そんな疑問にお答えします。
アンダーアーマーはアメリカのメリーランド州に本社を置く、スポーツ用品を展開しているブランドです。
アンダーアーマーといえば、コンプレッションウェアのイメージがありますが、ランニングシューズも取り扱っています。
特徴は、シューズに内蔵されたセンサーチップが日々のランニングを計測(「UA MapMyRun」)してくれる点。
走行時間や距離、歩幅や足の回転数など幅広いランニングデータが計測可能なので、スマートフォンを持って走る必要がありません。
そこで今回は、アンダーアーマーおすすめのランニングシューズをご紹介します。
トレーニングからレースまで幅広く活躍できるアイテムばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
アンダーアーマーおすすめランニングシューズ5選
【サブ3】UAフロー ベロシティ ウインド2

アウトソールのラバーを取り払うことで軽量化を実現したシューズ。
ラバーがないことで素足のような感覚で地面をとらえることができ、高いフィット性とともに足裏全体で強い推進力と反発力を実現。
また、最新のクッショニングシステムによりグリップ感やスピード感を向上し、まるで追い風を受けているようなスピードを体験できるアイテムです。
【サブ3.5】UAチャージド ローグ3

軽量で通気性に優れたメッシュとCharged Cushioning®ミッドソールを組み合わせたシューズ。
Charged Cushioning®ミッドソールが優れた反発性と最高の衝撃吸収性を実現。
また、取り外し可能なフォームソックライナーが快適な足入れ感と優れたクッション性を実現し、快適な履き心地を提供したアイテムです。
【サブ3.5】UAホバー ソニック5

柔軟性とクッショニングに優れたシューズ。
ブローンラバーを前足部の下に、耐摩耗性に優れたラバーをかかとの下に配置することで、着地時の衝撃を吸収し、足の負担を軽減。
また、独自のソールフレーム構造が着地エネルギーを前に流さず、真上に返すことで前への推進力をサポートしたアイテムです。
【サブ4】UAホバー マキナ3

着地衝撃を推進力へと変換するクッションフォーム搭載のシューズ。
UA HOVR™テクノロジーが無重力空間にいるような履き心地を実現し、着地の衝撃を緩和。
また、ミネラルを注入したUA RUSH™の裏地が「身体から発散されたエネルギーを吸収し、反射することで持久力が向上する」効果を発揮するアイテムです。
【サブ4】UAホバー インフィニット 3

シューズ内のGPSが走行指標を追跡、分析し、ランニングパフォーマンスを向上させることができるシューズ。
足の形にフィットして、かかとをしっかりホールドし、足裏を快適にキープ。
また、UA HOVR™テクノロジーが「無重力空間にいるような履き心地」を実現し、衝撃を緩和し、快適な走行を可能にしたアイテムです。
まとめ

今回は、アンダーアーマーおすすめのランニングシューズをご紹介しました。
ぜひ、トレーニングやレース用シューズとして参考にしてみてください。
本日は以上です。
他のブランドのシューズはこちら
- おすすめランニングシューズブランド
- ・ナイキ
・アディダス
・アシックス
・ニューバランス
・ミズノ
・オン
・ブルックス
・リーボック
・アンダーアーマー
・ホカオネオネ
・サッカニー
・サロモン
・プーマ
・ヨネックス
・カルフ
・アルトラ
・メレル
・MBT
また、タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。
- ペースごとにおすすめのシューズを探す
- ・サブ3向けシューズ
・サブ3.5向けシューズ
・サブ4向けシューズ
・サブ5〜完走向けシューズ
本日は以上です。
【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。
初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。
- マラソン大会の選び方
- 購入すべきランニンググッズ
- 完走するためのトレーニング方法
- レース前日や当日の過ごし方
▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ