【実費レビュー】ウエーブリベリオンソニックの性能とは?プレートの感覚を体験してみたいランナーにうってつけのシューズです
サブ3.5向けのトレーニング兼レース用ミズノシューズを探している方は必見です。
この記事では、ミズノが販売する「ウエーブリベリオンソニック(以下、本製品)」を紹介します。
本製品の特徴は、下記の通りです。
ミズノエナジー搭載
ウエーブプレート搭載
耐久性に優れたX10ラバー搭載
サブ3.5向けのトレーニング兼レースシューズ
本製品は、ミズノエナジーに、ウエーブプレートを搭載したスピードエントリーモデルです。
プレートを搭載していますが、初心者でも操作しやすい設計に仕上がっているので、プレートの感覚を体験してみたいランナーにうってつけのシューズとなっています。
この記事を読めば、実際に着用した体験談と各店鋪の最安値情報などが分かります。
本製品が気になっていた方は、ぜひ参考にしてみてください。
ウエーブリベリオンソニックの基本情報を確認
商品名 | ウエーブリベリオンソニック |
品番 | J1GC2330 |
発売日 | 2023年1月 |
価格 (税込) | 13,750円 |
重量(g) ※片足 | 260 |
サイズ (cm) | 25.0~29.0 |
カラー | オレンジ×ブラック×ホワイト ホワイト×オレンジ×ブルー |
素材 | 甲材/合成繊維 底材/合成底 |
おすすめする人 | ・初めてプレート搭載シューズを履こうと検討している方 ・サブ3.5を目指すトレーニング兼レースシューズを探している方 ・トレーニング用のスピードシューズを探している方 |
ブランド | ミズノ |
公式サイト | 詳細を見る |
2023年1月に登場した「ウエーブリベリオン」シリーズの1足です。
「ウエーブリベリオン」シリーズは下記の3タイプあり、本製品はスピードエントリーモデルになります。
商品名 | ウエーブリベリオンプロ | ウエーブリベリオンフラッシュ | ウエーブリベリオンソニック |
目標 | サブ2.5 | サブ3 | サブ3.5 |
プレート | カーボン入りナイロンプレート | グラスファイバー強化ナイロンプレート | ウエーブプレート |
おすすめの人 | 上級者 | 中級者 | 初心者 |
ミズノエナジーに、ウエーブプレートを搭載したモデルで、スムーズな加速をサポートしつつ、初めてプレート搭載シューズを履くランナーでも操作しやすい設計に仕上がっています。
また、アウトソールには耐久性に優れた「X10」ラバーを採用しており、より長いあいだ使用できるようなっています。
ミズノ エントリーモデルである「ウエーブライダー」を履いていたランナーの次のステップとして、おすすめのスピードシューズです。
ウエーブリベリオンソニックの特徴!
続いて、本製品の特徴です。
目標タイム | サブ3.5 |
用途※1 | レーシング テンポアップ |
プレート | ウエーブプレート |
アッパー | モノフィラメントエアメッシュ |
ミッドソール | ミズノエナジー |
アウトソール | x10 |
インソール | ノーマルインソール (取り外し可) |
※1
レーシング・・・レース時におすすめ
テンポアップ・・・スピードを出したい時におすすめ。例:ペース走、ビルドアップ走など
アッパー
アッパーには、モノフィラメントエアメッシュを採用。
ザラザラとした触り心地で、素材は合成繊維(ナイロン、アクリル等)で作られています。
合成繊維は軽量、かつ丈夫な素材ということから、破れづらく、また、軽量化を実現しています。
指先を自由に動かすことができるほど柔らかく、やさしく包み込むフィット性を実現しています。
シューズ上部のこと。足を上から覆うため、”フィット感”に影響する箇所です。ニットやメッシュ素材を使用するなど、各ブランドは”通気性”と”フィット感”を追求しています。
ミッドソール
ミッドソールにはミズノ独自の高反発素材「ミズノエナジー」をミッドソール全面(オレンジ色の部分)に搭載。
「ミズノエナジー」は従来のソール素材(U4ic)と比較し、クッション性が17%UP、反発性も15%UPしており、”柔らかさ”と”反発性”が向上しています。
インソールとアウトソールの間にあるソールのこと。”クッション性”や”反発性”など、各シューズによって強みが異なります。
ミッドソール内にあるミズノウエーブ
ミズノの基幹機能である「ミズノウエーブ」が、ミッドソール内に搭載されています。
「ミズノウエーブ」はクッション性と安定性を両立させる役割を果たしており、着地から蹴り出しまで、スムーズな体重移動と足運びをサポートしています。
↓ 「ミズノウエーブ」はサイドとアウトソール部分から見ることができます。
プラスチックのような素材でできており、触ることができます。
ウエーブプレート
上位モデルとはプレートの種類は異なりますが、上位モデル同様、プレートを搭載しています。
下記がプレートの種類です。
商品名 | ウエーブリベリオンプロ | ウエーブリベリオンフラッシュ | ウエーブリベリオンソニック |
目標 | サブ2.5 | サブ3 | サブ3.5 |
プレート | カーボン入りナイロンプレート | グラスファイバー強化ナイロンプレート | ウエーブプレート |
上位モデルはカカト部から前足部の全面に対し、本製品は土踏まずから前足部にプレートが入っています。
全面に入っていないことで、プレート搭載シューズに慣れていない方でも、操作しやすいよう設計されています。
また、プレートによる反発力でスピードが出やすい分、安定性に不安があると思います。
ですが、左右の衝撃を緩和する設定で、スピードが出ているときでも安定した走行が可能となっています。
プレート搭載している箇所はプラスチックで覆われています。
一方、非搭載箇所はミズノエナジーの素材がむき出しで、直接触ることができます。
シュータン
とても薄く、通気性を確保しながら、軽量化も図っています。
足の甲を包み込むベロ口のこと。走行中に、シューズ内で足がズレないように、足の甲をホールドする役割があります。
シューレース
太さもあり、結びやすいです。
靴ひものこと。
ヒールカップ
カカトの形状に合わせた立体構造になっており、(カカトへの)ホールド感が良く、快適な履き心地を実現しています。
また、ヒールカウンターが搭載されており、カカトを支え、安定したスピード走行が可能です。
プレート初体験のランナーも、安心してスピードが出せるよう設計されています。
カカトを包み込む部分のこと。走行中に、シューズ内で足がズレないように、カカトをホールドする役割があります。
アウトソール
前足部とカカト部のアウトソール(黒い部分)には通常のラバーよりも耐摩耗性※の高いアウトソール素材「X10」を採用。
※連続する着地によりアウトソールの表面がすり減ることを「摩耗」と呼び、摩耗性が高いとは表面がすり減りづらいことを言う
日本人ランナーに多いとされているヒールストライク(カカトから着地)走法に対応しており、カカト部分にもしっかりとラバー(写真:黒い部分)が搭載されているのが分かります。
耐久性が向上したことで、より長い距離を走行することが可能となりました。
地面と接地する靴底のこと。グリップ力のあるラバーが搭載されていることが多く、耐久性を上げつつ、走行中のスリップを防ぎます。
インソール
取り外し可能な、「ノーマルインソール」を使用。
「ノーマルインソール」は手で押しつぶしても弾力がなく、クッション性はあまりない印象です。
インソールの中にはクッション性のあるタイプもありますが、本製品に搭載されている反発性を活かすために、あえて柔らかさを出していないのでしょうか。
また、上位モデルは(インソールが)取り外し不可に対し、本製品は取り外し可能なため、より自分の足に合ったインソールに変更することも可能です。
商品名 | ウエーブリベリオンプロ | ウエーブリベリオンフラッシュ | ウエーブリベリオンソニック |
目標 | サブ2.5 | サブ3 | サブ3.5 |
インソール | ノーマルインソール (取り外し不可) | ノーマルインソール (取り外し不可) | ノーマルインソール (取り外し可) |
クッション性をもたせたいなど、特別なこだわりがなければ、インソールは変更せず、そのまま使用すると良いでしょう。
中敷きのこと。足が直接触れる箇所なので、(自身の足の形に合うものを選べば、)フィット感が向上します。他にも、着地の衝撃を吸収したり、土踏まずをサポートするなどの役割があります。
カラーは2種類
カラーは「オレンジ×ブラック×ホワイト」と「ホワイト×オレンジ×ブルー」の2種類です。
↓ オレンジ×ブラック×ホワイト
↓ ホワイト×オレンジ×ブルー
ウエーブリベリオンソニックを使った私の体験談!
それでは本製品を着用した、わたしの感想を紹介します。
- トレーニング、レースともに使えるもの
- サブ3.5向けのスピードシューズ
- プレートは搭載されていないもの
この3点に合致するミズノのシューズを探していたときに見つけたのがキッカケです。プレートは搭載されていますが、試着した際、変なクセがなく、履きやすかったため、(プレートはありますが、)本製品を選びました。
[体験談①] プレートがあることを感じさせない走行が可能
プレートが搭載されていながら、プレートがないような自然な走りができます。
プレートはバネのような役割は果たし、「跳び箱のロイター板に勢いよく全体重をかけることで、人を上へ跳ねさせる」原理で、反発性が生まれ、スピードを提供します。
簡単にスピードを出すことができ、一度スピードが出てしまうと、どんどん速度を上げていく感覚になります。
ですが、本製品はスピードが出やすい構造ですが、自分自身でスピードの操作がしやすい印象です。
そのため、過度なスピードの出しすぎを制御でき、また、スピードが出ているときでも安定した走行ができました。
過去、プレート搭載シューズを履いたことがありますが、自分の足には合わず、ずっと放置していましたが、本製品であれば、プレート初体験でも履きやすいです。
[体験談②] ロッカー構造ではないので、フォームが崩れずに自然とスピードが出せる
いつもどおりのフォームで走ることができ、かつスピードを出すことができます。
「ロッカー構造」はつま先が反り上がっており、重心を前へ持っていくと、自然と前へ転がるように導いてくれるものです。
はじめのうちは、どうしても違和感があり、慣れるまでに時間がかかります。
また、慣れないフォームで走ると、ケガをする恐れもあります。
そういった点で、本製品は普段どおりの走りをしているにも関わらず、スピードを出すためのサポートしてくれるので、高評価です。
[体験談③] ペースは4:40〜5:20が最適
様々なペースで走ってみましたが、4:40〜5:20のペースが快適でした。
なので、サブ3.5(4:58/km)を目指すランナーにとってはレースシューズに適しています。
サブ4ペース(5:40/km)でも問題なく走れますが、推進力や反発力を活かすには上記のペースが最適です。
また、サブ3を目指す方のペース走やインターバル走といった、スピードを出すトレーニング時にも活躍します。
- サブ3.5を目指す方のレースシューズ
- サブ3を目指す方のトレーニングシューズ
[体験談④] 摩擦に強いアウトソールラバーなので、長い間履ける
アウトソールには通常のラバーよりも摩擦に強いアウトソールラバー「X10」を使用しているため、長い間着用できます。
特に、スピードシューズの場合、軽量化を図るためにラバーを入れていないシューズもあります。
それだとアウトソールがすぐに削れてしまい、すぐに、シューズの寿命がきてしまいます。
本製品は500〜700kmほどは走行できるため、1足を長い間使いたい方に最適です。
[体験談⑤] 極上の履き心地までとはいかないが、良い履き心地です
足へのフィット感は、ごく普通です。
カカト部とシュータンの生地は肉厚ではないので、仕方ないですね。
同ブランドの「ウエーブライダー26」ほど肉厚があれば、快適な履き心地が味わえましたが・・・。
ウエーブライダー26は、シューズ内に足を入れたときに、足が優しく包み込まれるような履き心地が味わえるため、やや残念です※。
※あくまで、ウエーブライダー26と比較した際の感想
スピードモデルは軽量化のため、無駄を削ぎ落とすのが一般的なので、本製品に極上の履き心地を求めてはいけませんね。
ただ、長時間走って(履いて)も、ストレスが溜まるわけではありません※ので、ご参考までに。
[体験談⑥] 汚れやすい
ニットのような生地なので、汚れやすい(汚れが目立つ)です。
(着用した前日は雨が降って、地面がぬかるんでいたのもあるが、)1回着用しただけで、アッパー部分に黒い汚れがありました。
白色なので、余計に、目立ちますね。
下記は、「革」素材でできたアディダス「アディゼロ SL」ですが、数回着用しても、目立った汚れはありません。
本製品の生地的に、汚れやすい(生地の中に染み込みやすい)ため、汚れが気になる方は辞めておいたほうが良いでしょう。
[体験談⑦] 手に取りやすい価格
スピードシューズは様々な機能が盛り込まれているので、値段が高い印象があると思います。
特にプレート搭載となると、2〜3万円出さないと購入できないものも、しばしば。
ですが、本製品は(ミズノの)スピードエントリーモデルということもあり、他のブランドより手に取りやすい価格帯です。
1.7万円なら購入しなかったと思いますが、1.3万円なら、ギリ手が届く価格設定なのも、絶妙ですね。
ネットであれば、1万ちょっとで手に入るので、気になる方はぜひ。
ウエーブリベリオンソニックをおすすめする人・しない人!
最後に、わたしの体験談をもとに、「おすすめする人」「おすすめしない人」を紹介します。
前述の通り、サブ3.5向けのレースシューズ、サブ3向けのトレーニングシューズとして最適です。
プレート搭載しているのもあり、反発力が高く、快適にスピードを出すことができます。
一方、反発性が高い分、クッション性はそこまで高くないため、足の負担を軽減したい方には向きません。
また、シューズの素材的に、汚れやすいので、少しの汚れでも気になってしまう方は購入するべきではないでしょう。
最後にサイズの確認!
「ノーマルサイズ(2E)」と「ワイドサイズ(4E)」の2展開!
本製品は足幅が普通の「2E」、幅広設計の「4E」の2タイプ(+ 足の長さ)展開です。
- 普通:2E
- 幅広:4E
足の幅が広い方は「4E」を選択、そうでない方は通常幅の「2E」を選択すればOK※です。
※モデルによっては、2Eしかないシューズもあり。本製品は2E、4E両方あり。
足のサイズが『通常の足幅なのか』、『幅広なのか』分からない方は、ご自身で測ってみてください。
ちなみに、わたしは「やや幅広」の足ですが、2Eサイズでも問題なく履けました。
正確な数値が知りたい方はミズノ直営店で足型測定してもらおう!
自分で測ることもできますが、「正確なサイズを知りたい」「幅広かどうか知りたい」方はミズノ直営店にある専用の測定器で足型・足圧を測定してもらいましょう。
下記が、わたしが測定器で測定した結果・データです。
測定結果では、「足の長さ:25.0cm、足幅:4E」のシューズをおすすめされました。
実際購入したサイズは「25.5cm、2E」なので、測定結果とは異なりますが、次回以降、購入する際の参考になるでしょう。
長い間、ランニングをしていると、徐々に足幅が広くなる傾向にあるそうなので、初心者の方は「2E」を選択すればOKです
測定できる場所は「東京」と「大阪」の2店鋪
測定できる場所は「MIZUNO TOKYO」と「ミズノオオサカ茶屋町」の2店鋪です。
店舗名 | MIZUNO TOKYO | ミズノオオサカ茶屋町 |
住所 | 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-1 | 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町13-5 |
電話番号 | 03-3233-7000 (売場番号案内) | 06-6147-8511 |
営業時間 | 11:00~20:00 | 11:00~20:00 |
定休日 | 不定休 | 不定休 |
アクセス | JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」より徒歩8分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B5・B7出口より徒歩4分 都営地下鉄新宿線「小川町駅」B5出口より徒歩4分 東京メトロ丸の内線「淡路町駅」A2・A4出口より徒歩5分 東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄三田線・新宿線「神保町駅」A5出口より徒歩6分 | 阪急梅田駅 茶屋町口、東側出てスグ!大きなランバードマークが目印です。 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
測定は「無料」、かつ「予約不要」※です。
※土日祝は比較的混雑しているため、スムーズに計測するなら平日がおすすめです。
計測後、すぐにデータ(上記の紙)をお渡しされるため、シューズ選びの参考にしてみてください。
関連記事:ランニングシューズを試着するならAmazon「Prime Try Before You Buy」がおすすめ!無料で試着できるサービスを利用してみた
ウエーブリベリオンソニックを最安で買えるのは楽天!Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングとの価格差を解説!
公式サイト | 13,750円 (税込) |
Amazon | 10,580円 (税込) |
楽天 | 10,420円 (税込) |
Yahoo!ショッピング | 10,990円 (税込) |
スーパースポーツゼビオ | 10,990円 (税込) |
スポーツデポ・アルペン | 10,990円 (税込) |
スポーツオーソリティ | 10,979円 (税込) |
「楽天市場」が10,420円と、公式サイトより安く購入できます。
ただし、色によって値段が異なるため、必ずしも、欲しい色が一番安いわけではないです。
また、値引きされているシューズは、品切れのサイズも数多くあったため、自身のサイズが残っていれば、早めに購入したほうが良いでしょう。
まとめ
今回は、ミズノの「ウエーブリベリオンソニック」を紹介しました。
改めて、ミズノエナジーに、ウエーブプレートを搭載したスピードエントリーモデルです。
プレートを搭載していますが、初心者でも操作しやすい設計に仕上がっているので、プレートの感覚を体験してみたいランナーにうってつけのシューズとなっています。
本製品が気になっていた方は、ぜひ参考にしてみてください。
本日は以上です。
ブランド別・タイム別でランニングシューズを探す
最後に、ランニングシューズを販売しているブランドをまとめました。
また、タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。
関連記事:新作ランニングシューズをネットで安く買う方法!少しでも財布に優しく、ランニングを楽しむ方法を紹介
【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ
フルマラソン出場までの流れをまとめました。
初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。
マラソン大会の選び方
購入すべきランニンググッズ
完走するためのトレーニング方法
レース前日や当日の過ごし方
▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ