SPIBELT(スパイベルト)のウエストポーチの性能って?
そんな疑問にお答えします。
スマートフォンや家の鍵、小銭など、ちょっとした荷物を入れておけるウエストポーチ。
そんなウエストポーチは、ウォーキングやランニング時に大活躍するアイテムです。
今回紹介するSPIBELT(スパイベルト)は、ズレないフィット感や収納力が特徴のポーチとなっています。
実際にランニング時に使用していますが、上下の動きでも揺れることなく、走っていても邪魔になりません。
なので、日々のランニングはもちろん、フルマラソンでも十分活躍してくれるので、「揺れないポーチ」をお探しの方におすすめしたいアイテムとなっています。
では、詳しく見ていきましょう。
SPIBELT スパイベルトの特徴


こちらが「SPIBELT」本体です。
スタイリッシュな見た目ながら、伸縮性のあるストレッチ素材を使用しており、スマートフォンや家の鍵、小銭などたくさんの小物を収納することができます。
ランニング中も揺れないフィット感


腰に固定するためのベルトには、伸縮性の高い素材を使用しており、ゴムのように伸び縮みします。
このベルトが、腰まわりにピタッとフィットすることで、ランニングの上下の動きにも対応。
スマートフォンを入れていても揺れることなく、一度固定したら、腰の位置から動かないので、ストレスなくランニングを楽しむことが出来ます。
伸縮性のあるストレッチ素材で収納力抜群

収納部分にも伸縮性のあるストレッチ素材することで500mlのペットボトルも収納可能です。
他には、スマートフォンや補給食、家の鍵などの小物もラクラク収納できます。
今まで、ハーフパンツのポケットに入れて走っていた方も、この「SPIBELT」に変えることで、収納できるモノの数や走りやすさに実感できると思います。
SPIBELT スパイベルトの種類
「SPIBELT」には、様々な種類があります。
コンパクトモデルや本格的なランナーにおすすめのモデル、耐水性に優れたモデルなどがあります。
●SPIBELTの種類
・BASIC・・・コンパクトタイプ
・LARGE・・・500mlのペットボトルも収納可能なタイプ。
・RAIN RESISTANT・・・雨や汗に強いタイプ
・TOUGH・・・補給食用ポケット付きのトレイルランニング向きタイプ
※どのモデルでもウエストサイズは変わりません。用途の違いのみです。
BASIC

コンパクトモデル。
スマートフォンやお財布、家の鍵などの小物であれば、問題なく収納できます。
最近では、サイズの大きなスマートフォンをお持ちの方もいらっしゃいますが、「iPhone 12 Pro Max」や「Galaxy Note20 Ultra」などと言ったタイプも収納可能です。
●ウエストサイズ
約63〜102cm(ポケット部分:幅17x高さ3cm)
●価格
3,300円(税込み)
LARGE

今回紹介している大容量モデルで、一番人気のモデルとなります。
先程の「BASIC」より、より多くのモノを収納できます。
500mlのペットボトルやデジカメ、パスポートなど、サイズの大きなものを入れることが出来ます。
荷物が多い方は、「BASIC」ではなく、「LARGE」を選ぶと良いでしょう。
●ウエストサイズ
約63~102cm(ポケット部分:幅22.5cmx高さ2.5cm)
●価格
3,520円(税込み)
RAIN RESISTANT
耐水性に優れた雨や汗に強いモデル。
ファスナーは止水ファスナーを採用し、ファスナーから水が入るのを防ぎます。
ただ、ラバー素材を採用しており、伸びにくいため、ランニングには不向きなモデルとなります。
容量は、「LARGE」と変わらないため、ウォーキングや旅行など、雨の日でも活用したい方におすすめです。
●ウエストサイズ
約63〜102cm(ポケット部分:幅22.5cmx高さ2.5cm)
●価格
4,070円(税込み)
TOUGH

ベルト部分に最大6個のパワージェルが入る本格的なランナー向けのモデル。
「BASIC」や「LARGE」よりも太い4cmのベルトを使用することでフィット感を増し、コットンゴム素材が腰への負担も軽減しています。
夜間のランニングでも安全なリフレクター(反射材)付きと、トレイルランニングやフルマラソンに出場する方におすすめです。
●ウエストサイズ
約63x100cm (パワージェル6個使用時の最短は72cm)
(ポケット部分:幅19.5x高さ4cm)
●価格
5,830円(税込み)
実際に使用してみた感想
ズレないので全く気にならない

スマートフォンを入れながら走りましたが、まったくズレが気になりません。
ウエストポーチを付けているのを忘れてしまうくらい、装着している感覚がありませんでした。
この点においては高評価です。
また、リュックタイプやアームバンドなど、収納できるアイテムはありますが、それと比べてもメリットは多いと感じました。
リュックタイプやアームバンドの個人的な感想です。

●リュックタイプ
たくさん収納できるが、密着している面積が広い(背中)ので、背中に汗をかきやすく、汗冷えしてしまう。また、大容量なので、荷物を入れすぎると、肩が痛くなる。

●アームバンド
スマートフォンを片腕に装着するタイプなので、片腕だけ重くなり、腕が振りづらい。また、重心がどうしても傾いてしまい走りづらい。
これに比べ、ウエストポーチは腰に固定するので、重心が左右どちらかに傾くこともなく、密着している面積も狭いため、汗冷えしにくいといったメリットが挙げられます。
走りながらでもウエスト調整可能なベルトが便利すぎる



収納ポケットの両サイドににあるベルトを左右に移動させることで、調整が行えます。
この調整が走りながらでも簡単に行えるのにビックリしました。
走る前はちょうど良いキツさでも、走っている最中に「違和感を覚える」ことってあると思います。
そんなトラブル時でも素早く対応ができる点に高評価です。
ペットボトルを入れながら走るのはおすすめしない


「LARGE」モデルは、500mlのペットボトルを入れることができますが、正直ランニング時はおすすめできません。
ペットボトルの重さでかなり揺れるので、邪魔でしかありません。
また、ペットボトルを入れると、他の小物を収納するスペースがなくなってしまう点も注意です。
ランニング以外に、音楽フェスや旅行など、活用用途が多い
ランニング時のみの使用だと購入しづらいという方、必見です。
「SPIBELT」はコンパクトかつ、シンプルなデザインなので、様々な場面で活躍することができます。
以下の通りです。
・ランニング
・軽登山
・カジュアル
・ゴルフ
・サイクリング
・旅行
・フェス
・キャンプ
まとめ 大容量かつ揺れないポーチをお探しの方おすすめです。
今回は、SPIBELT(スパイベルト)のウエストポーチの紹介しました。
大容量かつランニング時でも揺れない性能となっています。
また、ランニング以外でも、音楽フェスや旅行などでも使用できますので、用途はかなり多いです。
ぜひ、参考にしてみてください。
下記より購入することが出来ます。
以上、SPIBELT(スパイベルト)のウエストポーチの紹介でした。