ランニングウェアの選び方10選【初心者は買う前にここを見よう】

yusuke saito
初心者ランナー
初心者ランナー

ランニングウェアを選ぶ上でのポイントを教えて下さい!

そんな疑問にお答えします。

ランニングウェアを購入しようかなと思っていますが、どのようなウェアを購入すればいいか悩んでいませんか?

ランニングウェアを選ぶ上で、機能面はもちろん、使用する季節・時間で選ぶ基準は変わってきます。

例えば、「夏場なら通気性が良いもの」「冬場なら風を通さない防風対策されたもの」など、着用する時期によっても変わってきます。

そこで今回は、ランニングウェアの選び方をご紹介します。

購入する前の参考にしてみてください。

ランニングウェアの選び方【オールシーズン】

それでは、1年を通じてのランニングウェアの選び方をご紹介します。

まず、選ぶポイントは、下記の5つです。

ウェアの選び方【オールシーズン】
  • 吸汗速乾性
  • 通気性
  • UVカット
  • リフレクター
  • 防臭・抗菌

[選び方①] 吸汗速乾性

吸汗速乾機能があるものは汗をすばやく吸収・放出してくれるので、快適な着用感が味わえます。

衣類内が汗でびちょびちょになると、不快感を引き起こし、走りに集中できません。

また、汗が残ると、身体の冷え(汗冷え)に繋がるため、あると便利な機能です。

素材は、ポリエステル100%(100%に近いもの)のものを選びましょう。

[選び方②] 通気性

長時間走ると身体に熱が溜まるため、熱が逃げやすい通気性の良いものがおすすめです。

通気性がないと、熱気が衣服の中に閉じ込められて、不快感に繋がります。

メッシュ加工されているウェアを選びましょう。

↓ 小さい穴が無数に開いており、空気の通り道を確保しています。

[選び方③] UVカット

紫外線を防ぎたい方は、UVカット機能が搭載されたものがおすすめです。

UVカット率は100%が最大で、数値が高いほど紫外線を防ぐ効果が高いです。

下記の表記であれば、UVカット99.9%以上の機能を搭載していることになります。

  • 紫外線透過率0.1%以下
  • UVカット99.9%以上
  • UV400

なるべく、100%に近い数値のアイテムを選びましょう。

[選び方④] リフレクター

自転車や車が頻繁に通る道で走る方は、視認性を向上させるため、再帰反射(リフレクター)が搭載されたものを選ぶと良いでしょう。

走っているときに身体が動くので、街灯や車のライトに反射し、ドライバーに自分の居場所を伝えることができます。

早朝や夜間など、暗闇の中、ランニングする方は必須機能です。

[選び方⑤] 防臭・抗菌

ランニング時は大量の汗をかくため、臭いが気になる方もいるでしょう。

ウェアの中には、防臭・抗菌機能を搭載しているモノがあります。

臭いの原因となる細菌の増殖を抑制し、防臭効果を発揮します。

ランニングウェアの選び方【暑い時期】

続いて、暑い時期(夏)のランニングウェアの選び方をご紹介します。

選ぶポイントは、下記の1つです。

ウェアの選び方【暑い時期】
  • 接触冷感

[選び方⑥] 接触冷感

着用することで、「ひんやりと涼しさ」を感じるため、体温の上昇を抑え、暑い時期でも快適な着心地を実現してくれます。

中には、保冷剤を入れるポケットが搭載されたウェアも出ており、身体の深部体温を下げることで、熱中症対策が可能です。

オールシーズン使えない欠点はありますが、暑い時期に使用したい方は必須機能でしょう。

関連記事:暑さ対策・熱中症対策できるランニンググッズおすすめ9選

ランニングウェアの選び方【雨の日】

続いて、雨に日のランニングウェアの選び方をご紹介します。

選ぶポイントは、下記の1つです。

ウェアの選び方【雨の日】
  • 防水性・撥水性

[選び方⑦] 防水性・撥水性

雨の日もランニングされる方は、防水・撥水機能が搭載されているものを選びましょう。

防水・撥水機能の違いは、下記の通りです。

撥水機能とは、生地表面を水が転がり落ちるような作用で水を弾く機能です。生地の表面、もしくは生地を構成する糸に撥水コーティングを行うことで撥水加工を行います。このコーティング加工により、水分が生地についてもコロコロと玉状となり、転がり落ちて生地が濡れにくくなります。基本的に「少量」の水を弾くものなので、水量が多い場合には生地に水が染み込むなど、撥水効果が薄れます。

防水機能とは生地の裏側まで水を通さない機能です。レインコートや防水ケースなどのように、水の漏れや浸透を完全に防ぎ、強い雨でも水を通しません。

このように、「撥水」はあくまでも水を弾くだけの機能なので、小雨の場合であれば、対応可能です。

長時間の雨の日にも使いたい場合は、水を通さない「防水」対応のものがおすすめです。

防水・撥水機能の違い
  • 防水:水の侵入を完全に防ぐ。強い雨にも対応可!
  • 撥水:少量の水をはじく。小雨であれば、対応可!

関連記事:雨の日におすすめのランニングウェア・ギア11選!雨の日に走るメリットは?

ランニングウェアの選び方【寒い時期】

続いて、寒い時期(冬)のランニングウェアの選び方をご紹介します。

選ぶポイントは、下記の3つです。

ウェアの選び方【寒い時期】
  • 防風性
  • 保温性
  • 発熱仕様

[選び方⑧] 防風性

防風機能搭載のアイテムは、風の侵入を防ぎます。

汗をかいた状態で、常に空気が衣類内に入り込んでしまうと、身体全体の冷えに繋がり、パフォーマンスが低下してしまいます。

特に、気温の低い冬は、風が冷たく感じます。

その冷たい風を浴び続けると、いくら走行中に体温が上がるとはいえ、「徐々に体温が低下していき → 低体温症になる」危険もあるため、風の侵入を防ぐものがおすすめです。

[選び方⑨] 保温性

保温性に優れたタイプであれば、寒い日も快適です。

裏地に、裏起毛やフリース、ニット素材を採用しているものは、暖かな着用感が味わえます。

[選び方⑩] 発熱仕様

寒い時期が苦手な方は、(着用するだけで)発熱効果をもたらし、衣服内を温かい状態にしてくれるものがおすすめです。

「身体が冷えやすい方」や「ゆっくり走る方」は、走っても体温が上がりにくいため、あると便利な機能です。

まとめ

今回は、ランニングウェアの選び方をご紹介しました。

各ウェアのおすすめアイテムをまとめているので、参考にしてみてください。

ウェア(オールシーズン)

本日は以上です。

関連記事:ランニングウェア一式揃えるのにいくらかかる?ランニング初心者のためのガイド【オールシーズンVer.】

【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。

初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。

マラソン大会の選び方

購入すべきランニンググッズ

完走するためのトレーニング方法

レース前日や当日の過ごし方

▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ

フルマラソン完走を目指す方におすすめ!
サプリメント「カツサプ」

カツサプは「乳酸をエネルギーに変換」「筋肉痛の軽減」「足つりの軽減」を実感できる画期的な商品です。

主に、「ここ一番で力を発揮したい(記録更新)」、フルマラソン本番時に摂取することを目的に作られています。

>> レビュー記事はこちら

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
Yusuke Saito
Yusuke Saito
マラソンランナー
初心者のためのマラソンブログ「31らん(さいらん)」運営者。2018年6月にランニングを始め、年間2,500km走ってます。これまでの記録は、【フルマラソン】 4:06:27(第32回ぐんまマラソン) 【ハーフマラソン】 1:46:18(第39回フロストバイトロードレース)【10キロ】42:47 【5キロ】19:08 【1キロ】3:17 マラソン大会に向けた流れやトレーニング方法、ランニンググッズを紹介していきます。
記事URLをコピーしました