【2023年版】ガーミンおすすめランニングウォッチ9選!各モデル徹底比較


Garmin(ガーミン)おすすめのランニングウォッチってどれですか?
そんな疑問にお答えします。
Garmin(以下ガーミン)は、アメリカで創業されたGPSメーカーで、フィットネスやスポーツ、アウトドアなど、様々な場面で利用できる時計を販売している企業です。
距離やペースが測定できる初心者向けウォッチから、トライアスロンに対応した上級者向けウォッチなど、様々なモデルを販売しています。
そこで今回は、ガーミンおすすめのランニングウォッチをご紹介します。
今回は、下記のランニングに特化した機能を搭載したウォッチを解説していきます。
購入を検討されている方、ぜひ参考にしてみてください。
ガーミンとは

1989年にアメリカで創業され、航空、船舶、自動車、ランニングなど幅広い分野でのGPSを用いたデバイスを開発・販売している、GPSに特化した会社です。
ランニングに特化した”ForeAthlete”シリーズを2004年に発売して以来、多くのランナーに絶大な支持を得ています。
また、2020年にスポーツ・健康・フィットネス分野の生理学分析を行うFirstbeat(ファーストビート)を買収。
(Firstbeatで)20年間蓄積した10万人を超える心拍データからデータベースを開発し、睡眠やストレス、消費カロリーなどの分析データをもとに、ランナーへ最適なサポートができる機能を搭載したウォッチを開発できるようになりました。
2022年、”ForeAthlete”は”Forerunner”へと名前を変え、さらにランナーにとって使い勝手の良いウォッチを開発・販売しています。
ガーミンの機能・特徴

まず、はじめにガーミンに搭載されている主な機能を、各モデルと比較しながら、見ていきます。
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
下記が、特徴です。
- AMOLEDディスプレイ
- タッチパネル
- 衛星測位システム
- 光学式心拍計(ヘルス機能)
- オフライン音楽再生
- Garmin Pay / Suica
- VO2Max・レース予想タイム
- リカバリータイム
- おすすめワークアウト
- モーニングレポート
- HRVステータス
- トレーニングレディネス
- レースウィジェット
- リアルタイムスタミナ
- ソーラー充電
- トライアスロン
[特徴1] AMOLEDディスプレイ

2023年に発売した最新モデル(265 / 965 シリーズ)には、色鮮やかな「AMOLED」ディスプレイが搭載されています。
夜間や日光が照りつける時間帯など視界が悪い場所でも、高い視認性を実現しています。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
AMOLED | – | – | – | – | – | ● | ● | – | ● |
[特徴2] タッチパネル
2023年に発売した最新モデル(265 / 965 シリーズ)と、2022年発売の上位モデル「Forerunner 955 Dual Power」には、タッチパネルが搭載されています。
これらのモデルは、従来の”ボタン操作”に加え、”タッチ操作”の両方で操作ができます。
今や、スマートフォンの普及で”タッチ操作”が当たり前となっているため、より自然な操作を希望する方にとっては嬉しい機能でしょう。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
タッチパネル | – | – | – | – | – | ● | ● | ● | ● |
[特徴3] 衛星測位システム

GPSメーカーということもあり、多くの衛星測位システムを搭載し、正確な距離・ペースが計測できます。
アメリカの「GPS」をはじめ、ロシアの「GLONASS」、ヨーロッパの「Galileo」、そして日本の「みちびき(QZSS)」を用い、位置情報を取得します。
- GPS(アメリカ)
- GLONASS(ロシア)
- Galileo(ヨーロッパ)
- みちびき(日本)
(上記の)各衛星からの複数の信号を追跡できる「GNSSマルチバンド」機能を搭載しているモデルは、電波の届きにくい高層ビルが立ち並ぶ都市部や山奥でも精度の高い測位を実現。
また、周辺環境に合わせて自動でGPSモードを切り替える「SatIQ(衛星自動選択モード)」機能により、バッテリーを無駄にすることなく最適な位置精度を取得することができます。
「GNSSマルチバンド」はバッテリーの消耗が激しいため、電波が届きやすい場所では精度を落としてバッテリーの消耗を抑える、便利な機能です。
「GNSSマルチバンド」はエントリーモデルであるForeAthlete 55以外はすべて搭載されています。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
衛星測位システム | GPS GLONASS Galileo みちびき (補完信号) | GPS GLONASS Galileo みちびき (補完信号) | GPS GLONASS Galileo みちびき (補完信号) | GPS GLONASS Galileo みちびき (補完信号) | GPS GLONASS Galileo みちびき (補完信号) | GPS GLONASS Galileo みちびき (補完信号) | GPS GLONASS Galileo みちびき (補完信号) | GPS GLONASS Galileo みちびき (補完信号) | GPS GLONASS Galileo みちびき (補完信号) |
GNSSマルチバンド | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
SatIQ(衛星自動選択モード)機能 | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
[特徴4] 光学式心拍計(ヘルス機能)

すべてのモデルに光学式心拍計が搭載※されており、手首に装着することで、運動強度と心拍数の変動を測定します。
※55 シリーズのみ第3世代。その他は第4世代
第4世代にパワーアップした光学式心拍計は4つのセンサーから6つのセンサーにアップグレードされ、より高い精度で、24時間を通じて心拍数の変動をモニタリング。
心拍計の配置も調整されたことで更に精度が高くなり、フィットネスアクティビティや心拍数の変動を測定します。
他にも、睡眠時の身体の動きや心拍変動から睡眠の状態をスコア化する「睡眠モニタリング」や血液中に摂り込まれた酸素レベルを測定する「血中酸素トラッキング」などの機能も搭載されています。
心拍数は運動強度の指標となるため、日々のトレーニングの変化・成長具合を知る、良い機能です。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
光学式心拍計 | ● (第3世代) | ● (第4世代) | ● (第4世代) | ● (第4世代) | ● (第4世代) | ● (第4世代) | ● (第4世代) | ● (第4世代) | ● (第4世代) |
睡眠モニタリング | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
血中酸素トラッキング | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
[特徴5] オフライン音楽再生

スマートフォンなしで、音楽が再生できる機能です。
「Spotify」、「Amazon Music」、「LINE MUSIC」などの音楽配信サービス※からプレイリストを同期し、ウォッチ内に音楽データを保存することで、(スマートフォンを携帯せずに)音楽を聞きながら走ることができます。
※各ストリーミングサービスのサブスクリプション契約が必要
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
音楽 | – | – | ● | – | ● | ● | ● | ● | ● |
[特徴6] Garmin Pay / Suica

Garmin Pay、Suicaが搭載されたモデルであれば、小銭(カード)を持たなくても、電車に乗る際やお店での買い物の際に、このデバイスでお支払いができます。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
Garmin Pay / Suica | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
[特徴7] VO2Max・レース予想タイム

VO2Maxとは、1分間に体重1kgあたりに、体内に取り込むことができる酸素の量のことです。
VO2Maxが低ければパフォーマンスレベルが低く、高ければ高いほどパフォーマンスレベルが高い、要は「長時間走るだけの能力がある」という指標になります。
ランニング・マラソンにおいて、「酸素」はエネルギーを生成する上で欠かせないものなので、より多くの酸素を取り込む力を確認できる優れたツールです。
一方、「レース予想タイム」は自身のフィットネスレベルと過去のトレーニング履歴を基に、レースの予想タイムを表示する機能です。
マラソン大会に一度も出場したことない方の”参考値”にもなるため、ここに表示されたタイムを目標にすると良いでしょう。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
VO2Max・レース予想タイム | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
[特徴8] リカバリータイム

トレーニング後の身体が十分に回復して、次のトレーニングを行なうのに最適な状態になるまでの時間を表示する機能です。
”睡眠”や”ストレス”、”休息”、”活動変化”に基づき、回復時間が提案されます。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
リカバリータイム | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
[特徴9] おすすめワークアウト

トレーニングとリカバリーの状況、Garmin Connectアプリのカレンダーにスケジュールされたレースの予定※を考慮して、おすすめトレーニングメニューが提案される機能です。
※「レースウィジェット」にて、入力した大会
身体の疲労度を考慮したメニューが提案されるため、自身を追い込むことなく、最適なトレーニングが行えます。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
おすすめワークアウト | ●(Lite※) | ●(7日間分) | ●(7日間分) | ●(7日間分) | ●(7日間分) | ●(7日間分) | ●(7日間分) | ●(7日間分) | ●(7日間分) |
※運動強度を考慮せず、フィットネスレベル、リカバリータイム、アクティビティ履歴からワークアウトをおすすめします
[特徴10] モーニングレポート

起床時にその日の天気や睡眠、トレーニングの概要、HRVステータスなどの情報が表示される機能です。
身体の疲労度に合わせて、トレーニングメニューを提案してくれるため、身体を追い込みすぎずにトレーニングできます。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
モーニングレポート | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
[特徴11] HRV ステータス

”睡眠中”に光学式心拍計で心拍を測定・分析して、心拍変動(HRV)を表示する機能です。
2020年6月30日にガーミンが買収したファーストビートアナリティクス社が開発した技術に基づく「HRVステータス」によって、健康とトレーニングパフォーマンスについてより深く理解することができます。
75ms、80msなど数値で表示され、数値が高いほどトレーニングとリカバリーのバランスが良く、心臓血管の健康状態が優れていて、ストレスからの回復力があるなど、健康状態が良い兆候であることを示します。
一方、数値が低いと、疲労や十分な回復の必要性、高いストレスなどの兆候を示します。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
HRV ステータス | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
[特徴12] トレーニングレディネス

「昨晩の睡眠スコア」や「HRV ステータス」などのデータを基に、トレーニングの準備がどの程度できているかをスコアで表示してくれる機能です。
「今日はハードなトレーニングをしても良いか」、それとも「リラックスして回復に努めるべき」かを判断できるため、無理せずランニングに取り組めます。
身体が回復していないのに、無理にランニングしたことで、より疲労が溜まってしまうことを避けることができます。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
トレーニングレディネス | – | – | – | – | – | ● | ● | ● | ● |
[特徴13] レースウィジェット

出場するマラソン大会を指定すると、コースの詳細、天気、パフォーマンスに基づいてトレーニングのヒントや完走時間の予測を行い、次のレースの準備ができます。
初マラソンの方はすべてが初めての体験のため、様々な情報を提供してくれる、この機能は良いサポートをしてくれるでしょう。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
レースウィジェット | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
[特徴14] リアルタイムスタミナ

日々の運動量を記録して管理することで、次回のランニング開始時に過負荷にならないようにサポートする機能です。
(あなたの)残りスタミナが表示されるので、フルマラソンでスタミナ切れを防ぐためのペース配分に役立ちます。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
リアルタイムスタミナ | – | – | – | – | – | – | – | ● | ● |
[特徴15] ソーラー充電

『Forerunner 955 Dual Power』には、ソーラー充電技術「Dual Power」により、ウォッチを太陽に当てるとバッテリーが充電される機能を搭載しています。
これにより、長時間のレースでもバッテリー残量を心配する必要がなく、安心してデータを記録することができます。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
ソーラー充電 | – | – | – | – | – | – | – | ● | – |
[特徴16]トライアスロン

現在、トライアスロンのトレーニングを積んでいる人、もしくは将来、トライアスロンに出場したい人向けの機能です。
1つのポタンで「スイム」、「バイク」、「ラン」のトランジションの切り替えが可能なので、スムーズにデータを計測できます。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
トライアスロン | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
ランニングウォッチの選び方
続いて、ウォッチを選ぶ際のポイントを見ていきます。
- GPSの精度
- 防水性能
- 稼働時間
- 重量
- 音楽再生できるか
- Suicaに対応しているか
[選び方1] GPSの精度
ガーミンはGPSブランドということもあり、精度の高い位置情報の取得が可能です。
GPSの精度は、「1機 → 2機」、「2機 → 3機」と、より多くの衛星システムから電波を受信したほうが精度が上がります。
また、4機以上の衛星が受信できれば、あなたの3D位置(緯度、経度、高度)を特定することができます。
さらに、L1信号とL5信号の2周波数帯の受信が可能な「並列マルチチャンネル設計」搭載モデルであれば、密集した木に覆われた樹林帯や、高層ビルが建ち並ぶ都市部でも測位を維持します。
「マルチ GNSS マルチバンド」搭載モデルは「4機+2周波数帯を受信」可能なので、高い精度で追跡可能です。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
GNSSマルチバンド | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
[選び方2] 防水性能
マラソン大会は、雨天決行(台風のような自然災害以外)です。
なので、長時間、水(汗)に濡れても壊れない防水性能が求められます。
今回、紹介するモデルは全て防水等級「5 ATM」で、水深50mに相当する圧力に対応しています。
主には、下記の状態で使用する分には、壊れません。
- 水しぶき
- 雨または雪
- シャワー
- スイミング
- 水中への飛び込み
- シュノーケリング
逆に、使用できない場面は「高速でのウォータースポーツ」や「スキューバダイビング」なので、フルマラソンで使用する(雨の日も使用可)分には、どのモデルを選んでもOKです。
[選び方3] 稼働時間
「フル充電時にどれくらいバッテリーが持つのか」、これも確認しましょう。
フルマラソンに出場する場合、制限時間が5〜7時間なので、仮に、制限時間ギリギリまで走っていたとしても、バッテリーが最後まで持つかが重要です。
また、ウルトラマラソン(42.195km以上の大会)やトライアスロンで使用される方は、フルマラソンより長い時間、稼働していることが好ましいです。
24時間以内に完走する大会に出場される場合は問題ありませんが、それ以上の時間を要する大会に出場される場合は、「Forerunner 955 Dual Power」のようにソーラー充電できるモデルを選択すると安心です。
稼働時間を見る際は、GPSモード(もしくは、マルチGNSSマルチバンドモード)の稼働時間を見ましょう。
ランニング時はGPSモード(もしくは、マルチGNSSマルチバンドモード)で使用するので、間違ってスマートウォッチモード※の稼働時間を見てはダメです。
※GPSを起動していない状態
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
稼働時間 GPSモード | 約 20 時間 | 約 26 時間 | 約 26 時間 | 約 30 時間 | 約 30 時間 | 約 24 時間 | 約 20 時間 | 約 42 時間 +ソーラー充電で7 時間 | 約 31 時間 |
稼働時間 マルチGNSSマルチバンドモード | – | 約 13 時間 | 約 13 時間 | 約 16 時間 | 約 16 時間 | 約 15 時間 | 約 14 時間 | 約 20 時間 +ソーラー充電で2 時間 | 約 19 時間 |
稼働時間 マルチGNSSマルチバンドモード + 音楽モード | – | – | 約 5.5 時間 | – | 約 6.5 時間 | 約 6 時間 | 約 6 時間 | 約 8.5 時間 | 約 8.5 時間 |
[選び方4] 重量
ウォッチ本体の重さも重要です。
腕振りに影響を与えない、軽量なモデルを選ぶと快適です。
フルマラソンとなれば数時間装着し続けるため、疲労を考慮したウォッチを選ぶ必要があります。
軽さを求めるなら、「55 シリーズ」と「255 / 265 シリーズのSモデル」が30g台と、おすすめです。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
重量 (g) | 37 | 39 | 39 | 49 | 49 | 39 | 47 | 53 | 53 |
[選び方5] 音楽再生できるか
普段のランニングで音楽が欠かせない方におすすめの機能です。
これまではスマートフォンを持ちながら、もしくはポケットに入れたり、リュックやウエストポーチを持ちながらのランだったと思います。
しかし、音楽モデルを購入することでスマートフォンを持ち運ぶことなく、音楽が楽しめます。
要は、手ぶらでランニングができるようになるという訳です。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
音楽 | – | – | ● | – | ● | ● | ● | ● | ● |
[選び方6] Suicaに対応しているか
Suica対応モデルであれば、小銭やスマートフォン、カード等を持ち運ぶ必要がなくなります。
毎回のように、ランニング中にお金を使っている方に便利な機能です。
●各モデル比較
モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
Garmin Pay / Suica | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
ガーミンおすすめのランニングウォッチ9選

モデル | ![]() 55 | ![]() 255S | ![]() 255S Music | ![]() 255 | ![]() 255 Music | ![]() 265S | ![]() 265 | ![]() 955 Dual Power | ![]() 965 |
重量 (g) | 37 | 39 | 39 | 49 | 49 | 39 | 47 | 53 | 53 |
ディスプレイサイズ | 直径1.04インチ | 直径1.1インチ | 直径1.1インチ | 直径1.3インチ | 直径1.3インチ | 直径1.1インチ | 直径1.3インチ | 直径1.3インチ | 直径1.4インチ |
ディスプレイ | 半透過メモリインピクセル(MIP) | 半透過メモリインピクセル(MIP) | 半透過メモリインピクセル(MIP) | 半透過メモリインピクセル(MIP) | 半透過メモリインピクセル(MIP) | AMOLED | AMOLED | 半透過メモリインピクセル(MIP) | AMOLED |
タッチパネル | – | – | – | – | – | ● | ● | ● | ● |
防水性能 | 5 ATM | 5 ATM | 5 ATM | 5 ATM | 5 ATM | 5 ATM | 5 ATM | 5 ATM | 5 ATM |
稼働時間 スマートウォッチモード | 約 14 日間 | 約 12 日間 | 約 12 日間 | 約 14 日間 | 約 14 日間 | 約 15 日間 | 約 13 日間 | 約 15 日間 +ソーラー充電で5 日間 | 約 23 日間 |
稼働時間 GPSモード | 約 20 時間 | 約 26 時間 | 約 26 時間 | 約 30 時間 | 約 30 時間 | 約 24 時間 | 約 20 時間 | 約 42 時間 +ソーラー充電で7 時間 | 約 31 時間 |
稼働時間 マルチGNSSマルチバンドモード | – | 約 13 時間 | 約 13 時間 | 約 16 時間 | 約 16 時間 | 約 15 時間 | 約 14 時間 | 約 20 時間 +ソーラー充電で2 時間 | 約 19 時間 |
衛星測位システム | GPS GLONASS Galileo みちびき | GPS GLONASS Galileo みちびき | GPS GLONASS Galileo みちびき | GPS GLONASS Galileo みちびき | GPS GLONASS Galileo みちびき | GPS GLONASS Galileo みちびき | GPS GLONASS Galileo みちびき | GPS GLONASS Galileo みちびき | GPS GLONASS Galileo みちびき |
光学式心拍計 | ● (第3世代) | ● (第4世代) | ● (第4世代) | ● (第4世代) | ● (第4世代) | ● (第4世代) | ● (第4世代) | ● (第4世代) | ● (第4世代) |
睡眠モニタリング | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
HRV ステータス | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
Garmin Pay / Suica | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
音楽 | – | – | ● | – | ● | ● | ● | ● | ● |
VO2Max・レース予想タイム | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
リカバリータイム | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
トライアスロン | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
おすすめワークアウト | ● (Lite) | ● (7日間分) | ● (7日間分) | ● (7日間分) | ● (7日間分) | ● (7日間分) | ● (7日間分) | ● (7日間分) | ● (7日間分) |
モーニングレポート | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
リアルタイムスタミナ | – | – | – | – | – | – | – | ● | ● |
レースウィジェット | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
トレーニングレディネス | – | – | – | – | – | ● | ● | ● | ● |
発売日 | 2021年6月17日 | 2022年6月16日 | 2022年6月16日 | 2022年6月16日 | 2022年6月16日 | 2023年3月2日 | 2023年3月2日 | 2022年6月16日 | 2023年4月4日 |
価格 (税込み) | 32,000円 | 47,800円 | 50,800円 | 49,800円 | 52,800円 | 60,800円 | 62,800円 | 84,800円 | 84,800円 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ForeAthlete 55【55 シリーズ】

2021年6月17日に発売した、初心者ランナー向けモデル。
トレーニングのガイド機能とランニング機能を備えたフィットネスの目標達成を手助けしてくれるGPSランニングウォッチです。
GPS内蔵で、走っている場所を追跡し、距離、ペースなどを正確なデータを計測してくれます。
また、光学式心拍計が内蔵されているので、手首に装着するだけで心拍数を測定して、トレーニングの強度が把握できます。
他には、日々のストレスチェックや睡眠の質の分析、週間運動量の記録など日常生活の管理も24時間毎日行ってくれます。
ダイエットや健康維持のためにウォーキングやジョギングを始め、ゆくゆくはマラソン大会にチャレンジしたい方におすすめです。
下記が主な機能です。
- GPS内蔵: 走っている場所を追跡し、距離、ペース、インターバルなどの正確な統計データを得ることができます
- 光学式心拍計: 心拍数を測定して、心拍ゾーンゲージでトレーニングの強度を把握できます。また、安静時に高い心拍数が続いたときにアラートでお知らせします
- GARMIN COACH: あなたのレベルと目標に合わせたトレーニングプランと専門のコーチからのアドバイスを受け取ることができます
- リカバリータイム: ワークアウトを行った後、リカバリーアドバイザー機能が次のアクティビティまで必要な休憩時間を伝えてくれます
- レース予想タイム: あなたのフィットネスレベルとトレーニング履歴を基に、レースの予想タイムを表示します
- フィットネス記録: 外出中やトレーニングしている間も、歩数、ストレス、週間運動量などをトラッキングできます
- ストレスレベル: 日々のストレスレベルを計測できます。ストレスが高いときには、リラックスリマインダーで心身のリラックスに最適なブレスワークを促します
- フィットネス年齢: 年齢と運動の履歴、安静時心拍数、BMIまたは体脂肪率3から体の年齢を推定し、実年齢に対して体がどのくらい若いか、老いているかを確認できます
55 シリーズの詳細は下記をご覧ください。
関連記事:【実費レビュー】ガーミン ForeAthlete 55の性能とは?初心者向けGPS搭載ランニングウォッチ
重量 (g) | 37 |
ディスプレイサイズ | 直径1.04インチ |
ディスプレイ | 半透過メモリインピクセル(MIP) |
タッチパネル | – |
防水性能 | 5 ATM |
稼働時間 スマートウォッチモード | 約 14 日間 |
稼働時間 GPSモード | 約 20 時間 |
稼働時間 マルチGNSSマルチバンドモード | – |
衛星測位システム | GPS GLONASS Galileo みちびき |
光学式心拍計 | ● (第3世代) |
睡眠モニタリング | – |
HRV ステータス | – |
Garmin Pay / Suica | – |
音楽 | – |
VO2Max・レース予想タイム | ● |
リカバリータイム | ● |
トライアスロン | – |
おすすめワークアウト | ● (Lite) |
モーニングレポート | – |
リアルタイムスタミナ | – |
レースウィジェット | – |
トレーニングレディネス | – |
発売日 | 2021年6月17日 |
価格 (税込み) | 32,000円 |
公式サイト | 詳細を見る |
Forerunner 255S【255 シリーズ】

2022年6月16日に発売した、「55 シリーズ」のひとつ上のモデルである「255 シリーズ」の音楽機能非搭載のコンパクトモデル。
日常生活から日々のトレーニング、そしてレース本番まで、すべての“走る人”のための先進のトレーニング機能を搭載したGPSランニングウォッチです。
今作から、光学式心拍計のセンサーが4個から6個にアップグレードされたことで、より精度の高いフィットネスアクティビティや心拍数の変動が測定可能に。
また、朝起きた時に、睡眠、トレーニングの概要、HRV ステータス(健康とトレーニングパフォーマンス)、天気などの情報を一目でチェックできるモーニングレポート機能が搭載されています。
さらに、トレーニングの負荷やトレーニングステータス、現在の回復状況を基に、おすすめのワークアウトを提案する機能が搭載され、あなたに合ったトレーニングメニューを教えてくれます。
出場するレースを登録することで、そのレースに向けて最適なトレーニングメニューが提示されるため、ランニングコーチを付けなくても一人で練習ができる便利機能です。
フルマラソン完走を目指しトレーニングする、より高みを目指すランナーにおすすめです。
下記が主な機能です。
- モーニングレポート: 朝起きた時に、睡眠、トレーニングの概要、HRVステータス、天気などの情報を一目でチェックできます
- レースウィジェット: コースの詳細、天気、パフォーマンスに基づいてトレーニングのヒントや完走時間の予測を行い、次のレースの準備ができます
- HRV ステータス: 自律神経状態の指標となる心拍変動を確認することで、 競技バフォーマンスの向上やケガを防ぐためのトレーニングプランをサポート
- おすすめワークアウト: トレーニングステータスやトレーニング負荷、 VO2 Max、 現在の回復状況に基づいて、おすすめのワークアウトを提案
- PACEPRO: コースをランニングする際に、レベルに合わせて調整されたガイダンスを利用してペースを保つのに役立ちます
- トレーニングステータス: HRVステータス、最近の運動履歴、パフォーマンスなどの指標を使用して、生産的にトレーニングしているか、ピークに達しているか、緊張しているかを簡単に把握できます
- 短期的負荷: 最近のワークアウトの強度を、あなたのフィットネスとトレーニング履歴に最適な範囲と比較します
- 光学式心拍計: 第4世代にパワーアップした光学式心拍計は4つのセンサーから6つのセンサーにアップグレードされ、その配置も調整されたことで更に精度高く、フィットネスアクティビティや心拍数の変動を測定し、ストレスレベルスコアを計算します
255 シリーズに搭載されている新機能のみ記載
重量 (g) | 39 |
ディスプレイサイズ | 直径1.1インチ |
ディスプレイ | 半透過メモリインピクセル(MIP) |
タッチパネル | – |
防水性能 | 5 ATM |
稼働時間 スマートウォッチモード | 約 12 日間 |
稼働時間 GPSモード | 約 26 時間 |
稼働時間 マルチGNSSマルチバンドモード | 約 13 時間 |
衛星測位システム | GPS GLONASS Galileo みちびき |
光学式心拍計 | ● (第4世代) |
睡眠モニタリング | ● |
HRV ステータス | ● |
Garmin Pay / Suica | ● |
音楽 | – |
VO2Max・レース予想タイム | ● |
リカバリータイム | ● |
トライアスロン | ● |
おすすめワークアウト | ● (7日間分) |
モーニングレポート | ● |
リアルタイムスタミナ | – |
レースウィジェット | ● |
トレーニングレディネス | – |
発売日 | 2022年6月16日 |
価格 (税込み) | 47,800円 |
公式サイト | 詳細を見る |
Forerunner 255S Music【255 シリーズ】

2022年6月16日に発売した、「255 シリーズ」の音楽機能搭載のコンパクトモデル。
Spotify、Amazon Music、LINE MUSICなどの音楽配信サービスからプレイリスト同期し、最大500曲をウォッチに保存できます。
「Forerunner 255S※」同様、コンパクト、かつ音楽機能が欲しい方におすすめです。
※「255 シリーズ」は”画面サイズ”、”重量”、”稼働時間”、”音楽機能あり・なし”以外、どのモデルを選んでも同じ機能が搭載されています
下記が主な機能です。
- 音楽: Spotify® 、 Amazon Music、LINE MUSIC などの一部のプレミアム音楽配信サービスからプレイリストを同期することができます
重量 (g) | 39 |
ディスプレイサイズ | 直径1.1インチ |
ディスプレイ | 半透過メモリインピクセル(MIP) |
タッチパネル | – |
防水性能 | 5 ATM |
稼働時間 スマートウォッチモード | 約 12 日間 |
稼働時間 GPSモード | 約 26 時間 |
稼働時間 マルチGNSSマルチバンドモード | 約 13 時間 |
衛星測位システム | GPS GLONASS Galileo みちびき |
光学式心拍計 | ● (第4世代) |
睡眠モニタリング | ● |
HRV ステータス | ● |
Garmin Pay / Suica | ● |
音楽 | ● |
VO2Max・レース予想タイム | ● |
リカバリータイム | ● |
トライアスロン | ● |
おすすめワークアウト | ● (7日間分) |
モーニングレポート | ● |
リアルタイムスタミナ | – |
レースウィジェット | ● |
トレーニングレディネス | – |
発売日 | 2022年6月16日 |
価格 (税込み) | 50,800円 |
公式サイト | 詳細を見る |
Forerunner 255【255 シリーズ】

2022年6月16日に発売した、「255 シリーズ」の音楽機能非搭載のスタンダードモデル。
「Forerunner 255S」と同様の機能が備わっています。
違う点は、ディスプレイサイズで、「255S」は直径1.1インチに対して、本製品は直径1.3インチあります。
また、稼働時間(GPSモード)が255Sは26時間に対して、本製品は30時間あります。
「Forerunner 255S」よりディスプレイサイズが大きく、かつ稼働時間が長いため、より快適に操作したい方におすすめです。
重量 (g) | 49 |
ディスプレイサイズ | 直径1.3インチ |
ディスプレイ | 半透過メモリインピクセル(MIP) |
タッチパネル | – |
防水性能 | 5 ATM |
稼働時間 スマートウォッチモード | 約 14 日間 |
稼働時間 GPSモード | 約 30 時間 |
稼働時間 マルチGNSSマルチバンドモード | 約 16 時間 |
衛星測位システム | GPS GLONASS Galileo みちびき |
光学式心拍計 | ● (第4世代) |
睡眠モニタリング | ● |
HRV ステータス | ● |
Garmin Pay / Suica | ● |
音楽 | – |
VO2Max・レース予想タイム | ● |
リカバリータイム | ● |
トライアスロン | ● |
おすすめワークアウト | ● (7日間分) |
モーニングレポート | ● |
リアルタイムスタミナ | – |
レースウィジェット | ● |
トレーニングレディネス | – |
発売日 | 2022年6月16日 |
価格 (税込み) | 49,800円 |
公式サイト | 詳細を見る |
Forerunner 255 Music【255 シリーズ】

2022年6月16日に発売した、「255 シリーズ」の音楽機能搭載のスタンダードモデル。
「Forerunner 255S Music」と同様の機能が備わっています。
違う点は、ディスプレイサイズで、「255S Music」は直径1.1インチに対して、本製品は直径1.3インチあります。
また、稼働時間(GPSモード)が255Sは26時間に対して、本製品は30時間あります。
「Forerunner 255S Music」よりディスプレイサイズが大きく、かつ稼働時間が長いため、より快適に操作したい方におすすめです。
255 シリーズの詳細は下記をご覧ください。
関連記事:【実費レビュー】ガーミン Forerunner 255 Musicの性能とは!音楽機能搭載の万能ランニングウォッチ
重量 (g) | 49 |
ディスプレイサイズ | 直径1.3インチ |
ディスプレイ | 半透過メモリインピクセル(MIP) |
タッチパネル | – |
防水性能 | 5 ATM |
稼働時間 スマートウォッチモード | 約 14 日間 |
稼働時間 GPSモード | 約 30 時間 |
稼働時間 マルチGNSSマルチバンドモード | 約 16 時間 |
衛星測位システム | GPS GLONASS Galileo みちびき |
光学式心拍計 | ● (第4世代) |
睡眠モニタリング | ● |
HRV ステータス | ● |
Garmin Pay / Suica | ● |
音楽 | ● |
VO2Max・レース予想タイム | ● |
リカバリータイム | ● |
トライアスロン | ● |
おすすめワークアウト | ● (7日間分) |
モーニングレポート | ● |
リアルタイムスタミナ | – |
レースウィジェット | ● |
トレーニングレディネス | – |
発売日 | 2022年6月16日 |
価格 (税込み) | 52,800円 |
公式サイト | 詳細を見る |
Forerunner 265S【265 シリーズ】

2023年3月2日に発売した、「255 シリーズ」のひとつ上のモデルである「265 シリーズ」のコンパクトモデル。
「255 シリーズ」の機能に加え、新しく、色鮮やかな「AMOLED」ディスプレイを搭載。
夜間や日光が照りつける時間帯など視界が悪い場所でも、高い視認性を実現しています。
また、タッチスクリーン対応で、従来の”ボタン操作”に加え、”タッチ操作”の両方で操作できます。
トレーニング機能面では、睡眠の質、リカバリータイム、トレーニング負荷などのデータに基づいて、今日はトレーニングを頑張る日なのか、それとも休息のために気楽に過ごす日なのかを知ることができる「トレーニングレディネス」機能を搭載。
身体の状態に合わせて提案してくれるため、自身を追い込むことなく、日々のトレーニングに打ち込むことができます。
「255 シリーズ」の機能に加え、「AMOLED」ディスプレイ、かつ「トレーニングレディネス」機能を使いたい方におすすめです。
下記が主な機能です。
- 「AMOLED」ディスプレイ: 夜間や日光が照りつける時間帯など視界が悪い場所でも、高い視認性を実現しています
- タッチスクリーン対応: 従来の”ボタン操作”に加え、”タッチ操作”の両方で操作できます
- トレーニングレディネス: 「睡眠の質」、「リカバリータイム」、「トレーニング負荷」などのデータに基づいて、今日はトレーニングを頑張る日なのか、それとも休息のために気楽に過ごす日なのかを知ることができます
重量 (g) | 39 |
ディスプレイサイズ | 直径1.1インチ |
ディスプレイ | AMOLED |
タッチパネル | ● |
防水性能 | 5 ATM |
稼働時間 スマートウォッチモード | 約 15 日間 |
稼働時間 GPSモード | 約 24 時間 |
稼働時間 マルチGNSSマルチバンドモード | 約 15 時間 |
衛星測位システム | GPS GLONASS Galileo みちびき |
光学式心拍計 | ● (第4世代) |
睡眠モニタリング | ● |
HRV ステータス | ● |
Garmin Pay / Suica | ● |
音楽 | ● |
VO2Max・レース予想タイム | ● |
リカバリータイム | ● |
トライアスロン | ● |
おすすめワークアウト | ● (7日間分) |
モーニングレポート | ● |
リアルタイムスタミナ | – |
レースウィジェット | ● |
トレーニングレディネス | ● |
発売日 | 2023年3月2日 |
価格 (税込み) | 60,800円 |
公式サイト | 詳細を見る |
Forerunner 265【265 シリーズ】

2023年3月2日に発売した、「255 シリーズ」のひとつ上のモデルである「265 シリーズ」のスタンダードモデル。
「Forerunner 265S」と同様の機能が備わっています。
違う点は、ディスプレイサイズで、「265S」は直径1.1インチに対して、本製品は直径1.3インチあります。
また、稼働時間(GPSモード)が「265S」は24時間に対して、本製品は20時間です。
「Forerunner 265S」より稼働時間は短いですが、ディスプレイサイズが大きいため、より快適に操作したい方におすすめです。
265 シリーズの詳細は下記をご覧ください。
関連記事:【実費レビュー】ガーミン「Forerunner 265」の性能とは!AMOLEDディスプレイ搭載のランニングウォッチ
重量 (g) | 47 |
ディスプレイサイズ | 直径1.3インチ |
ディスプレイ | AMOLED |
タッチパネル | ● |
防水性能 | 5 ATM |
稼働時間 スマートウォッチモード | 約 13 日間 |
稼働時間 GPSモード | 約 20 時間 |
稼働時間 マルチGNSSマルチバンドモード | 約 14 時間 |
衛星測位システム | GPS GLONASS Galileo みちびき |
光学式心拍計 | ● (第4世代) |
睡眠モニタリング | ● |
HRV ステータス | ● |
Garmin Pay / Suica | ● |
音楽 | ● |
VO2Max・レース予想タイム | ● |
リカバリータイム | ● |
トライアスロン | ● |
おすすめワークアウト | ● (7日間分) |
モーニングレポート | ● |
リアルタイムスタミナ | – |
レースウィジェット | ● |
トレーニングレディネス | ● |
発売日 | 2023年3月2日 |
価格 (税込み) | 62,800円 |
公式サイト | 詳細を見る |
Forerunner 955 Dual Power【955 シリーズ】

2022年6月16日に発売した、全ての機能が備わったシリアスランナー向け(上級者)モデル。
GPSや心拍数などの基本機能に加え、ランニングフォームの分析やミュージックプレイヤー内蔵と、機能が盛りだくさん。
「955 シリーズ」では、新たにリアルタイムスタミナ機能が搭載され、自分のスタミナをリアルタイムで知ることができます。
これで、レース中のスタミナ切れを防ぐためのペース配分を知ることができ、最後まで歩かずに走り切ることができます。
また、ソーラー充電機能により、ウォッチを太陽に当てるとバッテリーが充電され、スマートウォッチモードで約20日間、GPSモードで約49時間稼働します。
これにより、 バッテリー残量を心配することなく、アクティビティをこれまで以上に長く、楽しむことができます。
下記が主な機能です。
- リアルタイムスタミナ: 運動量を記録して管理することで、ランニングや活動の開始時に過負荷にならないようにします
- フルカラー地図を内蔵: 市街地でも山道でも、フルカラーの内蔵地図を見ながら安心して走ることができます
- ソーラー充電: 充電を利用することで、一度の充電でスマートウォッチモードで約20日間、GPSモードで約49時間稼働します
AMOLEDディスプレイは非搭載
重量 (g) | 53 |
ディスプレイサイズ | 直径1.3インチ |
ディスプレイ | 半透過メモリインピクセル(MIP) |
タッチパネル | ● |
防水性能 | 5 ATM |
稼働時間 スマートウォッチモード | 約 15 日間 +ソーラー充電で5 日間 |
稼働時間 GPSモード | 約 42 時間 +ソーラー充電で7 時間 |
稼働時間 マルチGNSSマルチバンドモード | 約 20 時間 +ソーラー充電で2 時間 |
衛星測位システム | GPS GLONASS Galileo みちびき |
光学式心拍計 | ● (第4世代) |
睡眠モニタリング | ● |
HRV ステータス | ● |
Garmin Pay / Suica | ● |
音楽 | ● |
VO2Max・レース予想タイム | ● |
リカバリータイム | ● |
トライアスロン | ● |
おすすめワークアウト | ● (7日間分) |
モーニングレポート | ● |
リアルタイムスタミナ | ● |
レースウィジェット | ● |
トレーニングレディネス | ● |
発売日 | 2022年6月16日 |
価格 (税込み) | 84,800円 |
公式サイト | 詳細を見る |
Forerunner 965【965 シリーズ】

2023年4月4日に発売した、「955 シリーズ」のひとつ上のモデルである「965 シリーズ」のスタンダードモデル。
「Forerunner 955」の機能に加え、色鮮やかな「AMOLED」ディスプレイが搭載されています。
また、シリーズ最大の直径1.4インチのディスプレイサイズと、より画面が見やすいです。
ディスプレイや稼働時間、重量などすべての項目で最大を誇る、ガーミン史上最強のランニングウォッチを求める方におすすめです。
※ソーラー充電機能は非搭載
重量 (g) | 53 |
ディスプレイサイズ | 直径1.4インチ |
ディスプレイ | AMOLED |
タッチパネル | ● |
防水性能 | 5 ATM |
稼働時間 スマートウォッチモード | 約 23 日間 |
稼働時間 GPSモード | 約 31 時間 |
稼働時間 マルチGNSSマルチバンドモード | 約 19 時間 |
衛星測位システム | GPS GLONASS Galileo みちびき |
光学式心拍計 | ● (第4世代) |
睡眠モニタリング | ● |
HRV ステータス | ● |
Garmin Pay / Suica | ● |
音楽 | ● |
VO2Max・レース予想タイム | ● |
リカバリータイム | ● |
トライアスロン | ● |
おすすめワークアウト | ● (7日間分) |
モーニングレポート | ● |
リアルタイムスタミナ | ● |
レースウィジェット | ● |
トレーニングレディネス | ● |
発売日 | 2023年4月4日 |
価格 (税込み) | 84,800円 |
公式サイト | 詳細を見る |
まとめ
今回は、ガーミンおすすめのランニングウォッチをご紹介しました。
今回紹介したモデル、どれを選んでも、GPS機能、心拍計測、防水性能、フルマラソンも安心の稼働時間の機能は揃っています。
あとは、
- 「音楽を聞きながら走りたい」
- 「お金を持たずに走りたい」
- 「トライアスロンでも使いたい」
など、あなたの目的に合わせて選んでみてください。
個人的には、「255 シリーズ」、もしくは「265 シリーズ」をおすすめします。
最上位モデルと同じGPSの精度を誇り、かつ価格が安いため、非常にオトクだからです。
逆に、「55 シリーズ」は機能的に物足りない、「965 シリーズ」は「255 / 265 シリーズ」とそこまで機能に差がない点から、そこまでおすすめしません。
これからランニング・マラソンを始める方は、今回紹介した9種類から選べば失敗することはないでしょう。
ぜひ、参考にしてみてください。
以上、ガーミンおすすめのランニングウォッチのご紹介でした。
関連記事:ガーミン「Forerunner 255」と「Forerunner 265」の違いを比較!どちらのモデルがランナーにおすすめ?
関連記事:【2023年】初心者におすすめランニングウォッチ15選!人気ブランドと選び方をご紹介
【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。
初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。
マラソン大会の選び方
購入すべきランニンググッズ
完走するためのトレーニング方法
レース前日や当日の過ごし方
▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ