そんな疑問にお答えします。
アルトラは、アメリカで誕生したランニングシューズ専門のブランドです。
つま先とかかと部分の高低差がゼロである「ゼロドロップ」シューズを販売している点が一番の特徴です。
そんな今回は、アルトラおすすめのランニングシューズをご紹介します。
サブ3〜サブ5の目安ペースごとに紹介していくので、初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、いってみましょう。
アルトラ特徴の「ゼロトップ」シューズとは
アルトラのシューズは、つま先とかかと部分の地面からの距離が1:1の比率を採用されています。
一般的なシューズはつま先1:かかと2の比率で、かかとのほうが高さがある分、前傾姿勢気味になっています。
これ(一般的なシューズ)だと、まっすぐ立とうとしても膝関節と股関節が曲がることで筋、腱、関節にかかる負担が増え、ケガのリスクも高まります。
しかし、アルトラの場合、地面と平行なので足に負担をかけることなく自然とまっすぐな姿勢になり、関節や腱にかける衝撃を減らす効果があることが証明されています。
まさに素足で走って(歩いて)いる状態と同じ角度で着地できるようになるため、自然と正しい身体の使い方を覚えたい方におすすめです。
アルトラおすすめランニングシューズ3選
【サブ3〜サブ3.5】エスカランテレーサー

一度きりの生産で追加の入荷はないことがキッカケで高い人気を誇るモデルが、今回「限定」ではなく、「通常」販売がされました。
ミッドソールには少し硬めで高反発な Altra EGO™ ミッドソールを採用し、加速を後押し。
また、通気性に優れたアッパーが、曲がり角もストレスなく走行できるアイテムです。
【サブ3.5〜サブ4】トーリン 5

最高の履き心地を実現した、前作「トーリン4.5プラッシュ」を改良して作られたシューズ。
ミッドソールが強化されたことでクッション性に加え、反発性が向上し、着地時のエネルギーを推進力に変換。
また、ヒールパッドを増やすことで、かかとがロックされたようなフィット感を実現し、弾むような履き心地が味わえるアイテムです。
【サブ4〜サブ5】エスカランテ 2.5

2017年にアメリカのランニング雑誌『RUNNERS WORLD』にて全米ナンバー1に選ばれたほど、人気の高いエスカランテシリーズ最新作。
前作(エスカランテ 2)よりミッドソールが安定感・耐久性を増し、さらに心地良い走りをサポート。
また、かかとのブレを抑え、安定性を向上させながらも締め付け感の少ない開放的な履き心地を実現したアイテムです。
まとめ

今回は、アルトラおすすめのランニングシューズをご紹介しました。
ぜひ、トレーニングやレース用シューズとして参考にしてみてください。
本日は以上です。
他のブランドのシューズはこちら
- おすすめランニングシューズブランド
- ・ナイキ
・アディダス
・アシックス
・ニューバランス
・ミズノ
・オン
・ブルックス
・リーボック
・アンダーアーマー
・ホカオネオネ
・サッカニー
・サロモン
・プーマ
・ヨネックス
・カルフ
・アルトラ
・メレル
・MBT
また、タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。
- ペースごとにおすすめのシューズを探す
- ・サブ3向けシューズ
・サブ3.5向けシューズ
・サブ4向けシューズ
・サブ5〜完走向けシューズ
本日は以上です。
【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。
初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。
- マラソン大会の選び方
- 購入すべきランニンググッズ
- 完走するためのトレーニング方法
- レース前日や当日の過ごし方
▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ