防水対応のおすすめランニングシューズってどれですか?
そんな疑問にお答えします。
梅雨の時期をはじめ、雨の日でも快適に走りたい!
そのように思っている方、必見です。
雨が降れば、「日々のランニングなら大人しく家にいる」という選択肢も可能です。
しかし、大会となればそういう訳にはいきません。
台風のような命に関わる天候ではない限り、雨の日でも大会は開催されます。
そんなときに、快適に走るために防水対応のランニングシューズをご紹介します。
今回のポイントは2つ。「防水」と「撥水」の違いです。
【撥水】
撥水機能とは、生地表面を水が転がり落ちるような作用で水を弾く機能です。
生地の表面、もしくは生地を構成する糸に撥水コーティングを行うことで撥水加工を行います。
このコーティング加工により、水分が生地についてもコロコロと玉状となり、転がり落ちて生地が濡れにくくなります。
基本的に「少量」の水を弾くものなので、水量が多い場合には生地に水が染み込むなど、撥水効果が薄れます。【防水】
防水機能とは生地の裏側まで水を通さない機能です。
レインコートや防水ケースなどのように、水の漏れや浸透を完全に防ぎ、強い雨でも水を通しません。
このように、「撥水」はあくまでも水を弾くだけの機能なので、購入するなら水を通さない「防水」対応のものが良いでしょう。
それでは、詳しくみていきましょう。
ランニングシューズの選び方【買う前にここをみよう】
まずはじめにランニングシューズの選び方を見ていきましょう。
マラソン経験者だからこそ思うランニングシューズを選ぶ際のポイントです。
①自分の足を測定する
②自分のランニングレベルに合ったものを選ぶ
③店員に聞いてみる
④実際に履いて走ってみる
それぞれの詳しい解説を見たい方は下記のリンクをチェック!

【徹底解説】防水対応おすすめランニングシューズ4選
【オン】 Cloud Waterproof
出展:オン公式HPより
どんな天候にも対応したランニングシューズ。
特徴は、100%防風&防水加工を施し、どんな環境でもストレスなくランニングをすることができます。
また、通気性と防水性に優れ、雨の中でも足をドライに保ちます。
ランニング以外にも、旅行や街履きなどにも利用できる実用性も兼ね備えた今回紹介する一番のおすすめランニングシューズとなっております。
【アディダス】 パルスブースト HD ウィンター
出展:アディダス公式HPより
クッション性を持つ、全天候型ランニングシューズ。
特徴は、しっかりしたグリップ力を発揮し、濡れて滑りやすい路面でも安定した走りを実現してくれます。
また、耐久性と快適さを兼ね備えており、どんな天候でも利用できます。
撥水加工を施し、雨や雪を弾く、雨の日におすすめのランニングシューズとなっております。
【ニューバランス】 MTUNKN GT
出展:ニューバランス公式HPより
軽量でクッション性に優れたトレイルランニングシューズ。
特徴は、最高クラスの防水性能で有名な「GORE-TEX(ゴアテックス)」の防水透湿性素材を採用している点。
どんな天候でも快適さを実現しています。
フィット性に優れ、不整地でのスピード走行を快適にサポートしているランニングシューズとなっております。
【アンダーアーマー】 UAチャージド ローグ ストーム
出展:アンダーアーマー公式HPより
冬のランニングの天敵である水たまりと雪に対応したランニングシューズ。
特徴は、「柔軟性」「クッション性能の高さ」「軽量で耐久性に優れている」など、ランナーに最適な機能が備わっている点。
また、アンダーアーマー独自テクノロジー加工で、通気性を損なわずに撥水します。
快適で反発力に優れた履き心地を提供したランニングシューズとなっております。



