【2023年版】サブ3おすすめランニングシューズ15選


サブ3おすすめのランニングシューズが知りたい!
そんな疑問にお答えします。
サブ3(フルマラソン3時間切り)は、1キロ4分15秒ペースで走行した際に達成することができるタイムです。


下記が、男女別のフルマラソン完走者数のグラフです。
- 男性:3.1%(9,274人 / 29万6,547人)
- 女性:0.4%(302人 / 7万9,360人)
ランネット「全日本マラソンランニング」より引用
ランネット「全日本マラソンランニング」の集計によると、男性女性ともにハードな記録となります。
そんな今回は、サブ3達成に向けた機能性に優れたおすすめのランニングシューズをご紹介します。
アディダスやアシックスなど各ブランドが、サブ3を達成するための性能のよいシューズを販売しているので、ぜひ参考にしてみてください。
サブ3おすすめランニングシューズ15選
アディゼロ プライム X STRUNG

アディダスが販売する、アディゼロ シリーズ初となるSTRUNGアッパーを搭載した、長距離ラン向け軽量シューズ。
STRUNGアッパーとは一本一本の糸がアスリートのデータに基づいて個別に選別され、データマッピングによってあらゆる方向に緻密に配置されることによって、滑らかで軽い繭に包まれているような履き心地を提供するアッパーのことです。
屈曲性、透湿性に優れた的確なフィット感を実現しており、これまでにない快適な履き心地で、長距離ランをサポートします。
また、爆発的推進力を生み出す5本骨状カーボンバーと低密度高反発ミッドソールが、自然な足の動きを損なわずに、着地から蹴り出しまでをよりスムーズに促しながら爆発的推進力を生み出します。
さらに、アウトソールにはレース用自転車にも採用されているContinental™ラバーを採用することで、あらゆる天候における優れたグリップ力と、スリップによるエネルギーロスの軽減に貢献しています。
長距離ランの自己ベスト更新をサポートするアイテムです。
アディゼロ アディオス PRO 3

アディダスが販売する、世界最高峰のランナーからのフィードバックを基に作成された、サブ3・サブエガを目指すエリートランナー向けシューズ。
前作同様、クッション性や軽量性、反発性に優れた低密度高反発ミッドソール「ライトストライク プロ」を採用し、クッション性を感じさせつつ、高い推進力を実現。
また、前作は足の五本指の骨に沿ったカーボンバーが前足部のみに内蔵されていたものを、今作ではカカトまで伸ばし(全面に搭載)、カカトから着地しても反発を得やすい仕様に進化しました。
さらに、ヒール部分には内側外側それぞれに搭載されたパーツにより、しっかりとカカトをホールドし、カカトの浮きやブレを軽減しています。
マラソンで記録を追い求めるランナーのためのアイテムです。
アディゼロ タクミ セン 9

アディダスが販売する、前作より片足あたり約5gの軽量化に成功した、軽量かつ厚底が特徴のスピードランナー向けシューズ。
ミッドソールには5本の指に沿ったグラスファイバー素材を用いた5本骨状バーを採用し、カカトからつま先までスムーズに重心移動させることで、自然な足の動きを損なわずに強い推進力を実現。
また、ヒール部にはカーボン配合のナイロンプレートを採用することで、着地時の安定感が増し、足首のブレによるパワーロスを減らしています。
さらに、アウトソールにはレース用自転車のタイヤにも使われている「コンチネンタル ラバー」を採用し、滑りやすい路面でもスリップによるエネルギーロスを軽減し、着地から蹴り出しの安定性を向上させます。
5km、10km、ハーフマラソンなどのロードレース、そして、サブ3〜3.5のスピードトレーニング用(インターバル走)など、短い距離の使用におすすめのアイテムです。
METASPEED SKY+

アシックスが販売する、ストライド型のランナーのために開発された、トップアスリートも着用するレーシングモデル。
カーボンプレートをフラットな形状で配置することで、足全体でより大きな力をプレート全体からフォーム材を圧縮させることができ、フォーム材からより大きな反発力を得られるようになりました。
また、アシックスの軽量ミッドソールフォーム材の中で、最も反発性に優れた「FF BLAST TURBO」を採用し、前作より4%増量。増量により、さらなる反発性を発揮します。
さらに、伸びると素早く縮むキックバック特性を持つアッパーを採用することで、足に吸い付くようなフィット感を実現しています。
レースで自己記録更新を目指すランナーにおすすめのシューズです。
MAGIC SPEED 2

アシックスが販売する、アシックス最速 METASPEED+シリーズの機能を引き継いだ、MAGIC SPEED 2代目のシューズ。
前作は前足部のみの搭載であったカーボンプレートをカカト部から前足部にフルレングスで搭載することで、蹴り出しの動きを安定させ、力強い推進力を発揮。
また、ミッドソールの上層に軽量で反発性に優れた「FF BLAST PLUS」を採用し、反発性を高めつつ、カカト部の厚みを前作より厚くすることで足への負担を軽減しています。
さらに、アウトソールにはMETASPEED+シリーズにも搭載されている「ASICSGRIP」を採用し、さまざまな路面コンディションでも優れたグリップ力を発揮しています。
新たにカーボンシューズを試したいランナーや、レースで「METASPEED SKY+」を使用するランナーのトレーニング用にもおすすめのシューズです。
FuelCell SuperComp Elite v3

ニューバランスが販売する、ニューバランス史上最も高反発な「FuelCellミッドソール」に「カーボンプレート」を組み合わせたレーシングシューズ。
ルール限界の厚さにした、2層構造のFuelCellミッドソールを搭載。
ソール全体に「ENERGY ARC」を搭載し、2種類の異なる繊維をMIXさせたフルレングスカーボンファイバープレートとの相乗効果で、レース後半までスピードの維持が可能に。
また、アッパーにはエンジニアードメッシュを採用し、無駄な動きを抑制し、最適なフィット感を実現しています。
他にも、通気性とフィット性を高めたメッシュアッパーを採用し、長時間の着用に対するストレスを低減しています。
マラソンレースで勝利を目指すランナーに向けた、最新のレーシングモデルです。
FuelCell SuperComp Trainer

ニューバランスが販売する、FuelCell史上最も厚い40mmを越えるミッドソールが特徴のレーシングシューズ。
40mmのミッドソールには「弓形状のカーボンプレート」と空洞を設けた「FuelCell」を搭載。
カーボンプレートが湾曲していることで着地時にプレートがしなり、着地のエネルギーを蹴り出す力に変換。
また、科学的なデータに基づき作られた空洞を設けることで、プレートのしなりがさらに拡大します。
他にも、アウトソールには軽量、かつ摩耗に強いラバーを靴底全体に採用し、耐久性をアップさせています。
自分の力以上のエネルギーを生み出し、これまでにないスピード走行を可能にしたアイテムです。
ロケット X 2

ホカが販売する、カーボンプレート搭載の、「ロケット X」2代目となるエリートアスリート向けのレーシングシューズ。
ミッドソールにはスピードを出すための高反発素材「PEBA ミッドソールフォーム」と、着地のクッション性と蹴り出しの推進力を高める構造の「PROFIY X」を採用。
カーボンファイバープレートを、一新した2層の超高反発「PEBA ミッドソール」と「PROFIY X」で挟み込むことで、前作より推進力が向上しています。
また、ミッドフットロックダウンアッパー構造を採用することで、中足部がよりフィットし、快適な履き心地を実現しています。
さらに、テクニカルシンセティックアッパーを採用しており、高い通気性とフィット感が味わえます。
カーボンファイバープレートとメタロッカーテクノロジーの融合で、走り出しからテンポの良い推進力を実現したレース向けシューズです。
クラウドブームエコー

オンが販売する、トップアスリートたちの声を取り入れ開発された、カーボン製「Speedboard」搭載の超軽量シューズ。
つま先部が大きくせり上がったカーボン製「Speedboard」が前へ倒れるような高い推進力を生み出し、パワフルな蹴り出しを実現。
また、必要箇所に施した補強パーツが、急カーブ時でも足を確実にホールドし、トップスピードでも高い安定性を実現しています。
さらに、アウトソールには独自のラバーを採用することで(指先で)地面を掴みやすくなり、雨天時でも快適な走行が可能になりました。
オン史上最速のマラソンシューズとして、自己ベスト記録を狙うランナーにおすすめのシューズです。
ハイペリオンエリート3

ブルックスが販売する、速さと安定感を両立させたカーボンプレート搭載の”ハイペリオンエリート”シリーズ3代目となるレーシングモデル。
高密度の液体窒素を注入した「DNA FLASH」ミッドソールに、可変式カーボンプレートを搭載。
軽量、かつソフトなクッション性を実現した「DNA FLASH」とブルックス独自のカーボンプレートのコンビネーションにより、安定感とスピードを可能にしました。
また、一歩ごとに推進力を与えるカーボンプレートが、スムーズな体重移動を可能にし、前への推進力を向上させています。
さらに、カカトの形状やアッパーの仕様を刷新し、足をしっかり包み込み固定されるよう、フィット感も向上しています。
フルマラソンシューズとしては、(ブルックス)唯一のカーボンプレート搭載と、レースで記録更新を目指す方におすすめです。
ハイペリオンマックス

ブルックスが販売する、カーボンプレート非搭載ながら、レース用にも最適なスピードモデル。
ミッドソールには液化窒素ガスを混ぜて臨界発泡し、成型しているミッドソール素材「DNA FLASH」を採用。
『ハイペリオンテンポ』と比較して、全体的なスタックハイトを4mm高くしたことで、自然なフォアフットランニングを実現しています。
また、厚く設計したミッドソール素材が地面からの衝撃を吸収し、身体にかかる負担を軽減しています。
さらに、独自のカーブ構造であるラピッドソールテクノロジーを採用したミッドソールとアウトソールによって、重心移動をラクにし、前へと押し出す推進力を実現しています。
「カーボンプレートが合わない」、かつレースで使用できるスピードモデルを求めている方におすすめの1足です。
ウエーブリベリオンフラッシュ

ミズノが販売する、2023年1月に発売した、サブ3を目指すランナーをターゲットに開発された、レーシングシューズ。
「ミズノエナジー」と「ミズノエナジーライト」の異なる硬度のミッドソール素材を採用し、クッション性と反発性を両立。
また、グラスファイバー強化ナイロンプレートを採用し、スピード走行に必要なクッション性と安定性、反発性を兼ね備えています。
さらに、アウトソールには「G3」を全面搭載し、地面をしっかり捉え、パワーロスを抑えます。
(ミズノシューズの中で)最も軽量な片足230gと、軽快な走行を可能としたシューズです。
FAST-R ニトロ エリート EKIDEN

プーマが販売する、カーボンプレートを搭載した、反発性、推進力に優れたスピード特化モデル。
ミッドソールには短距離スパイクのアウトソールにも使われているプーマ史上最高の推進力と反発力を生む高反発特殊素材「ニトロ エリート フォーム」と、カーボンファイバープレートを組み合わせることで、爆発的な推進力を提供。
また、アッパーは靴を足にしっかりと固定する履き心地で、靴下のようなフィット感を実現しています。
さらに、アウトソールは極薄のラバーで、つま先で着地したときでもパワーロスを防ぎます。
スピードとマラソンに十分なクッション性を備えた、耐久性のあるレーシングシューズです。
UAフロー ベロシティ エリート

アンダーアーマーが販売する、アンダーアーマー初となるカーボンファイバープレート搭載のレーシングシューズ。
フルレングスの熱硬化性カーボンファイバープレートが反発力を高め、優れた推進力を実現。
また、プレート上部には優れた弾力性でエネルギーリターンを実現する「PEBAX FOAM」、下部には超臨界流体による発泡成形により、より軽く、より高い反発性を持った「SUPERCRITICAL FLOW」を採用。
これらのテクノロジーにより、これまでにない接地感覚が味わえます。
フォアフットからヒールストライクまで、あらゆる走法に対応可能な一足です。
UAフロー ベロシティ ウインド2

アンダーアーマーが販売する、着地衝撃を推進力に変換するテクノロジーを搭載した、速さを引き出すシューズ。
耐摩擦性に優れたFLOWフォームによりアウトソールのラバーが不要に。
ラバーがないことで素足のような感覚で地面をとらえることができ、高いフィット性とともに足裏全体で強い推進力と反発力を実現。
また、アンダーアーマー独自のアッパーが足をしっかりとホールドし、高いフィット感を実現するとともに、走行時のエネルギーロスを防ぎます。
最新のクッショニングシステムによりグリップ感やスピード感を向上し、まるで追い風を受けているようなスピードを体験できる1足です。
まとめ

今回は、サブ3達成に向けたおすすめのランニングシューズをご紹介しました。
各ブランドが性能のよいシューズを販売しているので、ぜひ参考にしてみてください。
↓ 他のブランドのシューズはこちら
また、タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。
本日は以上です。
【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。
初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。
- マラソン大会の選び方
- 購入すべきランニンググッズ
- 完走するためのトレーニング方法
- レース前日や当日の過ごし方
▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ