代々木公園周辺のランニングステーション(ランステ)教えて欲しい
そんな疑問にお答えします!
代々木公園はランニングコースとして人気があり、多くのランナーがトレーニングを積んでいます。
そんな代々木公園の周辺にはいくつかのランニングステーションがあります。
ランニングステーションとは、荷物を置いたり、着替えをしたり、シャワーを浴びたりと仕事前・仕事終わりでも気軽に利用できる施設としてオススメです。
今回は代々木公園周辺のランニングステーションをご紹介します。
ぜひ、代々木公園でランニングする際の参考にしてみてください。
代々木公園周辺のランニングステーション3選
&MOSH(アンドモッシュ)

代々木公園まで徒歩5分の場所にあるランニングステーション。
着替え場所、シャワールーム、ロッカーなど一通りのサポートは整っています。
1回の利用料金は800円でタオルが別途200円、シャンプー、ボディーソープは無料でお使いいただけます。
併設している鍼灸・整骨院では、様々な痛みや不調、悩みに対する治療を行ってくれ、
また、カフェではランニングに必要な栄養補給や身体作りに効果的なメニューを用意しています。
平日、土日共に朝早くから営業しているので、仕事前でも身体を動かすことができるのは魅力的ですね。

●基本情報
【住所】 東京都渋谷区元代々木町25-5 RAJIKUMAR BLD1F
【最寄り駅】 小田急小田原線「代々木八幡駅」/東京メトロ千代田線「代々木公園駅」より徒歩3分
【利用料金】 1回 / 800円
【営業時間】 【平日】9:00〜21:00(close.22:00)、【土日祝日】8:00〜20:00(close.21:00)
【公式HP】http://andmosh.com/
織田フィールド

代々木公園内にある陸上競技場でランステではありませんが、ロッカーやシャワールームといった施設を利用できます。
料金はなんと「無料」です。
ただし、無料開放日のみとなっているため注意が必要です。
織田フィールドの良い点は、21:00まで開いていることです。
無料開放日にいけば陸上競技場のトラックを使えるので、仕事終わりにトラック内で練習ができるのは「織田フィールド」の特権ではないでしょうか。

●基本情報
【住所】 東京都渋谷区神南2丁目3−1
【最寄り駅】 JR「原宿」下車 徒歩3分、東京メトロ千代田線「代々木公園」(C02)下車 徒歩3分、小田急線「代々木八幡」下車 徒歩6分
【利用料金】 無料(無料開放日のみ:第1日曜日、第3土曜日、毎週水曜日及び毎週火・金・土曜日の夜間、及び団体が利用していない時間帯。)
【営業時間】 午前 9:00~12:00、午後 13:00~17:00、夜間 18:00~21:00
【公式HP】https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/facilities039.html
八幡湯(はちまんゆ)
代々木公園近くの銭湯屋さん!
こちらは、ランステ代わりとしてお使い頂けます。
更衣室、ロッカー、そして足が伸ばせる浴槽とランニング終わりの疲れを取るのに相応しいでしょう。
利用する際は、受付に「ランニングで使用する」旨をお伝えして頂ければOK!
ロッカーに荷物、着替えをしてランニングに向かいましょう。
460円という値段で利用できるのは魅力的ですね。
●基本情報
【住所】 渋谷区富ケ谷1−2−10
【最寄り駅】 小田急線「代々木八幡」駅下車、徒歩2分
【利用料金】 1回/460円 / レンタルフェイスタオル100円
【営業時間】 15:00~24:00(定休日:金曜)
まとめ 本格的なランステ行くなら「&MOSH」!
今回は代々木公園周辺のランニングステーションを3つご紹介しました。
代々木公園内には、実力派ランナーで知らない人はいない「織田フィールド」があるので、必然的にランニングをしている方は多くいます。
ですが、本格的なランニングステーションは1ヶ所「&MOSH」のみとなります。
初めての方は断然「&MOSH」に行くことをオススメしますが、「織田フィールド」内の無料貸し出しも魅力的です。
お金を出したくない人は「織田フィールド」を利用するべきですが、「無料」ともあり、混雑している時間帯もあるので行く前にSNS等で確認しておきましょう。
ランナーも多いことから銭湯もランステとして利用できる代々木公園周辺のランステを探されてるあなた!ランニングする際に参考にしてみてください。




