駒沢オリンピック公園周辺のランニングステーション(ランステ)教えて欲しい!
そんな疑問にお答えします!
駒沢オリンピック公園はランニングコースとして人気があり、多くのランナーがトレーニングを積んでいます。
そんな駒沢オリンピック公園の周辺にはいくつかのランニングステーションがあります。
ランニングステーションとは、荷物を置いたり、着替えをしたり、シャワーを浴びたりと仕事前・仕事終わりでも気軽に利用できる施設としてオススメです。
今回は駒沢オリンピック公園周辺のランニングステーションをご紹介します。
ぜひ駒沢オリンピック公園でランニングする際の参考にしてみてください。
駒沢オリンピック公園周辺のランニングステーション3選
駒沢オリンピック公園内トレーニングルーム

駒沢オリンピック公園内にあるトレーニングルーム!
こちらは駒沢オリンピック公園周辺で一番近いランニングステーションとしてご利用できます。
平日 9:00~21:30、土日祝 7:30~21:00で2時間450円(超過1時間毎220円)という価格で利用できます。
シャワールームにはシャンプー、ボディーソープが備え付けており、ドライヤーも無料で利用できます。
また、トレーニングルームということもあり、マシントレーニングもできちゃいます。
公園内にあるためトレーニング後すぐにシャワーを浴びられるのが魅力的ですが、2時間制のため時間を常に確認しておく必要があるでしょう。
●基本情報
【住所】 東京都 世田谷区 駒沢公園1-1
【最寄り駅】 東急田園都市線 「 駒沢大学駅」徒歩15分
【利用料金】 2時間450円 超過1時間毎220円
【営業時間】 平日 9:00~21:30、土・日・祝 7:30~21:00
【公式HP】https://www.tef.or.jp/kopgp/
Transit(トランジット)

駒沢大学駅から駒沢公園に向かう途中にある「Transit(トランジット)」
トライアスロンで世界を目指す若者たちがコーチやスタッフとして運営をしています。
利用料金は土曜・日曜・祝日が600円、火曜・水曜が500円とランニングステーションの相場の金額となっています。
施設内はシャワールームが4基(男子2・女子2)、ロッカーが45扉(男子27・女子18)と多くの方が利用できます。
また、シャワールームにはシャンプー、ボディーソープが備え付けており、ドライヤーも無料で利用できます。
初心者ランナーにはうれしい、ランニングシューズを無料で貸し出しているのでシューズがない人はここで借りてランニングシューズの良さを体感しましょう!
現役トライアスロン選手がスタッフとして運営している関係か月曜・木曜は定休日ですが、土日は朝6:00より利用できますので、朝の時間も有効活用できるでしょう!

●基本情報
【住所】 東京都目黒区東が丘2-14-4 LMハウス TRANSIT
【最寄り駅】 東急田園都市線「駒沢大学駅」徒歩5分
【利用料金】 土曜・日曜・祝日 600円/1日、火曜・水曜 500円/1日
【営業時間】 土曜・日曜・祝日 6:00〜21:00、火曜 18:00~21:30、水曜 9:30〜13:00 18:00~21:30
【公式HP】http://sunny-fish.com/run-station/
グランミール

農大出身で食のエキスパートかつランナーでもあるオーナーが運営をしている「グランミール」
ランニングステーションとカフェ&バルを併設した新しいコンセプトのお店です。
カフェも併設しておりますが、ロッカーやシャワールームといった施設を貸し出しておりランニングステーションとしてご利用いただけます。
ランナーであるオーナーだからこそ、こだわったバランスのいい朝食やランチ、おすすめのドリンクなどランナーのための食事が楽しめるのが魅力的です。
アスリートのためのリカバリー食として評価されているお店でランニングの良さを知るには絶好の空間となっています。

●基本情報
【住所】 東京都世田谷区駒沢4-13-10 2F
【最寄り駅】 東急田園都市線「駒沢大学駅」徒歩10分
【利用料金】 600円/1回
【営業時間】 土日祝日 7:00~23:00、月曜 11:00~23:00、火~金曜日 8:00~23:00
まとめ 駒沢オリンピック公園内のランステが移動時間もなく便利!
今回、駒沢オリンピック公園周辺のランニングステーションを紹介しました。
個人的には値段と移動距離を考え、駒沢オリンピック公園内のトレーニングルームが一番良いかなと思います。
まず、2時間で250円!コスパが他の2つよりいいです。
施設内も必要最低限の荷物置き、着替え場所、シャワールームが揃っているのと、公園内なので急な雨やケガ、体調不良でもすぐに戻れることが一番大きいと思います。
ほかの2つもそれぞれ良さがありますので、1回ずつ訪れて自分の好みの場所を探してみるのも一つでしょう。
ぜひ駒沢オリンピック公園でランニングする際の参考にしてみてください。




