【2023年版】アディダスおすすめランニングシューズ5選!目標タイム別に解説


アディダスおすすめのランニングシューズが知りたい
そんな疑問にお答えします。
アディダスは、ドイツに本社を置くスポーツ用品を展開しているブランドです。
今回は、アディダスおすすめのランニングシューズをご紹介します。
サブ3〜サブ5(完走)の目安ペースごとに紹介していくので、初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
アディダスおすすめランニングシューズ5選
商品名 | ![]() アディゼロ プライム X STRUNG | ![]() アディゼロ アディオス PRO 3 | ![]() アディゼロ タクミ セン 9 | ![]() アディゼロ ボストン 11 | ![]() アディゼロ SL |
目標 | サブ3 | サブ3〜3.5 | サブ3〜3.5 | サブ3.5〜4 | サブ4〜完走 |
距離 | フルマラソン | フルマラソン | 5km 10km ハーフマラソン | フルマラソン | フルマラソン |
クッション性 | LIGHTSTRIKE PRO | LIGHTSTRIKE PRO | LIGHTSTRIKE PRO | LIGHTSTRIKE PRO+ | LIGHTSTRIKE PRO LIGHTSTRIKE |
カーボンプレート | 5本指カーボン | 5本指カーボン | 5本指グラスファイバー | 5本指グラスファイバー | – |
重量 (g) | 250 | 215 | 180 | 270 | 240 |
サイズ (cm) | 24.5〜29.0 (0.5cm刻み) | 22.0〜31.0 (0.5cm刻み) | 23.0〜31.0 (0.5cm刻み) | 24.5〜29.0(0.5cm刻み)、30.0 | 23.0〜31.0 (0.5cm刻み) |
発売日 | 2023年2月 | 2022年6月 | 2022年12月 | 2022年11月 | 2022年12月 |
価格(税込) | ¥36,300 | ¥26,400 | ¥20,900 | ¥17,600 | ¥14,300 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
【サブ3】アディゼロ プライム X STRUNG


アディゼロ シリーズ初となるSTRUNGアッパーを搭載した、長距離ラン向け軽量シューズ。
STRUNGアッパーとは一本一本の糸がアスリートのデータに基づいて個別に選別され、データマッピングによってあらゆる方向に緻密に配置されることによって、滑らかで軽い繭に包まれているような履き心地を提供するアッパーのことです。
屈曲性、透湿性に優れた的確なフィット感を実現しており、これまでにない快適な履き心地で、長距離ランをサポートします。
また、爆発的推進力を生み出す5本骨状カーボンバーと低密度高反発ミッドソールが、自然な足の動きを損なわずに、着地から蹴り出しまでをよりスムーズに促しながら爆発的推進力を生み出します。
さらに、アウトソールにはレース用自転車にも採用されているContinental™ラバーを採用することで、あらゆる天候における優れたグリップ力と、スリップによるエネルギーロスの軽減に貢献しています。
長距離ランの自己ベスト更新をサポートするアイテムです。
目標 | サブ3 |
距離 | フルマラソン |
クッション性 | LIGHTSTRIKE PRO |
カーボンプレート | 5本指カーボン |
重量 (g) | 250 |
サイズ (cm) | 24.5〜29.0 (0.5cm刻み) |
発売日 | 2023年2月 |
価格(税込) | ¥36,300 |
公式サイト | 詳細を見る |
【サブ3〜3.5】アディゼロ アディオス PRO 3


世界最高峰のランナーからのフィードバックを基に作成された、サブ3・サブエガを目指すエリートランナー向けシューズ。
前作同様、クッション性や軽量性、反発性に優れた低密度高反発ミッドソール「ライトストライク プロ」を採用し、クッション性を感じさせつつ、高い推進力を実現。
また、前作は足の五本指の骨に沿ったカーボンバーが前足部のみに内蔵されていたものを、今作ではカカトまで伸ばし(全面に搭載)、カカトから着地しても反発を得やすい仕様に進化しました。
さらに、ヒール部分には内側外側それぞれに搭載されたパーツにより、しっかりとカカトをホールドし、カカトの浮きやブレを軽減しています。
マラソンで記録を追い求めるランナーのためのアイテムです。
目標 | サブ3〜3.5 |
距離 | フルマラソン |
クッション性 | LIGHTSTRIKE PRO |
カーボンプレート | 5本指カーボン |
重量 (g) | 215 |
サイズ (cm) | 22.0〜31.0 (0.5cm刻み) |
発売日 | 2022年6月 |
価格(税込) | ¥26,400 |
公式サイト | 詳細を見る |
【サブ3〜3.5】アディゼロ タクミ セン 9


前作より片足あたり約5gの軽量化に成功した、軽量かつ厚底が特徴のスピードランナー向けシューズ。
ミッドソールには5本の指に沿ったグラスファイバー素材を用いた5本骨状バーを採用し、カカトからつま先までスムーズに重心移動させることで、自然な足の動きを損なわずに強い推進力を実現。
また、ヒール部にはカーボン配合のナイロンプレートを採用することで、着地時の安定感が増し、足首のブレによるパワーロスを減らしています。
さらに、アウトソールにはレース用自転車のタイヤにも使われている「コンチネンタル ラバー」を採用し、滑りやすい路面でもスリップによるエネルギーロスを軽減し、着地から蹴り出しの安定性を向上させます。
5km、10km、ハーフマラソンなどのロードレース、そして、サブ3〜3.5のスピードトレーニング用(インターバル走)など、短い距離の使用におすすめのアイテムです。
目標 | サブ3〜3.5 |
距離 | 5km 10km ハーフマラソン |
クッション性 | LIGHTSTRIKE PRO |
カーボンプレート | 5本指グラスファイバー |
重量 (g) | 180 |
サイズ (cm) | 23.0〜31.0 (0.5cm刻み) |
発売日 | 2022年12月 |
価格(税込) | ¥20,900 |
公式サイト | 詳細を見る |
【サブ3.5〜4】アディゼロ ボストン 11


中距離から長距離のランニングに対応するよう設計されたシューズ。
爆発的推進力を生み出すグラスファイバー素材を用いた5本骨状バーが、安定性と推進力をバランスよく発揮。
また、ミッドソールにはクッション性、反発性、弾力性をハイレベルで実現した低密度高反発ミッドソール「LIGHTSTRIKE PRO」と耐久性、安定性を併せ持った「LIGHTSTRIKE EVA」を組み合わせ、スピードはもちろん、足裏のエネルギーロスを軽減しています。
さらに、アウトソールにはレース用自転車にも採用されているContinental™ラバーを採用することで、あらゆる天候における優れたグリップ力と、スリップによるエネルギーロスの軽減に貢献しています。
エリートランナーのトレーニング用シューズとして、サブ4を目指すランナーのレース用シューズとして、幅広いシーンで活躍するアイテムです。
目標 | サブ3.5〜4 |
距離 | フルマラソン |
クッション性 | LIGHTSTRIKE PRO+ |
カーボンプレート | 5本指グラスファイバー |
重量 (g) | 270 |
サイズ (cm) | 24.5〜29.0(0.5cm刻み)、30.0 |
発売日 | 2022年11月 |
価格(税込) | ¥17,600 |
公式サイト | 詳細を見る |
【サブ4〜完走】アディゼロ SL


エリートランナーから初心者ランナーなど幅広いユーザー、そして、レースからトレーニングまで様々なランニングシーンで活躍する万能シューズ。
アッパーには「ライトウェイト サンドウィッチ メッシュ」を採用し、足全体をやさしく包み込む柔らかいフィット感を実現。
また、ミッドソールにはクッション性や反発性に優れた「ライトストライクプロ」と、耐久性に優れた「ライトストライク EVA」を組み合わせ、着地時のスムーズな重心移動から蹴り出し時の爆発的推進力を発揮しています。
さらに、アウトソールにはグリップ力に優れた凹凸のある「ハイ グリップ ラバー」を採用することで、しっかりと路面を噛み、力強い蹴り出しをサポートしています。
エリートランナーはペース走やジョグなどトレーニング時に、初心者ランナーは普段のトレーニングはもちろん、レース時も着用可能なアイテムです。
目標 | サブ4〜完走 |
距離 | フルマラソン |
クッション性 | LIGHTSTRIKE PRO LIGHTSTRIKE |
カーボンプレート | – |
重量 (g) | 240 |
サイズ (cm) | 23.0〜31.0 (0.5cm刻み) |
発売日 | 2022年12月 |
価格(税込) | ¥14,300 |
公式サイト | 詳細を見る |
関連記事:【レビュー】アディダス アディゼロ SLの性能とは?ジョグ〜レースまで幅広いシーンで活躍するシューズです
まとめ

今回は、アディダスおすすめのランニングシューズをご紹介しました。
ぜひ、トレーニングやレース用シューズとして参考にしてみてください。
本日は以上です。
↓ 他のブランドのシューズはこちら
また、タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。
本日は以上です。
【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。
初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。
- マラソン大会の選び方
- 購入すべきランニンググッズ
- 完走するためのトレーニング方法
- レース前日や当日の過ごし方
▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ