「お台場」にあるランニングコースってどんなコースなの?
そんな疑問にお答えします。
「お台場」には、連日多くのランナーが集まる人気のランニングコースがあります。
先日、実際に走ってきましたが、アップダウンもあり、トレーニングにも最適なコースでした。
また、お台場の景色を楽しめるので、走っていて気持ち良いです。
そこで今回は、「お台場」にあるランニングコースを解説していきます。
このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひご覧ください。
●このような疑問にお答えします。
・初心者だけど走りやすいの?
・信号待ちなどせずに走れるの?
・何キロあるの?
・着替えやシャワールーム場所は周辺にあるの?
それでは、詳しく見ていきましょう。
お台場ランニングコースについて

「ランニングコース」ってどんな感じなの?
と思っている方も多いと思いますので、写真と共に紹介します。
お台場ランニングコース概要

今回紹介するコースは、お台場周辺にあるランニングステーション「ジョグポート有明」が、おすすめするランニングコースです。
その名も、「シンボルプロムナード公園コース」で、5キロ、3.5キロと、今の走力で選択できる点が特徴です。
↓ 赤い線がランニングコースです。

スタート地点は「ジョグポート有明」で、『ダイバーシティ東京』、『パレットタウン』、『フジテレビ本社』、『ガンダム』など、お台場名物を満喫できるコースとなります。
ランニングコースの紹介
それでは、「お台場」にあるランニングコースをご紹介します。
・距離:約5キロ
・信号:なし
・トイレ:あり
・高低差:あり(2,3回アップダウンがあります。)
・ランナーの数:少ない
・周辺のランニングステーション:あり
・初心者に向いているか:○
・最寄り駅:「東京ビッグサイト」駅、「国際展示場」駅
「お台場」のランニングコースの特徴は、全長5キロのコースとなっており、フラットで信号など止まる箇所が全くないので、快適に走ることができます。
ただ、橋が数ヶ所あり、アップダウンがあるので、やや初心者にはキツいコースとなります。
また、お台場は人気スポットなので、土日祝は多くの人で賑わうため、やや走りづらさはあります。
↓ 動画はこちら
それでは、スタート地点から写真で見ていきます。


↑ スタート地点です。
「国際展示場」駅 徒歩2分、「ジョグポート有明」近くにスタート地点地点があります。
ここから『フジテレビ本社』方向へ進んでいきますが、基本的には直進するだけなので、迷わず行けるでしょう。




↑ 「夢の大橋」地点です。
橋の部分はアップダウンがあります。
1歩1歩落ち着いて、進んでいきましょう。




↑ 「ヴィーナスフォート」地点です。
左手には、大きな観覧車が見えてきます。






↑ 「ダイバーシティ東京 ガンダム」地点です。
ここに、3.5キロ折返し地点があります。
走力に自信のない方は、「ガンダム」を目印に折り返しましょう。






↑ 「アクアシティお台場」地点
『フジテレビ本社』を超え、『アクアシティお台場』を進んだ先に5キロの折返し地点があります。
目の前には、レインボーブリッジの素敵な景色が広がります。
折り返した後は、来た道を戻れば5キロコース完走となります。
「お台場」周辺のランニングステーションについて

ちなみにランニングステーションとは、荷物を置いたり、着替えをしたり、シャワーを浴びたりできる施設のことです。
今回紹介したコースのスタート地点付近に、ランニングステーション「ジョグポート有明」があります。
ですので、お台場のランニングコースを走る場合は、「ジョグポート有明」を利用すると良いでしょう。
スタート・ゴール地点の近くにあるため、コースまでの移動が少なく、初心者の方も安心です。
↓ 下記で紹介しているので、ぜひ利用してみてください。

まとめ お台場でランニングしたい方におすすめのコースです。
今回走ってみて、感じた点は以下の通りです。
・5キロなので満足感が得られる。
・近くにランニングステーションがあるので便利。
・公衆トイレが数多くあるので、トイレを探す手間を省ける。
・アップダウンがあるので、初心者にはややキツい
・景色が抜群に良い
・ランニング後に、お台場でショッピングが楽しめる
信号がなく、5キロをノンストップで走れるので、止まらず走りたい方におすすめのコース。
また、アップダウンが多いので、トレーニングにも最適です。
『ダイバーシティ東京』、『パレットタウン』、『フジテレビ本社』、『ガンダム』などの景色を楽しめるので、気持ちよく走りたい方に向いていると思います。
今後、「お台場」でランニングしようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
以上、「お台場」のランニングコースの紹介でした。


