【2023年版】サブ4おすすめランニングシューズ15選


サブ4おすすめのランニングシューズが知りたい!
そんな疑問にお答えします。
サブ4(フルマラソン4時間切り)は、1キロ5分41秒ペースで走行した際に達成することができるタイムです。


下記が、男女別のフルマラソン完走者数のグラフです。
- 男性:29.1%(86,198人 / 29万6,547人)
- 女性:12.3%(9,763人 / 7万9,360人)
ランネット「全日本マラソンランニング」より引用
ランネット「全日本マラソンランニング」の集計によると、男性が全体の30%、女性が10%ちょっとと、全ランナーの半分以上の成績を残すことができます。
そんな今回は、サブ4達成に向けた機能性に優れたおすすめのランニングシューズをご紹介します。
アディダスやアシックスなど各ブランドが、サブ4を達成するための性能のよいシューズを販売しているので、ぜひ参考にしてみてください。
サブ4おすすめランニングシューズ15選
ナイキ ペガサス 40

前作からシューズ内部のデザインを改良し、つま先、土踏まず、カカトなど足の形状にフィットするよう作られたシューズ。
シューズが内側から土踏まずを優しく包み込み、外から締め付けられるような感覚を減らす構造により、何度でも履きたくなる心地よいフィット感を実現。
また、「Nike Reactテクノロジー」と、「2つのZoom Airユニット (前足部とヒールに1つずつ)」を組み合わせ、心地よい反発を感じられる履き心地と、蹴り出し時のエネルギーを実感できます。
さらに、適度なサポート性と合理的なクッショニングの配置で、ヒールストライク走法でもフォアフット走法でも安定感があり、スムーズな体重移動をサポートしています。
今年で40周年迎えたペガサスは、エリートランナーのトレーニング用シューズから、初心者ランナーのレース用シューズまで幅広いランナーに向け、快適な履き心地とパフォーマンスを提供するアイテムです。
ブランド | ナイキ |
サイズ (cm) | 24.0〜30.0 |
重量 | 280g |
品番 | DV3853 |
価格 (税込) | 16,500円 |
公式サイト | 詳細を見る |
アディゼロ ボストン 12

アディダスが販売する、中距離から長距離のランニングに対応するよう設計されたシューズ。
「ボストン 11」からアップデートしたアイステイ構造が安定感のあるミッドフットのホールド感を実現。
また、爆発的推進力を生み出すグラスファイバー素材を用いた5本骨状バーが、カカトからつま先まで、優れた重心移動を可能に、高い推進力を発揮します。
さらに、ミッドソールにはクッション性、反発性、弾力性をハイレベルで実現した低密度高反発ミッドソール「LIGHTSTRIKE PRO」と耐久性、安定性を併せ持った「LIGHTSTRIKE EVA」を組み合わせ、スピードはもちろん、足裏のエネルギーロスを軽減しています。
エリートランナーのトレーニング用シューズとして、サブ4を目指すランナーのレース用シューズとして、幅広いシーンで活躍するアイテムです。
ブランド | アディダス |
サイズ (cm) | 24.0〜29.0, 30.0 |
重量 | 270g |
品番 | IF8173 |
価格 (税込) | 18,700円 |
公式サイト | 詳細を見る |
S4

アシックスが販売する、サブ4を突破したいランナーのために開発されたシューズ。
S4はSpeed(スピード) / Stability(安定) / Safety(安全) / Sub4(フルマラソン4時間以内に完走)の4つの「S」の意味が込められています。
METASPEED+シリーズ同様の素材「FF BLAST TURBO」をミッドソール上層部に、下層には「FLYTEFOAM」を採用。
2種類の素材を組み合わせることで、サブ4を目指すランナーに適したライド感を提供しています。
また、カカト部から前足部にフルレングスでカーボンプレートを搭載することで、蹴り出しの動きを安定させ、力強い推進力を発揮しています。
さらに、アウトソールには「ASICSGRIP」を全面採用し、さまざまな路面コンディションでも優れたグリップ力を発揮しています。
サブ4を目指すランナーにおすすめのシューズです。
ブランド | アシックス |
サイズ (cm) | 22.5〜29.0 |
重量 | 240g |
品番 | 1013A129 |
価格 (税込) | 22,000円 |
公式サイト | 詳細を見る |
FuelCell Propel v4


ニューバランスが販売する、従来よりソフトなFuelCellミッドソールに、プレートを搭載したシューズ。
ミッドソールはレーシングモデルよりソフトなFuelCellに、カーボンプレートよりしなやかなTPUプレートを内蔵。
TPUプレートは反発性がありつつ、安定性も確保され、自身でコントロールしやすい構造に。
また、ミッドソールの一部に空洞を設けることでTPUプレートと相まって、着地のエネルギーを溜め込む力がアップし、前へ蹴りだす推進力が向上しています。
さらに、アッパーには通気性に優れたメッシュ素材を採用し、快適な履き心地を実現しています。
プレート初心者ランナーでもコントロールしやすく、プレートシューズ入門モデルに最適なアイテムです。
ブランド | ニューバランス |
サイズ (cm) | 25.0〜29.0 |
重量 | 285g |
品番 | MFCPRLB4 |
価格 (税込) | 12,100円 |
公式サイト | 詳細を見る |
リンコン3

ホカが販売する、優れたクッション性と軽量性を持ち合わせた、トレーニングからレースまで活躍するシューズ。
アシンメトリーなデザインのタン、より細いプルタブがフィット感を向上させ、快適な履き心地を提供。
また、フルコンプレッションEVAミッドソールが、適度なクッション性を提供しつつ、推進力もサポートしています。
重量は218gと、ホカ史上トップクラスの軽さが特徴の、ペース走など日々のトレーニングに最適なシューズです。
ブランド | ホカ |
サイズ (cm) | 25.0〜29.0, 30.0 |
重量 | 218g |
品番 | 1119395 |
価格 (税込) | 17,600円 |
公式サイト | 詳細を見る |
クラウドモンスター

オンが販売する、オン史上最大のCloudパーツ「CloudTec」を搭載した、超ド級のクッショニングを誇るシューズ。
これまでにない大きさのCloudパーツが反発力を増した「Speedboard」と結合することで、これまで以上に柔らかな着地と超ド級の反発力を実現。
また、前足部が反り上がった構造(ロッカー形状)により、自然と、重心が前へ移動してしまうほどスムーズな足運びを可能にしています。
さらに、柔らかなソックライナーとアッパーにはリサイクル素材を高い割合で使用し、履き心地の良さを提供しています。
オン最大級の「雲の上の走り」が体験できるシューズです。
ブランド | オン |
サイズ (cm) | 25.0〜30.5, 31.0, 32.0 |
重量 | 275g |
品番 | – |
価格 (税込) | 19,580円 |
公式サイト | 詳細を見る |
クラウドフライヤー4

オンが販売する、オン屈指の安定性に優れた、体格の良いランナー、広い足幅ののフィット感を好むランナーに適したシューズ。
接地面積が広いワイド幅のアウトソールを採用することで、着地時の足のグラつきを軽減し、安定した走りを可能に。
また、クラウドパーツ「CloudTec®」1つ1つのパーツを大きくすることで、着地時の衝撃から足を守り、長時間の走行でも快適な履き心地を提供します。
さらに、「スターレーシング」と呼ばれる、紐の結び方を採用し、足の甲の負担を軽減しています。
スピードを出したいテンポ走から長時間走るロング走、そしてフルマラソンなど、様々な場面で活躍するシューズです。
ブランド | オン |
サイズ (cm) | 25.0〜30.5, 31.0, 32.0 |
重量 | 300g |
品番 | – |
価格 (税込) | 19,580円 |
公式サイト | 詳細を見る |
ローンチ9

ブルックスが販売する、トレーニングからレースまで使える、”ローンチ”シリーズ9代目となるシューズ。
ミッドソールには軽量、かつクッション性に優れた「BioMoGo DNA」を採用。
今作からBioMoGoクッションを増量することで、クッション性が高まり、より素早いレスポンスを実現しています。
また、アップデートしたミッドソールとアウトソールによって、着地から蹴り出しがよりスムーズになり、滑らかな走り心地を提供しています。
クッション性だけでなく、スピードにも重きを置いた、自己への挑戦を目指すランナーにおすすめのアイテムです。
ブランド | ブルックス |
サイズ (cm) | 25.0〜29.0 |
重量 | 201g |
品番 | 1103861D048 |
価格 (税込) | 14,300円 |
公式サイト | 詳細を見る |
レビテイト6

ブルックスが販売する、ブルックス史上最高の反発性を持つミッドソール素材「DNA AMP」を搭載した”レビテイト”シリーズ6代目となるシューズ。
前作搭載されていた「DNA AMP」から、従来と比較して10%の軽量化と最高のエネルギーリターンを実現した「DNA AMP v2」フォームを新たに搭載。
「DNA AMP v2」に加え、前作よりミッドソールを厚くすることで、弾力性が向上し、躍動感のあるバネのような蹴り出しを実現しています。
また、 エンジニアードニットアッパーは以前よりも高い通気性を実現し、高いフィット感と快適な履き心地を提供しています。
さらに、アウトソールに施された矢印パターンによって、着地から蹴り出しまでの移行がスムーズになり、より弾むような走行が可能になっています。
着地のエネルギーを推進力に変える、これまで以上の反発性が体験できるアイテムです。
ブランド | ブルックス |
サイズ (cm) | 25.0〜29.0 |
重量 | 300g |
品番 | 1103951D405 |
価格 (税込) | 19,800円 |
公式サイト | 詳細を見る |
キンバラ 14

サッカニーが販売する、本格的なランナーからの評価も高い、サッカニーを代表する「キンバラ」シリーズ14代目となるシューズ。
ミッドソールには前作(キンバラ 13)より3mm厚さが増した「PWRRUN」クッショニングフォームを搭載し、クッション性と反発性が向上。
また、アウトソールは接地性の高いEVA素材を使用し、着地から蹴り出しまでの動きが滑らかになり、高い推進力を実現しています。
さらに、重量200g(メンズ)と、ブランドの中でも最も軽量なモデルとなり、筋力が弱い方でも重さを感じさせない作りとなっています。
サッカニーのロングセラーモデルとして、サッカニーのシューズで迷ったら「キンバラ」というくらい、1足目のシューズにおすすめのアイテムです。
ブランド | サッカニー |
サイズ (cm) | 25.0〜29.0, 30.0 |
重量 | 200g |
品番 | 6366430001019 |
価格 (税込) | 13,200円 |
公式サイト | 詳細を見る |
ウエーブライダー27

ミズノが販売する、グローバルで累計販売数1,000万足を超える、ミズノを代表する「ウエーブライダー」シリーズの最新モデル。
27代目となる最新作ではアッパー部分を微調整し、通気性やフィット感の向上により、ランニング時の不快感を軽減。
また、アッパーの改良に加え、ヒールカウンターの形状をを従来より短くしたことで、カカト部分からくるぶしにかけてのフィット感が向上しています。
さらに、ミッドソールは前作(ウエーブライダー26)同様、「ミズノエナジー」と「ミズノウェーブ」を搭載。
「ミズノエナジー」はソール全面に搭載されており、柔軟性と反発性を向上させつつ、よりスムーズな走り心地でランナーをサポート。
「ミズノウェーブ」は内側だけでなく、外側も巻き上げることで安定性が向上し、スムーズな体重移動を促します。
前作より約5gの軽量化し、よりフィット感が向上した、初心者から中級者ランナーにおすすめのシューズです。
関連記事:【実費レビュー】ミズノ ウエーブライダー27の性能とは?価格据え置きの14,850円と、ランナーに嬉しい価格設定です
ブランド | ミズノ |
サイズ (cm) | 24.5〜29.0, 30.0, 31.0 |
重量 | 280g |
品番 | J1GC2303 |
価格 (税込) | 14,850円 |
公式サイト | 詳細を見る |
UAホバー ソニック6

アンダーアーマーが販売する、ジョギングからロングラン、スピード練習など様々なシーンで活躍するオールマイティなシューズ。
着地時の衝撃を推進力へと変換する「UAホバー」を搭載しており、爆発的な推進力を生み出します。
また、アッパーには軽量で通気性に優れたエンジニアードメッシュを採用し、快適な履き心地を実現しています。
さらに、人間工学に基づいて作られた取り外し可能なインソールが足の形にフィットし、足裏を快適に保ちます。
ランニング初心者のレース用シューズ、中級者のトレーニングシューズなど幅広いランナーにおすすめのアイテムです。
ブランド | アンダーアーマー |
サイズ (cm) | 25.0〜30.0 |
重量 | 280g |
品番 | 3026821 |
価格 (税込) | 13,200円 |
公式サイト | 詳細を見る |
セーフラン100Xメン

ヨネックスが販売する、「3Dパワーカーボン」「パワークッションプラス」搭載の、推進力を重視したモデル。
カカト着地の安定性を高めた3Dカーボンプレートを搭載しており、走行中の安定性を高めると共に、独自のしなりで高い推進力を提供。
また、インソールとミッドソールの中間部分に搭載された、反発性に優れた「パワークッション」の暑さを(前作より)2mm増量。
各所に採用した高機能軽量素材との相乗効果により、より蹴り出し時の推進力の向上を実現しています。
さらに、最も摩耗が激しいヒール部分外側には、ヨネックスのテニスシューズでも採用されているエンデュランスラバーを採用することで、現行のラバーの配合よりも約20%耐久性がアップしています。
長距離でも疲れにくく、ペースを維持したいランナーにおすすめの1足です。
ブランド | ヨネックス |
サイズ (cm) | 24.5〜29.0 |
重量 | 250g |
品番 | – |
価格 (税込) | 18,700円 |
公式サイト | 詳細を見る |
セーフラン 200X メン

ヨネックスが販売する、「3Dパワーカーボン」「パワークッションプラス」搭載の、安全性を重視したモデル。
『セーフラン 100X メン』と同様、ひざの負担を減らしつつ、新たにオーバープロネーションを抑制する「アーチフォーマー」を搭載。
ミッドソールの内側にある高硬度のアーチフォーマーが、土踏まずの落ち込みとオーバープロネーション(内側への過度な傾き)を防ぎます。
これにより、正しい着地へ矯正でき、長距離でも快適な走行を可能にしています。
オーバープロネーション※の方におすすめの1足です。
※自身がオーバープロネーションかどうかは【初心者向け】正しいランニングシューズの選び方|完全ガイドで解説しています。
ブランド | ヨネックス |
サイズ (cm) | 24.5〜29.0 |
重量 | 275g |
品番 | – |
価格 (税込) | 18,700円 |
公式サイト | 詳細を見る |
セーフランエアラスメン

ヨネックスが販売する、ヨネックス史上最軽量素材を採用した、『セーフラン』シリーズ最軽量モデル。
ミッドソールにはヨネックス史上最軽量となる「フェザーライト エックス」を採用。
スポーツシューズに最も使用される一般的なEVAよりも約30%の軽量化に成功しています。
また、弓なり形状の「3Dパワーカーボン」が、転がるような走行を可能にしています。
さらに、シュータンには通気性の高いメッシュ素材、足の形状に自然と沿うデザインを組み合わせることで、高いフィット性と快適性を実現しています。
ひざの負担を軽減しつつ、軽さを一番重要視している方におすすめの1足です。
ブランド | ヨネックス |
サイズ (cm) | 24.5〜29.0 |
重量 | 225g |
品番 | – |
価格 (税込) | 18,700円 |
公式サイト | 詳細を見る |
まとめ

今回は、サブ4達成に向けたおすすめのランニングシューズをご紹介しました。
各ブランドが性能のよいシューズを販売しているので、ぜひ参考にしてみてください。
↓ 他のブランドのシューズはこちら
また、タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。
関連記事:新作ランニングシューズをネットで安く買う方法!少しでも財布に優しく、ランニングを楽しむ方法を紹介
本日は以上です。
【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。
初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。
- マラソン大会の選び方
- 購入すべきランニンググッズ
- 完走するためのトレーニング方法
- レース前日や当日の過ごし方
▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ