明治神宮外苑周辺のランニングステーション(ランステ)教えて欲しい!
そんな疑問にお答えします!
明治神宮外苑はランニングコースとして人気があり、多くのランナーがトレーニングを積んでいます。
そんな明治神宮外苑の周辺にはいくつかのランニングステーションがあります。
ランニングステーションとは、荷物を置いたり、着替えをしたり、シャワーを浴びたりと仕事前・仕事終わりでも気軽に利用できる施設としてオススメです。
今回は明治神宮外苑周辺のランニングステーションをご紹介します。
ぜひ、明治神宮外苑でランニングする際の参考にしてみてください。
明治神宮外苑周辺のランニングステーション3選
神宮外苑サマディクラブ

「JR千駄ヶ谷駅」から徒歩5分の場所にあるランニングステーション。
国立競技場や神宮外苑までのアクセスの良さが特徴です。
更衣室、ロッカールーム、ドレッサー、シャワールームを利用することができます。
ランニング練習会も行なっており、初心者の方、ランニング仲間を作りたい方にはおすすめです。
●基本情報
【住所】 東京都新宿区霞ヶ丘町11−1 神宮外苑スケート場2F
【最寄り駅】 都営大戸線 国立競技場駅A2出口 目前JR千駄ヶ谷駅 徒歩5分
【利用料金】 1回 / 800円(会員 1回 / 500円)
【営業時間】 【平日】10:00〜22:00、【土曜】9:00〜18:00、【日曜】9:00〜16:00
【公式HP】https://www.samadhiclub.jp/

清水湯
神宮外苑まで2.1キロの場所にある南青山にある銭湯「清水湯」
銭湯ですが、こちらも「ランニングステーション」として利用可能です。
1回の利用料金が470円でロッカー、着替え場所、お風呂とランステの施設は揃っています。
高濃度炭酸泉、シルク風呂、ジェットバス、水風呂、サウナなど、さまざまなお風呂があるのでランニング後の疲れを吹き飛ばせそうですね。
注意する点は公式HPでも言っていますが、土日祝は混雑回避のためランニングの利用を禁止しているので、ランナーは平日のみ利用しましょう!
もちろん、銭湯目的なら土日祝も大丈夫です!
●基本情報
【住所】 東京都港区南青山3-12-3
【最寄り駅】 東京メトロ「表参道駅」A4出口より徒歩2分
【利用料金】 1回 / 470円(タオル付き780円)
【営業時間】 平日 12:00~24:00(最終入場23:30)、土・日・祝日 12:00~23:00(最終入場22:30)毎週金曜日定休
【公式HP】https://shimizuyu.jp/
東京体育館
千駄ヶ谷駅徒歩1分の場所にある「東京体育館」
中には、着替え場所やシャワールームが完備されているので、ランニングステーションとして利用できます。
利用料金ですが、2時間で200円、2時間を超えると1時間あたり100円の追加料金が発生します。
外苑周辺の中でも利用料金が安く、外苑までの移動距離もないのでおすすめです。
※東京体育館は、東京2020大会に向けた改修工事および開催に伴い、現在休館中なので利用できません。
●基本情報
【住所】 東京都渋谷区千駄ヶ谷1−17−1
【最寄り駅】 JR千駄ヶ谷駅 徒歩1分
【利用料金】 2時間 / 200円
まとめ 明治神宮外苑周辺のランニングステーションでおすすめは「神宮外苑サマディクラブ」!
今回は明治神宮外苑周辺のランニングステーションを3つご紹介しました。
その中でもオススメするなら「神宮外苑サマディクラブ」です。
神宮外苑周辺で、本格的なランニングステーションとしての施設は「神宮外苑サマディクラブ」だけになります。
周辺には、銭湯がいくつもありますが、ランニングステーションとしての営業はしていないので利用できる条件は限られます。
また、東京2020に向けた工事の影響で現在(2019.12)、東京体育館が利用できないので、初心者の方は「神宮外苑サマディクラブ」に行くことをオススメします。
そういった点で、神宮外苑周辺にはランステが少なく混雑も予想されます。
そんなときには代々木公園周辺にあるランステを利用するといいでしょう。
1周1.3キロのコースで走りやすく初心者にもおすすめな「神宮外苑」でランニングする際にはぜひ参考にしてみてください。




