面を噛み、力強い蹴り出しをサポートしています。
エリートランナーはペース走やジョグなどトレーニング時に、初心者ランナーは普段のトレーニングはもちろん、レース時も着用可能なアイテムです。
GEL-KAYANO 29

アシックスが販売する、安定性を追求し、軽量性と反発性が向上したGEL-KAYANOシリーズ29代目のシューズ。
ミッドソールには、優れた軽量性・高反発性を誇る「FF BLAST+」クッショニングを採用し、弾むような反発性を実現。
また、ミッドソールの中足部から内側には、安定性を高める「LITETRUSS」を配置し、着地時の足の過度な内側への倒れ込みやねじれを抑制し、安定した走行をサポートしています。
さらに、アッパーには通気性に優れたエンジニアードメッシュを採用し、快適なフィット感を実現しています。
アシックスのアイコン的存在のシューズです。
GlideRide 3

アシックスが販売する、長距離走でのエネルギー消費を抑えることが科学的に証明されているシューズ。
ガイドソールテクノロジー(カーブしたソール形状)を搭載した前足部の曲線状のソールが、ふくらはぎにかかる負荷を軽減しつつ、より効率的に足を前に運ぶようサポート。
また、クッション反発性に優れた「FF BLAST+」をミッドソール上層部に搭載することで、柔らかな履き心地を追求しつつ、快適な走行をサポートしています。
さらに、アッパーには通気性に優れたエンジニアードメッシュを採用し、快適なフィット感を実現しています。
アンダープロネーション(着地時、「かかと」の内側への倒れ込みがない状態のこと)の方におすすめのシューズです。
GEL-NIMBUS 25

アシックスが販売する、アシックスの代表的なクッショニングモデル「GEL-NIMBUS」の25代目となる1足。
カカト部に従来モデルのクッション素材より約65%柔らかい「PureGEL」を採用し、よりソフトに快適な走行を追求しています。
また、前モデル同様に柔らかく、跳ねるように反発するクッション性能はそのままに、ミッドソールの約24%に植物由来材を使用し、さらに環境に配慮された新たなフォーム材「FF BLAST PLUS ECO」をミッドソール全面に採用しています。
さらに、1枚の生地の中で編み方を変えることで、足の部位によってフィッティング・通気性を適正化するエンジニアードメッシュアッパー構造を採用することで、快適な履き心地を実現しています。
GEL-NIMBUSシリーズ史上最高のクッション性を誇る、足を守りたい方におすすめのシューズです。
GT-2000 11

アシックスが販売する、さまざまな距離に対応する、汎用性のあるGT-2000シリーズ 11代目となる1足。
ミッドソールには柔らかく、反発性に優れた「FF BLAST」を採用し、前作よりもさらに柔らかく、跳ねるようなライド感を提供。
また、ミッドソールの中足部から内側には、安定性を高める「LITETRUSS」を配置し、着地時の足の過度な内側への倒れ込みやねじれを抑制し、安定した走行をサポートしています。
さらに、アッパーには通気性に優れたエンジニアードメッシュを採用し、快適なフィット感を実現しています。
初めてのランニングシューズを購入される方におすすめのシューズです。
Fresh Foam X 860 v13

ニューバランスが販売する、クッション性と反発性を高めた2層構造ミッドソールを搭載した、安定性に重きをおいたシューズ。
かかと部を高くして、前へと転がりやすいロッカーボトム形状を採用することで、違和感のない走り心地を実現。
また、走行時の内側への倒れこみ(オーバープロネーション)を抑えるため、踵部内側に硬度を高めた「Medial Post」を配置し、安定性をサポートしています。
他にも、フィット感に優れた「メッシュアッパー」が足をしっかりホールドし、安定した走りを提供するアイテムです。
Fresh Foam X 1080 v12

ニューバランスが販売する、Fresh Foamシリーズ最上位モデルであり、ニューバランスを代表するシューズ。
データに基づき、よりクッション性を感じられる「Fresh Foam X ミッドソール」は(膝を)屈曲しやすく、最上級のクッショニングを実現。
また、中足部にはブローンラバーを配置し、後足部の巻き上がりを大きく設計することで、着地から蹴り出しもスムーズに行えます。
さらに、通気性に優れた「HYPOKNITアッパー」が足にぴったりフィットし、長時間の着用を可能にしています。
これだけのクッショニング性能ながら、300gを切る重量と、トレーニングからレースまで幅広く活躍するアイテムです。
ボンダイ 8

ホカ最大級のクッション性を誇る、ボンダイ8代目のシューズ。
極厚で弾力性のある軽量なフォームのミッドソールが跳ねるような走行を実現。
また、カカト部分の波状のクラッシュパッドが、カカトでの着地から蹴り出しまで驚くほどソフトでバランスの良いライド感を実現しています。
さらに、アッパーにはエンジニアードメッシュを採用することでムレを抑制し、長時間の着用でも快適な履き心地を提供します。
最大級のクッション性が特徴の、スピードは気にせず、長くランニングしたい方におすすめです。
クリフトン 9

ホカを代表する一足、かつ初めてホカのシューズを履く人のエントリーモデル。
前作より高さを3ミリ増しながらも軽量化された今作は、クッション性と軽量性を両立した浮き上がるような走り心地を実現。
また、クッションと反発力のバランスが良い新フォームと、「メタロッカー」テクノロジーが今まで以上にスムーズな足の回転を促します。
さらに、足当たりの良いヒール形状や内側にタンのズレを防止するガセットを搭載するなど、長時間の着用でもストレスない履き心地を実現しています。
クッション性と軽量性を兼ね備えた、毎日のランニングやリカバリージョグに最適なシューズです。
クラウドエックス3

オンが販売する、超軽量で運動追従性に優れた『Cloud X』3代目となる今作は、フィット感と通気性が向上し、さらに快適な履き心地を実現したシューズ。
オンが培ってきたランニングテクノロジー「CloudTec」と「Speedboard」がランニングだけでなく、さまざまなスポーツの足運びに対応できる設計に。
また、独自の星形シューレースシステムと再設計された3層構造のメッシュアッパーは、前モデルよりさらに通気性、サポート力、耐久性が向上しています。
さらに、オンは環境負荷の軽減に真剣に取り組んでおり、よりサステナブルなリサイクル素材を使用しています。
ランニングだけでなく、普段使いにも最適なシューズです。
クラウドゴー

オンが販売する、初めてのランでも、数十回目のランでも変わらず、「CloudTec」のクッショニングテクノロジーが一段上の安定した走り心地を実現する、軽量シューズ。
「CloudTec」とTPU製「Speedboard」を搭載しており、柔らかなクッショニングで衝撃から足を守り、着地のエネルギーを推進力に変換。
また、ソフトな着地から前足部のロッカー形状により、自然と足を前へと押し出してくれる走り心地が味わえます。
さらに、サステナビリティも向上しており、特殊構造のポリエステルメッシュのうち、85〜90%が再生素材を使用した環境に優しい作りに。
オン初めての1足にふさわしい、快適さと推進力を生み出すシューズです。
グリセリン20

ブルックスが販売する、ブルックス史上最もソフトな履き心地を実現した、1990年代後半から始まった”グリセリン”シリーズ20代目となるシューズ。
新たに、ミッドソールに独自のクッション「DNALOFT」に液化窒素ガスを注入し、臨界発泡させた「DNA LOFT v3(バージョン3)」クッショニングを採用。
耐久性はそのままで、柔軟性を高め、エネルギーリターンを改善するなど、長時間走行でもソフトな乗り心地を実現しています。
また、再設計されたミッドソールとアウトソールは、ラクに、よりスムーズに走れるよう、底面を広く設計し、安定性を向上させています。
さらに、新しくなったエンジニアードメッシュアッパーは通気性が向上し、足をしっかり包み込むようにフィットします。
ブランド史上最もソフトな履き心地のシューズとして、クッション性を求める方におすすめの1足です。
ゴースト15

ブルックスが販売する、ブランドを代表、かつ不動の人気を誇るロングセラーモデル「ゴースト」シリーズ15代目となるシューズ。
前作に採用していた独自のクッション素材「DNA LOFT」から、配合のバランスはそのままに軽量かつソフトな履き心地を実現した「DNA LOFT v2」ミッドソールを新たに採用。
「DNA LOFT v2」ミッドソールと、クラッシュパッドのアウトソールが連動し、着地から蹴り出しまでスムーズな走り心地を実現。
また、快適性と包み込むような履き心地を実現するエンジニアードメッシュアッパーを採用することで、長時間の着用時でも快適な履き心地を提供しています。
さらに、ペットボトル8本分に相当するリサイクルポリエステルを使用した環境に優しいシューズでもあります。
ブルックスのロングセラーモデルとして、ランニング初心者におすすめの1足です。
アドレナリンGTS22

ブルックスが販売する、ブルックス独自の走行サポート機能「ガイドレール 2.0」を搭載したシューズ。
かかとの内・外側に配置されたガイドレールパーツが過回外(足が外側に傾斜する)・過回内(足が内側に傾斜する)を防ぎ、ナチュラルな動きで足が進むよう誘導。
また、今作から「DNA LOFT」ミッドソールを100%搭載し、より高いクッショニング感とソフトな履き心地を実現しています。
さらに、伸縮性と通気性を兼ね備えたメッシュアッパーは、2WAYの伸縮と3Dプリントの補強により、足にぴったりとフィットし、足元の快適さを提供しています。
O脚やX脚のランナーにおすすめのアイテムです。
ウエーブスカイ6

ミズノが販売する、浮遊感を感じる走り心地を実現したウエーブスカイ6代目となるシューズ。
高い柔軟性を備えるミッドソール素材「ミズノエナジーコア」を採用し、浮き上がるような走行を実現。
また、「ミズノエナジー」と「ミズノエナジーコア」の異なる硬度の素材を波形状に組み合わせた構造が、クッション性を維持したまま安定感を生み出します。
さらに、アッパーには横には伸びやすく、縦には伸びにくいウーブン素材を採用し、より快適な履き心地を実現しています。
柔らかさと安定性を生み出す、初マラソンに挑戦する方におすすめのシューズです。
ウエーブスカイライズ3

ミズノが販売する、一歩一歩浮くような高いクッション性と安定性に優れた、ウエーブスカイライズ3代目となるシューズ。
高い柔軟性を備えるミッドソール素材「ミズノエナジーコア」を採用し、浮き上がるような走行を実現。
また、「ミズノエナジー」と「ミズノエナジーコア」の異なる硬度の素材を波形状に組み合わせた構造が、クッション性を維持したまま安定感を生み出します。
さらに、アッパーには伸縮性をコントロールするように設計されたウーブン素材を採用し、柔らかいフィッティングを実現するとともに、走行時のパワーロス軽減を実現しています。
柔らかい走り心地を求める、初マラソンに挑戦する方におすすめのシューズです。
ベロシティ ニトロ 2

プーマが販売する、あらゆる距離に対応する機能が満載されたベロシティ ニトロ2代目となるシューズ。
ミッドソールには優れた反発性とクッション性を提供する「NITRO FOAM」を採用。
エナジーリターンの約80%の反発でありながら、最大40%の衝撃を吸収するクッション性をもつフォームが快適なランニングをサポートします。
また、アウトソールには抜群のグリップ性を持つ「PUMAGRIP」を採用することで、あらゆる路面での走行を可能にしています。
さらに、リフレクティブ(リフレクター)機能により視認性を確保し、視認性が悪い場所でも安全に走行可能です。
見た目も美しく、洗練されたモダンなシルエットで仕上げられた、トレーニングからレースまで活躍する1足です。
セーフラン 100X メン

ヨネックスが販売する、「3Dパワーカーボン」「パワークッションプラス」搭載の、推進力を重視したモデル。
カカト着地の安定性を高めた3Dカーボンプレートを搭載しており、走行中の安定性を高めると共に、独自のしなりで高い推進力を提供。
また、インソールとミッドソールの中間部分に搭載された、反発性に優れた「パワークッション」の暑さを(前作より)2mm増量。
各所に採用した高機能軽量素材との相乗効果により、より蹴り出し時の推進力の向上を実現しています。
さらに、最も摩耗が激しいヒール部分外側には、ヨネックスのテニスシューズでも採用されているエンデュランスラバーを採用することで、現行のラバーの配合よりも約20%耐久性がアップしています。
長距離でも疲れにくく、ペースを維持したいランナーにおすすめの1足です。
セーフラン 200X メン

ヨネックスが販売する、「3Dパワーカーボン」「パワークッションプラス」搭載の、安全性を重視したモデル。
『セーフラン 100X メン』と同様、ひざの負担を減らしつつ、新たにオーバープロネーションを抑制する「アーチフォーマー」を搭載。
ミッドソールの内側にある高硬度のアーチフォーマーが、土踏まずの落ち込みとオーバープロネーション(内側への過度な傾き)を防ぎます。
これにより、正しい着地へ矯正でき、長距離でも快適な走行を可能にしています。
オーバープロネーション※の方におすすめの1足です。
※自身がオーバープロネーションかどうかは【初心者向け】正しいランニングシューズの選び方|完全ガイドで解説しています。
まとめ

今回は、サブ5〜完走達成に向けたおすすめのランニングシューズをご紹介しました。
各ブランドが性能のよいシューズを販売しているので、ぜひ参考にしてみてください。
↓ 他のブランドのシューズはこちら
また、タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。
本日は以上です。
【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。
初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。
- マラソン大会の選び方
- 購入すべきランニンググッズ
- 完走するためのトレーニング方法
- レース前日や当日の過ごし方
▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ