「フルマラソン後の栄養補給・疲労回復におすすめのリカバリー補給食を教えて欲しい!」
そんなギモンにお答えします。
初めてフルマラソン(42キロ)を走りきると、多くの方はこんな症状になるのではないでしょうか。
さっきまで元気に走っていたのに、終わった途端やってくる疲労感。
マラソン大会は日曜開催がほとんどなので、次の日の仕事や学校に響かせたくありませんよね。
そんな時におすすめなのが、マラソン終わりにリカバリー補給食を摂取することです。
身体が栄養を求めているので、積極的に摂取することで疲労回復に役立ち、次の日へ疲労を貯めないことができます。
今回は、ぼくがおすすめするリカバリー補給食をご紹介します。
どれも自信を持って、おすすめできるものです。
マラソン時いきなり摂取するのではなく、普段のトレーニング後に摂取してみて、あなたの好みを探してみましょう。
それでは、いってみよう!
マラソン前におすすめのリカバリー補給食
アミノバリュー

運動時に筋肉のエネルギー源となる「必須アミノ酸BCAA」が2,000mg配合の『アミノバリューサプリメントスタイル』
運動前に摂取する補給食で、乳酸の上昇を抑え、運動パフォーマンスを維持する効果があります。
水なしで飲める顆粒タイプで、味はグレープフルーツ風味。
10袋(10回分)入って1340円。1回あたり134円と補給食の中ではお求めやすいです。
◯主なリカバリー成分
・必須アミノ酸2,000mg

マラソン後におすすめのリカバリー補給食
POWERADEリカバリーショット

オリンピック公式スポーツ飲料の『POWERADEリカバリーショット』
運動でダメージを受けた筋肉を補うために必要な「ホエイプロテイン」を含むタンパク質が5,000mgも配合。
また、疲労軽減効果のあるクエン酸が1,200mg入っています。
味はヨーグルト味ですが、ヨーグルトというよりラムネのような味で、スッキリしていて飲みやすいです。
価格は200円ほどで薬局等で購入可能です。
◯主なリカバリー成分
・ホエイプロテイン(タンパク質)5,000mg
・クエン酸1,200mg

ランショット

駅伝強豪の校城西大学の選手がケガが多いことがきっかけで作られた『ランショット』
骨や筋肉の状態を改善してくれるコラーゲンペプチドが5,000mg配合されています。
また、コンディション維持に効果的な必須アミノ酸が1,000mg、疲労回復に効果あるクエン酸が2,700mgとリカバリー補給食としてバランスよく成分が入っています。
味はシトラス味で、酸味が強いレモンのような味で、スッキリして美味しい味となっています。
薬局やスポーツ店、Amazon等では販売しておらず、公式サイトからしか販売していないので注意を!
1コ250円とやや高いリカバリー補給食ですが、「ケガをしやすい」「筋肉痛が治りにくい」といった症状をお持ちの方におすすめです。
◯主なリカバリー成分
・コラーゲンペプチド5,000mg
・必須アミノ酸1,000mg
・クエン酸2,700mg

アミノバイタルゴールド

多くのランナーに人気のアミノバイタルシリーズのリカバリー補給食『アミノバイタルゴールド』
ランニングを快適に続けられるようなコンディションを維持するために必要な「必須アミノ酸BCAA」が3,600mgも摂取できます。
また、乳酸を燃焼してくれるクエン酸も含んでいるので、運動パフォーマンスの維持、翌日のコンディションサポートに最適です。
味はアップル味ですが、薬品のような味がするアップル味なので、好みは分かれるでしょう。
薬局やスポーツ店など比較的入手しやすいリカバリー補給食です。
◯主なリカバリー成分
・必須アミノ酸BCAA3,600mg
・クエン酸675mg

ザバス リカバリープロテインゼリー

プロテイン食品を多く展開するザバスのリカバリー補給食『ザバス リカバリープロテインゼリー』
特徴は、スポーツで酷使しすぎた身体に理想的な糖質:タンパク質(3:1)の比率で摂取できる点です。
糖質(マルトデキストリン)、タンパク質(ホエイプロテイン)を使っているのですばやく体内に吸収され、即エネルギーになるので、リカバリーとして理想的な補給食です。
また、ビタミンD・ビタミンB群など多くのビタミン成分配合で疲労回復にも効果大です。
味はミックスジュース味で、とても飲みやすかったです。
価格は280円と高いのがネックですが、成分的には理想的なリカバリー補給食です。
◯主なリカバリー成分
・ホエイプロテインを含むタンパク質10,000mg

ランニング時以外でもおすすめのリカバリー補給食
メダリスト

年間100万個のベストセラー商品で、ランナーに人気の『メダリスト』
特徴は、クエン酸を含む約40種類の栄養素がバランスよく入っており、疲労回復や筋肉痛防止の効果的です。
クエン酸の効果的な摂取量は1日10〜15gがよいと言われており、メダリストには1袋で1,058mg(約10g)で入っているので、1日の摂取量を手軽に摂取できます。
水に溶かして飲む顆粒タイプで、味はレモン果汁風味。
サイズは、1L用、500ml用、170ml(コップ1杯)などさまざまあり、170ml(コップ1杯)の場合、1袋60円とお求めやすいです。
日常生活で疲労感がある際でも手軽に摂取できるリカバリー補給食です。
◯主なリカバリー成分
・クエン酸1,058mg

ボディメンテゼリー

大塚製薬が販売している『ボディメンテゼリー』
特徴は、カラダを守る乳酸菌B240が20億個入っており、体調維持をサポートする効果があります。
また、タンパク質10,000mg、クエン酸1,250mg、必須アミノ酸2,500mgとバランスよく配合。
それにより、運動パフォーマンスの維持、翌日のコンディションサポートに最適です。
味はヨーグルト味ととても美味しい味ではありませんでしたが、疲れているときでも飲みやすい補給食です。
価格は310円と今回紹介した中で一番高いですが、その分、リカバリー成分が総合的に入っている補給食でもあります。
ランナー以外にも、受験生や社会人などカラダの疲労を感じている人にもオススメしたいリカバリー食です。
◯主なリカバリー成分
・ホエイプロテイン7,500mg含む合計10,000mgのタンパク質
・クエン酸1,250mg
・必須アミノ酸2,500mg
・乳酸菌B240 20億個

【まとめ】 おすすめは「ボディメンテゼリー」「ランショット」
今回、マラソン後の疲労回復におすすめのリカバリー補給食を7つ紹介しました。
その中でもおすすめなのが、
●おすすめの補給食
『ボディメンテゼリー』
『ランショット』
です。
それぞれ、リカバリーに効果的な成分が多く配合されている点で評価が高いです。
『ボディメンテゼリー』は運動でダメージを受けた筋肉を補う「ホエイプロテイン」、疲労軽減効果のある「クエン酸」、コンディション維持に効果ある「必須アミノ酸」全てが配合されています。
また、『ランショット』は独自で開発した「コラーゲンペプチド」が入っており、「膝の痛みの改善」「筋肉の分解抑制」の効果があります。
唯一のデメリットが価格が高いことなので、「ここぞ!」という時に使用してみてください。
また、「購入しやすい補給食を教えて」という方におすすめするとしたら、
●購入しやすい補給食
『アミノバイタルゴールド』
『メダリスト』
です。
『アミノバイタルゴールド』にも、必須アミノ酸BCAA3,600mgと多く配合されています。
『メダリスト』は、水と一緒クエン酸を補給できるので、手軽さでポイントが高いです。
ぜひ、おすすめの補給食を探してみてください。

