【2023年版】ナイキおすすめランニングシューズ3選!目標タイム別に解説


ナイキおすすめランニングシューズが知りたい
そんな疑問にお答えします。
ナイキは、アメリカに本部を置くスポーツ専門ブランドです。
非公式ながら、フルマラソンで1:59:40のタイムを記録したキプチョゲ選手が履いていたシューズがナイキになります。
そんな今回は、ナイキおすすめのランニングシューズをご紹介します。
サブ3.5〜サブ5の目安ペースごとに紹介していくので、初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
ナイキおすすめランニングシューズ3選
商品名 | ![]() ナイキ ズーム フライ 5 | ![]() ナイキ ペガサス 40 | ![]() ナイキ インヴィンシブル 3 |
目標タイム | サブ3.5 | サブ4 | サブ5 |
距離 | フルマラソン | フルマラソン | フルマラソン |
カーボンプレート | ○ | – | – |
サイズ (cm) | 24.0〜30.0 (0.5cm刻み) | 24.5〜30.0 (0.5cm刻み) | 24.0〜30.0 (0.5cm刻み) |
発売日 | 2022年7月 | 2023年4月 | 2023年2月 |
価格 (税込) | 19,800円 | 15,400円 | 25,740円 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
【サブ3.5】ナイキ ズーム フライ 5


長距離ランナーに必要な、レース中の快適性と耐久性を追求したシューズ。
ミッドソールにZoomXフォームを内蔵し、前作の「ズーム フライ 4」よりワンランク上の反発性を実現。
このフォームを追加したことで、より軽量で反発性に優れたクッショニングシステムが生まれ、高い推進力を発揮します。
また、カーボンファイバー製プレートが、あらゆるペースでの推進力とスムーズなペースの切り替えを実現し、1歩1歩の着地をよりスムーズにしています。
さらに、前足部とヒールの幅をやや広めに設計しており、方向転換や長距離ランなどの安定性が向上しています。
サブ3.5のレースシューズからスピード練習にも最適なアイテムです。
目標タイム | サブ3.5 |
距離 | フルマラソン |
カーボンプレート | ○ |
サイズ (cm) | 24.0〜30.0 (0.5cm刻み) |
発売日 | 2022年7月 |
価格 (税込) | 19,800円 |
公式サイト | 詳細を見る |
【サブ4】ナイキ ペガサス 40


前作からシューズ内部のデザインを改良し、つま先、土踏まず、カカトなど足の形状にフィットするよう作られたシューズ。
シューズが内側から土踏まずを優しく包み込み、外から締め付けられるような感覚を減らす構造により、何度でも履きたくなる心地よいフィット感を実現。
また、「Nike Reactテクノロジー」と、「2つのZoom Airユニット (前足部とヒールに1つずつ)」を組み合わせ、心地よい反発を感じられる履き心地と、蹴り出し時のエネルギーを実感できます。
さらに、適度なサポート性と合理的なクッショニングの配置で、ヒールストライク走法でもフォアフット走法でも安定感があり、スムーズな体重移動をサポートしています。
今年で40周年迎えたペガサスは、エリートランナーのトレーニング用シューズから、初心者ランナーのレース用シューズまで幅広いランナーに向け、快適な履き心地とパフォーマンスを提供するアイテムです。
目標タイム | サブ4 |
距離 | フルマラソン |
カーボンプレート | – |
サイズ (cm) | 24.5〜30.0 (0.5cm刻み) |
発売日 | 2023年4月 |
価格 (税込) | 15,400円 |
公式サイト | 詳細を見る |
【サブ5】ナイキ インヴィンシブル 3


「怪我ゼロ」を⽬指す取り組みで開発された、膝や足首など足への負担が少ないシューズ。
前作より厚みを増した「Nike ZoomXフォーム」によりクッション性が向上し、着地の衝撃を軽減。
また、ロッカー構造を搭載しているため、着地するたびに抜群の反発力を発揮します。
さらに、進化した「Flyknitアッパー」が、最も熱を持つ部分の通気性を確保し、快適な履き心地を実現しています。
着地時の抜群のクッショニングと足裏への柔らかい感触で、ケガを防ぎたい初心者ランナーにおすすめのアイテムです。
目標タイム | サブ5 |
距離 | フルマラソン |
カーボンプレート | – |
サイズ (cm) | 24.0〜30.0 (0.5cm刻み) |
発売日 | 2023年2月 |
価格 (税込) | 25,740円 |
公式サイト | 詳細を見る |
まとめ

今回は、ナイキおすすめのランニングシューズをご紹介しました。
ぜひ、トレーニングやレース用シューズとして参考にしてみてください。
↓ 他のブランドのシューズはこちら
また、タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。
関連記事:新作ランニングシューズをネットで安く買う方法!少しでも財布に優しく、ランニングを楽しむ方法を紹介
本日は以上です。
【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。
初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。
マラソン大会の選び方
購入すべきランニンググッズ
完走するためのトレーニング方法
レース前日や当日の過ごし方
▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ