東京でおすすめのランニングコースどこですか?
そんな疑問にお答えします。
まず、ランニングコースにおすすめしたい条件は下記が挙げられます。
・信号がなく、止まらず走り続けられる
・周回コースでペース感覚を身につけられる
・緑があり、走っていて気持ちが良い
・フラットな地形で走りやすい
・近隣にランニングステーションがある
ランニングコースに向いているのは、フラットな地形でかつ信号がないコースです。
また、ランニングステーションが近隣にあれば、仕事終わりや学校帰りでも気軽にランニングすることが可能です。
それでは、今回は東京でおすすめのランニングコースをご紹介します。
あなたのお気に入りの場所を見つけて走ってみてください。

東京でおすすめのランニングコース10選
皇居

東京を代表するランニングコース「皇居」
1周5キロと、走った距離がわかりやすく、ペース感覚を身につけるのに最適です。
魅力は、信号が一切ないので、止まらずに走り続けることができます。
また、東京駅から徒歩4分とアクセスの良さも人気の一つです。
丸の内・日比谷の周辺には、ランニングステーションも多くあるため、仕事帰りでも利用できます。

駒沢オリンピック公園

都会派ランナーが集う「駒沢オリンピック公園」
駒沢オリンピック公園では、ランニング用のコースが決められているため、安全に走ることができます。
また、公園内なので止まる必要がなく、1周2.2キロのコースなので、ペース感覚を身につけるのに最適です。
緩やかなアップダウンがあるので足腰も鍛えられ、週末には多くのランナーが練習を行なっています。
公園内周辺には、ランニングステーションがあるため、仕事終わりや遠方からでも利用できるのはうれしいですね。

お台場海浜公園

お台場の海辺、景色を楽しめるランニングコース。
7キロ・5キロ・3キロとコースが分かれており、自分の走力に合わせて距離を選ぶことができます。
また、信号がないので止まる必要もなく、高低差がないので走りやすいのが特徴です。
コースには、1キロごとの距離標示があるので、ペースが掴みやすくなっています。
周辺には、複数のランニングステーションが充実しているので、遠方からでも不便はありません。
海や緑に囲まれたお台場で、週末ランニングに出かけてみてはいかがでしょうか。

豊洲ぐるり公園

江東区にある「豊洲ぐるり公園」。
全長4.8キロのコースは、皇居とほとんど変わらない距離を走ることができます。
皇居と違う点をすれば、高低差がほとんどないことです。
ですので、初心者の方でも走りやすいコースとなっています。
また、レインボーブリッジや高層ビル群など、普段とは違った景色が楽しめるでしょう。
周辺には、「新豊洲 Brillia ランニングスタジアム」と「MIFA Football Park」のランニングステーションが利用可能です。
海風を感じながら豊洲の景色を楽しみたい方におすすめのランニングコースとなっています。

代々木公園

渋谷区最大規模の「代々木公園」
約1.2キロ、2キロ、2.5キロの3コースがあり、気分やレベルに合わせて選ぶことができます。
公園内なので止まる必要もなく、また、コースはフラットなため初心者でも走りやすいです。
代々木公園には、陸上競技場(織田フィールド)があるため、更衣室やトイレなどの施設は完備されています。
また、周辺にはランニングステーションがあるため、荷物置き、シャワールームもご利用いただけます。
原宿、代々木、渋谷から徒歩10分圏内なのでアクセスもよく、自然豊かな場所でランニングしたい方におすすめです。

明治神宮外苑

国立競技場や神宮球場など、スポーツ施設があるエリアのコース「明治神宮外苑」
1周1.3キロの周回コースで、フラットで走りやすいのが特徴です。
100mごとに石畳距離標記があるため、インターバルやペース走におすすめです。
周辺には、ランニングステーションがあるため、着替え、荷物置き、シャワールームの利用可能です。

浅草・隅田川

浅草周辺にある隅田川沿いを走る「浅草・隅田川」のランニングコース。
1周5キロの周回コースで、フラットで走りやすいのが特徴です。
「東京スカイツリー」や「隅田川」など、普段とは違った景色が楽しめるでしょう。
周辺には、ランニングステーションがあるため、着替え、荷物置き、シャワールームの利用可能です。

木場公園

東京都江東区「木場公園」内にあるランニングコース。
1周3.5キロで、公園内をぐるっと1周巡るコースになります。
信号がまったく無いので止まる必要がないのと自動販売機、トイレはコース上に5箇所もあるので、設備も整っています。
また、コースの要所要所にはアップダウン(特に木場公園大橋)があるので、初心者の方はややキツイ点が特徴です。

府中の森公園

府中市にある「府中の森公園」
京王線東府中駅から徒歩10分の場所にあります。
公園内には、2キロ、1.4キロ、600mと3つのコースがあるため、レベルに合わせて走ることができます。
公園内なので自動車の心配もなく、フラットで走りやすいのが特徴です。
緑も多く、夏の暑い日でも日陰があるため快適に走れます。
公園内更衣室やシャワールームの施設はありますが、ランニング目的の場合は使用することができません。
ロッカーは公園内にないため、東府中駅のロッカーを使うといいでしょう。

井の頭公園

吉祥寺にある「井の頭公園」。
コースは、1周1.5キロの周回コースで、高低差がなく走りやすいのが特徴です。
休日はカップルや路上ライブと多くの人でにぎわいをみせています。
なので、スピードを出して走るなら、朝や夜など人が少ない時間帯がおすすめです。
周辺にランニングステーションはないですが、吉祥寺駅にある「ラフィネ吉祥寺アトレ店」で、更衣室とロッカーを使用することができます。
シャワールームはないため、あくまで荷物を無料で置いておけるだけなので注意しましょう。
ランニングステーションがないのが欠点ではありますが、多くのランナーが走っている人気のランニングコースです。

人気ランニングコースで刺激を受けよう
ランニングは一人でも行えますが、たまにはランナーが集う場所で刺激を受けるのもいいでしょう。
今回紹介した場所はランナーが多く、「ランニング」という共通点があるため一緒に走ったり、話したりと交流できるメリットもあります。
改めておさらいになりますが、ランニングコースにおすすめなのは先ほども紹介した下記の条件です。
・信号がなく止まらず走り続けられる
・周回コースでペース感覚を身につけられる
・緑があり、走っていて気持ちが良い
・フラットな地形で走りやすい
・近隣にランニング ステーションがある
これらに当てはまるコースは非常にストレスなく走れるので、特に初心者にオススメです。
今回紹介したコースはどれも快適に走れる場所ばかりなので、ぜひランニングをしに行ってみてください。





