フルマラソンに出場するのにどのくらいの費用がかかるの?参加費の内訳と節約方法を紹介

yusuke saito

フルマラソンに出場するとなると、様々な出費が伴います。

特に、初めてフルマラソンに挑戦する方は、「フルマラソン出場するには、どれくらいの費用が必要なの?」と疑問に思っている方も多いと思います。

そこで、この記事では、フルマラソン出場に必要な費用の詳細な内訳と、コストを抑えるための節約方法を紹介します。

フルマラソン出場を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

補足

今回は、ランニング始めたての方(ランニング歴0年)がフルマラソンに出場する想定で記事を書いております

フルマラソン出場に関する費用(参加費や宿泊費など)

まず、フルマラソンにエントリーする際にかかる費用を見ていきます。

参加費

フルマラソンの参加費は10,000〜15,000円が一般的で、中には20,000円を超える大会もあります。

6,000〜7,000円であれば「安い」という印象が強いほど、どの大会に出場するにも、高い参加費を支払う必要があります。

なぜ、「このくらい参加費がかかるのか」というと、給水所・エイドステーションの設置による水、スポーツドリンク、バナナ、パンなどの食品代、参加賞(Tシャツやタオルなど)、完走賞(メダルやタオルなど)などのコストがかかっているからと言われています。

2022年シーズンはコロナ対策で定員を制限していたため、やや値上がりしていましたが、2023年シーズンはコロナ前の定員に戻りつつあるのもあり、値下がりした大会もあります。

ただ、それでも「高い」と感じる方もいるため、ご自身の予算に合わせて大会を選びましょう。

各マラソン大会は下記をご覧ください。

参加費:10,000~15,000円

宿泊費

自宅から離れた大会に出場する場合、前泊する必要があり、宿泊費が発生します。

レース開始時間を9:00とした場合、会場到着は1.5時間前の7:30着が理想なため、この時間(7:30)までに会場に到着できないのであれば、宿泊施設を探しましょう。

前泊する場合、他のランナーも予約するため、早めの予約が必要です。

理想は、大会開催日が決まった段階で仮予約しておき、抽選が外れてしまったら、予約をキャンセルする流れです。

なぜなら、抽選で当たってから予約しようとしても、既に埋まっている可能性が高いからです。

下記は、「東京マラソン2024(2024年3月3日開催)」の開催日発表と、エントリー時期、当選発表日です。

  • 開催日の発表:2023年6月21日リリース
  • 一般エントリー:2023年8月14日〜8月25日
  • 当選発表:2023年10月3日

何度も遠征をしているランナーは6月21〜22日に宿泊施設を仮予約しており、当選発表の10月3日に宿泊施設を探そうとしても、既に埋まっている可能性が高いです。

もちろん、抽選が外れてしまった方がキャンセルするため、予約できる場合もありますが、完全に”運”(タイミング)です。

もし、前泊する方は、開催日の発表された段階で宿泊施設を探すようにしましょう。

宿泊費:0~30,000円

関連記事:フルマラソン時のホテル予約のポイント解説!宿泊施設を予約するタイミングや費用は?

交通費

出場する大会の場所によっては、交通費がかかります。

例えば、地方から「東京マラソン」に出場しようと検討している場合、新幹線や飛行機、高速バスなどの往復料金がかかってきます。

また、関東エリアにお住まいの方も電車代、駐車場代、タクシー代などの料金が発生します。

大会参加を計画する際には、交通費も考慮する必要があり、アクセスのしやすさや交通手段により費用が変わるため、この点も注意して大会を選びましょう。

交通費:0~30,000円

記念グッズ

引用元:東京マラソン公式サイト

マラソン大会の中には、参加賞や完走賞とは別に、Tシャツやタオル、キーホルダー、マスクなど”参加者限定”のグッズが用意されています。

マラソン大会に出場した思い出を形に残すため、予算に応じて、記念グッズを購入するのも良いでしょう。

記念グッズ:0~5,000円

トレーニングに関する費用(グッズなど)

マラソントレーニングを本格的に始めるにあたり、ランニンググッズ、栄養補助食品、トレーニング施設の利用など、さまざまな費用が発生します。

これらを詳しく見ていきます。

トレーニング用品(ウェア、シューズなど)

マラソン完走に向けてトレーニングを始める際、最低限ランニングシューズ、ウェア(半袖シャツ、ハーフパンツ)、基本的なアクセサリー(ソックス、キャップ)が必要となります。

まず、ランニングシューズは一番重要なアイテムなので、必ず購入しましょう。

長時間快適に走ることができる上に、ケガのリスクを軽減できます。

特に、初心者ランナーは長時間走るための筋力が備わっていないため、ケガを防ぐ上でも重要です。

ナイキアシックスなどのブランドが人気で、一般的には10,000〜20,000円で購入可能です。

詳しくは、【初心者向け】正しいランニングシューズの選び方|完全ガイドで解説しています。

ウェアに関しては、汗をすばやく吸収・放出する吸汗速乾機能や、衣類内の熱が逃げやすい通気性に優れたものを選ぶことで、快適なランニングが可能となります。

オールシーズン活躍するのは「半袖シャツ」と「ハーフパンツ」で、寒い時期のマラソン大会に出場する場合は「長袖シャツ」や「ロングタイツ」など寒さを和らげるアイテムが必要になります。

アクセサリーに関しては、より快適に走るためのグッズなので絶対に必要というわけではありませんが、持っていると便利です。

オールシーズン活躍するのは「ソックス」と「キャップ」、「サングラス」で、寒い時期のマラソン大会に出場する場合は「手袋」や「アームカバー」など寒さを和らげるアイテムが必要になります。

これら、ウェアとアクセサリーを一式揃えるとなると、初期投資は10,000〜30,000円程度になります。

おすすめのアイテムは、おすすめランニングウェア17選【フルマラソンに出場する方必見】ウェアの選び方などで解説しています。

シューズやウェアなど基本的な用品投資は、平均して30,000~50,000円程度となるので、この予算を見越して準備すると良いでしょう。

トレーニング用品:30,000~50,000円

関連記事:ランニングウェア一式揃えるのにいくらかかる?ランニング初心者のためのガイド【オールシーズンVer.】

便利グッズ(ポーチ、ウォッチなど)

少しずつ走れる距離が伸びてきたときに、欲しくなるのが「バックパック(リュック)」や「ウエストポーチ」です。

ラン友と一緒(もちろん、一人でも可)に旅ランやマラニックのように、長時間走る際に、荷物を携帯できるため、とても便利です。

着替えやペットボトル、モバイルバッテリーなど長時間走るからこそ、必要な持ち物も出てきます。

これらはマラソン大会でも使用できるため、一つ持っておくと、何かと役立つでしょう。

バックパックは10,000円前後、ウエストポーチは5,000円前後で購入可能です。

関連記事:ランニング用バックパックおすすめ5選|揺れないリュックの選び方は?

関連記事:ランニング向けおすすめウエストポーチ6選|フルマラソンでも揺れにくいポーチの選び方は?

次に、より本格的な走行データを収集したい、スマートフォンを携帯せずに走りたい方におすすめのアイテムが「ランニングウォッチ」です。

ランニングウォッチとは、「距離やペースの測定」、「心拍測定」、「トレーニングプランの作成」など、ランニングデータを収集してくれるデバイスです。

これまでランニングアプリで距離の測定をしていた方は、スマートフォンを持ってランニングしなければいけませんでした。

ですが、ウォッチを購入することで、”スマートフォンを持たずに”走れるだけでなく、アプリより正確データを測定し、日々のトレーニングにおける成長が分かるため、モチベーション維持に役立ちます。

ただ、安くはないため、これからも継続してランニングをする方は購入検討しても良いでしょう。

ガーミンポラールなどのブランドが人気で、一般的には30,000〜80,000円で購入可能です。

おすすめのアイテムは、【2024年】初心者におすすめランニングウォッチ15選!人気ブランドと選び方を紹介で解説しています。

最後に、トレーニングを続けていると、”膝”や”足首”を痛める場合もありますが、そんなときにおすすめのアイテムが「膝サポーター」や「足首サポーター」です。

サポーターを着用することで、膝(や足首)を固定するができ、誤った(負荷が大きい)フォームから正しいフォームへ促すことで、痛みを抑えることができます。

足を痛めてしまった場合や、違和感を感じている場合はケチらずに、積極的に活用するようにしましょう。

ザムストやCW-Xなどのブランドが人気で、一般的には2,000〜4,000円で購入可能です。

関連記事:ランニングにおすすめの膝サポーター7選|着用する効果と選ぶ際のポイントは?

関連記事:ランニングにおすすめの足首サポーター5選|着用する効果と選ぶ際のポイントは?

便利グッズ:0~40,000円

栄養補助食品

トレーニング中やトレーニング後、レース本番でのパフォーマンス向上をサポートするには、栄養補助食品の利用が効果的です。

エネルギーが手軽に補給できる「エネルギージェル」や、たんぱく質が摂れる「プロテイン」、食事では摂取(しにくい)できない栄養素を手軽に補うことができる「サプリメント」があります。

エネルギージェルは、瞬時にエネルギー補給が求められる長時間の運動時に摂取することで、体力の維持やパフォーマンスの低下を防ぐ効果があります。

フルマラソンのレース時にも活躍するため、ぜひ購入しましょう。

メダリストMag-onなどのブランドが人気で、一般的には1個200〜500円で購入可能です。

おすすめのアイテムは、フルマラソンにおすすめの補給食15選【サブ3.5、サブ4、サブ5向け】で解説しています。

プロテインは筋肉の修復や成長をサポートするため、トレーニング後の摂取が推奨されます。

疲労回復やケガしにくい身体を作るのに最適なので、可能であれば、摂取しましょう。

ザバスやマイプロテインなどのブランドが人気で、一般的には4,000~5,000円/kgで購入可能です。

おすすめのアイテムは、ランニング後におすすめのプロテイン11選!摂取する効果や飲むタイミングは?で解説しています。

サプリメントは通常の食事では摂取(しにくい)できない栄養素を手軽に補うことができるため、栄養不足を防ぐことができます。

ランナーは発汗により、他の方に比べ、栄養が不足しがちなため、サプリメントを用いて栄養を補いましょう。

おすすめのアイテムは、【持久力向上・ケガ予防に】初心者ランナーにおすすめサプリメント4選で解説しています。

マラソンのパフォーマンスを最大化するためには、適切なタイミングでの栄養補助食品の摂取が不可欠です。

自身の体調やトレーニングの内容を考慮し、あなたに合ったアイテムを揃えましょう。

栄養補助食品:0~5,000円

練習会の参加費

20〜30km走や、2〜3時間走、〇〇大会のコース試走など、様々な練習会が全国各地で行われています。

「一人で20〜30km走をやろうと思っても、いつも途中で辞めてしまう方」は、練習会に参加し、他の参加者と一緒に走るのも良いでしょう。

〇〇マラソンに向けた試走練習会では、フルマラソンを走る上でのコツ・注意点をはじめ、その大会のならではのポイントを教えてくれます。

自分が出場する大会の試走会が行われる場合は、いきなり本番ではなく、練習しておくと、レース当日、安心して走ることができます。

費用は、1回あたり2,000〜10,000円程度となっており、走る距離や時間、有名なコーチや人気ランチューバーなど条件に応じて変動します。

もちろん、一人でコツコツとトレーニングできる方は必要ありませんが、一人ではなかなかトレーニングできない方は参加してみると良いでしょう。

練習会やイベントは、RUNNET(ランネット)でお馴染み、(株)アールビーズが運営している「e-moshicom(イー・モシコム)」から検索できます。

練習会の参加費:0~10,000円

トレーニング施設の利用

トレーニングは外だけでなく、専用の施設(ジム、プール)を利用することで、より効果的なトレーニングや安全性の確保が期待できます。

ジムでは、悪天候時でもトレーニングを継続できるだけでなく、熱中症の危険のある夏場(7〜8月)でも安全にランニングができます。

プールは、膝を痛めて走れないときや、夏場、暑い日に役立ちます。

水の中では重力から開放されるため、足への負担が少なく、かつ全身の筋力を鍛えられるので、とてもおすすめです。

ジム料金相場は3,000~10,000円程度、市民プールは500~800円(1回あたり)で利用可能です。

施設利用:0~10,000円(月額)

予期せぬ出費を避けるためのヒント(節約方法)

マラソン大会に参加する際、参加費や、基本的なランニンググッズの購入は予測しやすいものの、さまざまな予期せぬ出費が生じることがあります。

しかし、適切な計画と工夫をすることで、これらの余計な出費を大幅に抑えることが可能です。

マラソン大会の早期エントリー

マラソン大会の中には早期エントリーを行うことで、参加費の割引を行うことができ、出費を削減できます。

例えば、「富士山マラソン(2023年11月26日開催)」ではアーリーエントリー、第1期エントリー、第2期エントリーでそれぞれ参加費が異なり、早い時期からエントリーしたほうが費用が安いです。

  • [アーリーエントリー(4月21日~5月7日)]10,900円
  • [第1期エントリー(5月8日~9月30日)]12,900円
  • [第2期エントリー(10月1日~10月26日)]14,900円

また、「奈良マラソン(2023年12月9日開催)」では参加賞あり12,500円参加賞なし12,000円と、賞品のありなしで費用が異なります。

このように、大会によっては割引があるため、コストを効率的に抑えることができます。

セールやアウトレットの活用

ランニンググッズを一式揃えるとなると、1万円以上かかってしまいます。

初期費用を安く抑えるには、大手スポーツブランドのオンラインショップやAmazon、楽天市場などのセール、もしくはアウトレットを活用すると良いでしょう。

大手スポーツブランドのオンラインショップでは、季節の変わり目にセールが実施され、一部商品が10~50%オフとなることがよくあります。

また、Amazon、楽天市場ではランニング用品のセールや割引キャンペーンが実施されることが多いため、定価よりも安価に商品を購入することができます。

下記がAmazonと楽天市場で開催されるビッグセールです。

Amazonのビッグセール一覧
  • 初売りセール(1月)
  • プライムデー(7月)
  • ブラックフライデー(11月)
  • サイバーマンデー(12月)
楽天市場のビッグセール一覧
  • 楽天スーパーセール(3月)
  • 楽天スーパーセール(6月)
  • 楽天スーパーセール(9月)
  • 楽天スーパーセール(12月)

これらのビッグセールを活用して、安くアイテムを入手しましょう。

さらに、アウトレットモールであれば、常に、安くアイテムが入手できます。

ランニング用品を購入する際は、セール時期やアウトレットなどのお得な場所を活用して、賢くショッピングを楽しむことをおすすめします。

ケガしないためにストレッチやケアを行う

適切なトレーニングを行うことで、ケガのリスクを軽減でき、医療費などの予期せぬ出費を削減できます。

ケガは、トレーニングの不適切な方法や身体のメンテナンスの怠りによって生じることが多いです。

例えば、普段、5〜8kmしか走らないのに、いきなり15kmに挑戦するのはオーバートレーニングで、ケガのリスクが高まります。

また、ランニング前のウォームアップや、ランニング後のストレッチ・マッサージを行うことで、ケガのリスクを軽減できます。

私は、ランニング後に「ファイテン メタックスローション」や「イナーメ・スポーツアロマ」を太ももやふくらはぎに塗り、ケアしています。

ファイテン メタックスローション
イナーメ・スポーツアロマ

日々の小さなケアが、長期的なランニングライフの質を保ち、毎日ケガなく取り組める秘訣です。

関連記事:【実費レビュー】ランニング前後におすすめのファイテン メタックスローション!得られる効果や塗る箇所は?

関連記事:【レビュー】イナーメ・スポーツアロマの性能とは?ランニング前後に塗るマッサージオイルの効果を検証してみた

まとめ

今回は、フルマラソン出場する際にかかる費用について解説しました。

フルマラソン出場を検討している方は、目安として、下記の費用が発生することを抑えておきましょう。

フルマラソン出場する際にかかる費用(目安)
  • 参加費:14,000円
  • シューズ:15,000円
  • ウェア一式:20,000円
  • ポーチ:3,000円
  • エネルギージェル:1,000円
  • レース当日の交通費:3,000円

合計:56,000円

宿泊される方は、これにプラスで”宿泊費”や”交通費”がかかるため、10万円近く発生する場合もあるでしょう。

ただ、シューズやウェアに「これを着用しなければならない」などの規定はなく、好きなシューズやウェアを着用できるため、極端な話、参加費と交通費+αあれば、マラソン大会は出場できます。

今回はランニング歴0年、始めたての方がフルマラソンに出場する想定で記事を書いたため、このようにマックスで発生する費用を紹介しております。

ぜひ、初めてフルマラソンに出場される方は参考にしてみてください。

本日は以上です。

関連記事:フルマラソン初心者向け持ち物リスト【完走経験者がおすすめする必需品は?】

関連記事:フルマラソン当日の過ごし方・1日の流れは?起床時間や朝食など

【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。

初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。

マラソン大会の選び方

購入すべきランニンググッズ

完走するためのトレーニング方法

レース前日や当日の過ごし方

▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ

フルマラソン完走を目指す方におすすめ!
サプリメント「カツサプ」

カツサプは「乳酸をエネルギーに変換」「筋肉痛の軽減」「足つりの軽減」を実感できる画期的な商品です。

主に、「ここ一番で力を発揮したい(記録更新)」、フルマラソン本番時に摂取することを目的に作られています。

>> レビュー記事はこちら

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
Yusuke Saito
Yusuke Saito
マラソンランナー
初心者のためのマラソンブログ「31らん(さいらん)」運営者。2018年6月にランニングを始め、年間2,500km走ってます。これまでの記録は、【フルマラソン】 4:06:27(第32回ぐんまマラソン) 【ハーフマラソン】 1:46:18(第39回フロストバイトロードレース)【10キロ】42:47 【5キロ】19:08 【1キロ】3:17 マラソン大会に向けた流れやトレーニング方法、ランニンググッズを紹介していきます。
記事URLをコピーしました