お台場周辺のランニングステーション2選(ランステ)

yusuke saito
かおるさん
かおるさん

お台場周辺のランニングステーション(ランステ)教えて欲しい!

そんな疑問にお答えします。

お台場には、ランナーに人気のランニングコースがあり、多くのランナーがトレーニングを積んでいます。

そんなお台場の周辺にはいくつかのランニングステーションがあります。

ランニングステーションとは

荷物を置いたり、着替えをしたり、シャワーを浴びたりと仕事前・仕事終わりでも気軽に利用できる施設

今回は、お台場周辺のランニングステーションをご紹介します。

ぜひ、お台場でランニングする際の参考にしてみてください。

お台場周辺のランニングステーション2選

グランドニッコー東京 台場「グランブルー」

緊急事態宣言の発出を受け、臨時休業中。

人気のランニングスポットお台場にある、ホテルとしては日本初となるランナーズサポート施設。

ホテル内のホテルアトリウム棟4階にあり、ロッカー(96台)、シャワー(7基)、ドライヤー・シャンプー・化粧品完備、トイレ完備と設備は、ホテルのランニングステーションとは思えないほどの充実ぶり。

その分、1回の利用料金は少し高めの940円ですが、台場駅直結のアクセスの良さ、ホテルならではの優雅な時間を過ごせる思うとお得なのかもしれません。

最後に、月曜、火曜、金曜が休館日ですので、利用する際は注意しましょう。

住所東京都港区台場2-6-1
最寄駅ゆりかもめ 台場駅直結
利用料金940円(税込)/1日
営業時間水・木曜日/18:00 ~21:00(20:00 最終受付)
土・日・祝日/9:00~17:00(16:00 最終受付)
定休日月・火・金曜日 ※祝日は営業
公式HP詳細を見る

ヒルトン東京お台場「庵スパ TOKYO」

ゆりかもめ 台場駅直結のヒルトン東京お台場内にある「庵スパ TOKYO」。

屋内プールやジェットバス、アロマミストサウナ、ジムなどが利用できる施設ですが、こちらはランニングステーションとしても利用できます(公式HP記載あり)。

屋内プールやジェットバスなどの施設を利用する場合、利用料金は6,200円。

ロッカールーム、シャワールーム、パウダールームのみ(ランステとして利用)の場合は、2,500円で利用可能です。

ランニング後に、ホテルのスパで疲れを取りたい方におすすめです。

住所東京都港区台場1-9-1 5F
最寄駅ゆりかもめ 台場駅直結
利用料金2,500円(税込)/1回
営業時間10:00~23:00(最終受付 22:00)
定休日
公式HP詳細を見る

まとめ

今回、お台場周辺のランニングステーションを紹介しました。

最近まで、「ジョグポート有明」というランニングステーションがありましたが、2022年1月に閉店した関係で、隣接したホテルのみ利用可能です。

もし、本格的なランニングステーションを利用したいなら豊洲方面にあるので、そちらを利用すると良いでしょう。

ぜひ、お台場でランニングする際の参考にしてみてください。

▼お台場ランコースの詳細はこちら
【レビュー】お台場のランニングコース紹介!1周何キロ?

他のランニングステーションを探す
皇居エリア
駒沢エリア
代々木エリア
明治神宮エリア
お台場エリア
豊洲エリア

ランニングコースを探す

最後に、ランニングコースをまとめました。

ランニングコース(東京)
皇居
駒沢公園
お台場
豊洲ぐるり公園
代々木公園
神宮外苑
浅草・隅田川
多摩川
木場公園
府中の森公園
井の頭公園
葛西臨海公園
小金井公園
ランニングコース(神奈川)
みなとみらい
ランニングコース(千葉)
東京ディズニーリゾート
幕張稲毛シーサイド

また、ランニングシューズをブランドごとにまとめています。

▼ランニング時の持ち物
ランニング・ジョギング時におすすめの持ち物13選【初心者必見】

【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。

初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。

  • マラソン大会の選び方
  • 購入すべきランニンググッズ
  • 完走するためのトレーニング方法
  • レース前日や当日の過ごし方

▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ

フルマラソン完走を目指す方におすすめ!
サプリメント「カツサプ」

カツサプは「乳酸をエネルギーに変換」「筋肉痛の軽減」「足つりの軽減」を実感できる画期的な商品です。

主に、「ここ一番で力を発揮したい(記録更新)」、フルマラソン本番時に摂取することを目的に作られています。

>> レビュー記事はこちら

ABOUT ME
Yusuke Saito
Yusuke Saito
マラソンランナー
初心者のためのマラソンブログ「31らん(さいらん)」運営者。2018年6月にランニングを始め、年間2,500km走ってます。これまでの記録は、【フルマラソン】 4:06:27(第32回ぐんまマラソン) 【ハーフマラソン】 1:46:18(第39回フロストバイトロードレース)【10キロ】42:47 【5キロ】19:08 【1キロ】3:17 マラソン大会に向けた流れやトレーニング方法、ランニンググッズを紹介していきます。
記事URLをコピーしました