アルトラおすすめのランニングシューズが知りたい!
そんな疑問にお答えします。
アルトラは、アメリカで誕生したランニングシューズ専門のブランドです。
アルトラの特徴は、前足部とかかと部分の高低差がゼロである「ゼロドロップ」である点。
ミッドフット着地(足の裏全体での着地方法)を促し、膝への負担を減らしてくれます。
今回は、アルトラおすすめのランニングシューズをご紹介します。
サブ3.5〜サブ5の目安ペースごとに紹介していくので、初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、いってみましょう。
ランニングシューズの選び方【買う前にここをみよう】
まずはじめにランニングシューズの選び方を見ていきましょう。
マラソン経験者だからこそ思うランニングシューズを選ぶ際のポイントです。
①自分の足を測定する
②自分のランニングレベルに合ったものを選ぶ
③店員に聞いてみる
④実際に履いて走ってみる
それぞれの詳しい解説を見たい方は下記のリンクをチェック!

【徹底解説】アルトラおすすめランニングシューズ4選
【サブ2.5〜3向け】ESCALANTE RACER M(エスカランテレーサー)
出展:アルトラ公式HPより
大都市マラソン大会から発送された限定デザインかつ一度きりの生産で追加の入荷はない事からも人気が高いモデルである「エスカランテレーサー」
あまりの人気から、今回は「限定」という形ではないシューズが発売されました。
ミッドソール(アウトソールとインソールに挟まれるソール)には、高反発な素材を使用し、加速を後押し。
また、アッパー(足の甲)部分は通気性がよく、コーナーリングと快適性に優れています。
レースでスピードを求めている方、サブ2.5〜3を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ3〜3.5向け】VANISH R(バニッシュR)

出展:アルトラ公式HPより
アルトラ史上、最も軽量なレース用シューズ。
特徴は、軽量かつ柔軟性に優れ、フィッ ト感まで抜群のシューズという点。
通気性の高いメッシュ素材を採用することで、快適な履き心地を実現。
また、ミッドソール部分に新テクノロジー「プロペル・プレート」の効果で、着地時の力を逃すことなく推進力に変換するので、スピードを落とすことなく走行できます。
スピードを求めている方、サブ3〜3.5を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ3.5〜4向け】SOLSTICE M(ソルスティス-M)

出展:アルトラ公式HPより
日常のトレーニングに最適なトレーニング兼レース用シューズ。
軽量で反応性の高いアウトソール(地面に触れる部分)は、スピードトレーニングに最適です。
また、フィット性もあるため、快適な履き心地を実現。
毎日トレーニングする方、サブ3.5〜4を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ4〜5向け】TORIN 4 M(トーリン 4 M)

出展:アルトラ公式HPより
クッション性の高さと履き心地の良さが特徴のトレーニング兼レース用シューズ。
特徴は、足の甲周りのホールド感、フィット性に優れているという点。
通気性の高いメッシュ素材を採用することで、快適な履き心地を実現。
ケガを防ぎたい方、サブ4〜5を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
ブランド別・タイム別でランニングシューズを探す
最後に、今回紹介したランニングシューズを販売しているブランドをまとめました。
また、
タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。




