プーマのランニングシューズが知りたい!
そんな疑問にお答えします。
プーマは、ドイツに本部を置くスポーツ用品専門のブランドです。
プーマは、サッカーのイメージが強いですが、実はランニングシューズの取り扱いも多いブランドでもあります。
今回は、プーマおすすめのランニングシューズをご紹介します。
サブ2.5〜サブ5の目安ペースごとに紹介していくので、初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、いってみましょう。
ランニングシューズの選び方【買う前にここをみよう】
まずはじめにランニングシューズの選び方を見ていきましょう。
マラソン経験者だからこそ思うランニングシューズを選ぶ際のポイントです。
①自分の足を測定する
②自分のランニングレベルに合ったものを選ぶ
③店員に聞いてみる
④実際に履いて走ってみる
それぞれの詳しい解説を見たい方は下記のリンクをチェック!

【徹底解説】プーマおすすめランニングシューズ5選
【サブ3〜3.5向け】スピード 300 レーサー 2

出展:プーマ公式HPより
軽量で安定感のある履き心地、パフォーマンスを向上させるレース用シューズ。
EVAミッドソールミッドソール(アウトソール(地面に触れる場所)とインソール(中敷き)に挟まれた場所)には、クッション性、軽さ、そして高い反発力が、高い推進力を実現。
また、プーマの独自のテクノロジーを採用したアウトソール(地面に触れる場所)が、クッション性、耐久性、そして摩擦性を高め、スムーズな足運びをサポートします。
ベストタイム更新を狙っている方、サブ3〜3.5を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ3.5〜4向け】スピード 600 2

出展:プーマ公式HPより
軽やかなランニングを実現するレース用シューズ。
EVAミッドソール(アウトソール(地面に触れる場所)とインソール(中敷き)に挟まれた場所)には、クッション性、軽さ、そして高い反発力が、高い推進力を実現。
また、プーマの独自のテクノロジーを採用したミッドソールが、着地・蹴り出し時にエネルギーを逃すことなく活用し、また、軽量で安定性に優れているのでサポート性能もバッチリです。
快適さを求める方、サブ3.5〜4を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ3.5〜4向け】スピード 500

出展:プーマ公式HPより
テンポの速いランニングを求める方へ向けたトレーニング兼レース用シューズ。
EVAミッドソール(アウトソール(地面に触れる場所)とインソール(中敷き)に挟まれた場所)には、クッション性、軽さ、そして高い反発力が、高い推進力を実現。
また、足の形状にかかわらず、完璧にフィットするプーマの独自のテクノロジーを採用しています。
テンポの速いランニングを求める方、サブ3.5〜4を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ4〜5向け】ウルトラ ライド ランナー ID
出展:プーマ公式HPより
軽量で軽快な履き心地を提供したトレーニング兼レース用シューズ。
ミッドソールの不必要なパーツを取り除き、クッション性とレスポンシブ性を維持しながら大幅な軽量化を実現。
また、つま先部分にはクッション性を誇る素材を使用し、反発力を発揮し蹴り出し、推進力を向上します。
サブ4〜5を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ4〜5向け】ハイブリッド アストロ

出展:プーマ公式HPより
プーマのノウハウを詰め込んだ、ファッション性もあるトレーニング兼レース用シューズ。
プーマ独自のミッドソールが、軽量かつ最大限のエネルギーリターンするクッション性を発揮。
また、足の形状にかかわらず、完璧にフィットするプーマの独自のテクノロジーを採用しています。
ファッション性にもこだわりたい方、サブ4〜5を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
ブランド別・タイム別でランニングシューズを探す
最後に、今回紹介したランニングシューズを販売しているブランドをまとめました。
また、
タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。




