アディダスおすすめのランニングシューズが知りたい!
そんな疑問にお答えします。
アディダスは、ドイツに本社を置くスポーツ用品を展開しているブランドです。
今回は、アディダスおすすめのランニングシューズをご紹介します。
サブ2.5〜サブ5の目安ペースごとに紹介していくので、初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、いってみましょう。
ランニングシューズの選び方【買う前にここをみよう】
まずはじめにランニングシューズの選び方を見ていきましょう。
マラソン経験者だからこそ思うランニングシューズを選ぶ際のポイントです。
①自分の足を測定する
②自分のランニングレベルに合ったものを選ぶ
③店員に聞いてみる
④実際に履いて走ってみる
それぞれの詳しい解説を見たい方は下記のリンクをチェック!

【徹底解説】アディダスおすすめランニングシューズ6選
【サブ2.5向け】アディゼロ アディオス PRO
出展:アディダス公式HPより
世界トップクラスのマラソンアスリートとともに開発されたシューズ。
アディダスが開発した足型「microFIT(マイクロフィット)」は、フィット感を維持しながらスムーズに前へと進む推進力を生み出します。
また、ミッドソールの軽量クッショニング素材がスピードをサポートし、推進力を生み出します。
セラーメッシュアッパーは通気性に優れ、快適な履き心地を実現している点も特徴です。
ベストタイム更新を狙っている方、サブ2.5を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ2.5〜3向け】アディゼロ プロ
出展:アディダス公式HPより
スピードを追求したシューズ。
「CARBITEXカーボンプレート」が着地時に柔軟性を与え、蹴り出し時に推進力を与えることで少ない力を大きな推進力へと変換。
また、軽量なミッドソールは安定性が高く、着地時の横ブレが少なくし、スピードをサポートします。
風や雪、雨など、どんな環境下でも反発力を維持するなど、長距離のランに最適な1足です。
ベストタイム更新を狙っている方、サブ2.5〜3を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ2.5〜3向け】アディゼロ タクミ セン 7
出展:アディダス公式HPより
軽量で反発力のあるクッショニングを備えたレース用シューズ。
足を包み込むフィット感と軽量な作りがスピードを維持させてくれます。
ミッドソールには、クッション性と反発性に優れ、高い推進力を実現。
風や雪、雨など、どんな環境下でも反発力を維持するなど、長距離のランに最適な1足です。
ベストタイム更新を狙っている方、サブ2.5〜3を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ2.5〜3向け】アディゼロジャパン 5

出展:アディダス公式HPより
軽い履き心地かつ反発力のある高機能のレース用シューズ。
特徴は、アディダス史上最も軽量な、セラーメッシュ素材を使用している点。
ミッドソール(かかと部分)には反発性に優れ、高い推進力を実現します。
また、足をしっかり固定するフィット感の軽い履き心地が、長時間のランニングを快適なものにします。
軽い履き心地を求めている方、サブ2.5〜3を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ3.5〜4向け】アディゼロ ボストン8

出展:アディダス公式HPより
高反発なトレーニング兼レース用シューズ。
特徴は、軽量構造で高反発のクッショニング。
ミッドソール(かかと部分)は反発性に優れ、高い推進力を実現。
また、足のブレを抑えたフィット感に、透湿性に優れた履き心地が、長時間のランニングにストレスを感与えません。
さまざまな距離に対応しているシューズを探している方、サブ3.5〜4を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ4〜5向け】SL20

出展:アディダス公式HPより
毎日走るランナーに向けたトレーニング兼レース用シューズ。
特徴は、東京のストリート感を表した、存在感あるデザイン。
メッシュ素材で通気性に優れ、クッショニング性能もあります。
初めてのランニングシューズを探している方、サブ4〜5を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
購入はこちら↓↓
アディダス オンラインショップ
ブランド別・タイム別でランニングシューズを探す
最後に、今回紹介したランニングシューズを販売しているブランドをまとめました。
また、
タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。




