「皇居」にあるランニングコースを知りたい!
そんな疑問にお答えします。
平日・土日祝日問わず、多くのランナーで賑わいを見せている「皇居」。
その「皇居」のランニングコースは、1周5kmの周回コースとなっており、1周するだけでも満足感が得られる距離となっています。
また、荷物を預けたり、ランニング後にシャワーを浴びられる施設「ランニングステーション(ランステ)」が多く存在する点もランナーに人気の理由です。
そこで今回は、皇居にあるランニングコースをご紹介します。
これから皇居を走ってみようと検討している方、必見です。
このような悩みをお持ちの方はぜひご覧ください。
●このような疑問にお答えします。
・初心者だけど走りやすいの?
・止まらずに走れるの?
・何キロくらい走れるの?
・着替え・シャワールームは周辺にあるの?
皇居にあるランニングコースの紹介

「ランニングコースってどんな感じなの?」
と思っていると思いますので、写真と共に紹介します。
ランニングコースの特徴
まず、はじめに「皇居」にあるランニングコースの特徴は、以下のとおりです。
●皇居ランニングコースの特徴
・1周5キロの周回コース
・信号は一切ないので、タイム測定に最適
・アップダウンがあるので、足腰を鍛えられる
・荷物を預けられる施設が充実している
皇居のランニングコースの良い点は、1周5キロと、トレーニングするのに最適な距離となっています。
特に、初心者の方は、1周するだけでも満足感が得られます。
また、皇居のコースは、トレーニングにも最適な場所でもあります。
1周する間に、傾斜のきついアップダウンがあるため、フルマラソンに向けた、いい練習になるでしょう。
ランニングコースの紹介
↓ 動画でコースを見る

こちら(上図)が、皇居のランニングコースです。
赤線がコースとなっており、道なりに進んでいけば1周することができます。
まず①です。





このエリアは、竹橋駅周辺のコースで、フラットで走りやすいコースとなっています。
ベンチやトイレがあるので、休憩場所や集合場所にしているランナーが多いです。
気象庁や毎日新聞社の建物が目印です。
続いて②です。






ここが、唯一の上り坂となります。
距離で言うと、500m〜600mほど。
と言っても、すごい傾斜があるわけではないですが、緩やかな上り坂が続く辛いエリアとなっています。
ここでは、歩くランナーを見かけるほど負荷のかかる場所なので、ゆっくり少しずつ前に進んでいきましょう。
続いて③です。




ここは緩やかな下り坂ゾーンで、気持ちが少しラクになります。
信号が見えてきたら、渡らず左に曲がりましょう。
続いて④です。



このエリアは少し急な下り坂で、スピードが出やすくなります。
無理にスピードを出してしまうと、足にかかる負担も大きいため、なるべく抑えた走りを心がけましょう。
あと写真では分かりづらいですが、このエリアが唯一、木の幹でアスファルトが盛り上がっており、つまづく恐れがあるので注意しましょう。
最後、⑤です。







桜田門があるこのエリアは、都心のビル群の景色と皇居外苑の広い空間、両方を体感できる場所で、一番皇居感を感じることができるでしょう。
写真を撮った時間が平日朝(7:30)なので人が少ないですが、普段はランナーが多くランニングをしています。

↑以前撮ったもの
このエリアは、フラットで走りやすいですが、なぜかキツく感じてしまいます。
理由は2つ。
①高い建物がなく、風をモロに受けてしまう。1キロ弱ある、直線コースだからでしょうか。
②景色の変わらない直線が、1kmに渡り続くため、走っててつまらない。
キツくてしんどいエリアでありますが、踏ん張れば1周完了となります。
アクセス
皇居周辺には、複数の路線が通っているので、住んでいる場所によって最寄駅(東京、大手町、日比谷、桜田門駅など)が変わってきます。
このあと紹介する、どのランニングステーションを利用するかで、降りる駅が変わるため、事前に確認しておきましょう。
皇居周辺のランニングステーション
皇居周辺には、11つのランニングステーションがあります。
ランニングステーションによって、利用料金や最寄駅、レンタルグッズの有無など違いがあるので、事前に場所や営業時間を確認しておきましょう。
ちなみに僕がいつも利用しているランニングステーションは「ラフィネランニングスタイル神田店」です。
利用する一番の理由は、皇居周辺の中で一番利用料金が安いから。
皇居周辺は800円〜900円のところ、ここは600円で利用できます。
↓ 詳しくはこちら

まとめ 連日多くのランナーで賑わうコースです。
今回は、皇居のランニングコースの紹介をしました。
改めて、特徴のおさらいです。
●皇居ランニングコースの特徴
・1周5キロの周回コース
・信号は一切ないので、タイム測定に最適
・アップダウンがあるので、足腰を鍛えられる
・荷物を預けられる施設が充実している
皇居のランニングコースの良い点は、1周5キロと、トレーニングするのに最適な距離となっています。
特に、初心者の方は、1周するだけでも満足感が得られます。
また、皇居のコースは、トレーニングにも最適な場所でもあります。
1周する間に、傾斜のきついアップダウンがあるため、フルマラソンに向けた、いい練習になるでしょう。
皇居周辺には、多くのランニングステーションがあるため、ぜひ、皇居で走る際はご参考にしてみてください。
以上、皇居のランニングコースの紹介でした。


