ランニングステーション「10over9(テンオーバーナイン)」の利用者のレビューが知りたい!
そんな疑問にお答えします。
東京都内で人気のランニングコースである「皇居」
「10over9(テンオーバーナイン)」は、皇居周辺にあるランニングステーションで、連日多くのランナーが利用しています。
そんな「10over9(テンオーバーナイン)」を先日利用してきましたので、その時の体験談・感想をお伝えします。
アクセス・利用料金など、皇居ランを検討している方は、ぜひ参考にして頂ければうれしいです。
10over9(テンオーバーナイン)とは?

まずはじめに、「10over9(テンオーバーナイン)」の営業時間や駅からのアクセス方法をご紹介します。
基本情報
「10over9(テンオーバーナイン)」は、東京メトロ東西線「竹橋駅」3b出口より徒歩3分、東京メトロ東西線「大手町駅」C2b出口より徒歩7分の立地にあるランニングステーション(荷物を預けられたり、着替え、シャワールーム完備している施設)です。
特徴は、バランスのとれた栄養満点の食事が頂ける食堂(『東京アスリート食堂』)が併設している点です。
ですので、ラン後に失われた栄養をしっかり補給したい方にはおすすめのランニングステーションです。
料金は、ランニングステーションの料金が700円〜900円が相場なのですが、こちらでは700円(税込)で利用できます。
金額は安く、駅からのアクセスもいいので、皇居ランするなら「10over9(テンオーバーナイン)」は、優秀なランニングステーションとなっています。
●基本情報
【住所】
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21 10 OVER 9-2F
【最寄り駅】
東京メトロ東西線「竹橋駅」3b出口より徒歩3分
東京メトロ東西線「大手町駅」C2b出口より徒歩7分
【利用料金】
700円(税込)/1日
【営業時間】
8:00~20:00(最終受付 19:00)
【『東京アスリート食堂』 営業時間】
11:00~19:00(l.o.)
20:00 Close
*定休日なし/全館休館日:年末年始(12月31日~1月3日)
【公式HP】https://www.10over9.jp/
アクセス
続いて、最寄駅の「竹橋駅」から「10over9(テンオーバーナイン)」までのアクセスをご紹介します。
東京メトロ東西線「竹橋駅」3b出口より徒歩3分、東京メトロ東西線「大手町駅」C2b出口より徒歩7分の場所にあります。
「竹橋駅」の場合、3b出口から直進し、最初の信号を渡ると到着します。

建物の壁にスポーツブランド「ミズノ」のロゴが描かれているので、すぐ分かると思います。
写真から見える入り口が『東京アスリート食堂』ですので、ランニングステーションの利用の場合は建物裏に入り口があります。

↑ こちらがランニングステーションの入り口です。
10over9(テンオーバーナイン)の利用方法

続いて、「10over9(テンオーバーナイン)」の利用方法をご紹介します。
こちらでは、ネットでの会員登録が必要となるため、初めて利用する方は事前に登録をしておくと、スムーズに受付ができます。
会員登録はこちら(外部リンク)
ご利用料金

●利用料金
・都度利用 700円(税込)/1日
・月会員 2,900円(税込)
都度利用の場合、支払う料金は700円となります。
こちらの施設では、会員登録費がないため、他の施設より安く利用できるのが特徴です。
また、1ヶ月使い放題の月会員は、月5回以上利用する方はこちらの方がオトクとなります。
続いて、レンタル品です。
●レンタル品
・バスタオル 100円
・スポーツタオル 50円
・Tシャツ 200円
・ショートパンツ 200円
・アームバンド 100円
・アームポーチ 100円
・ウェストバック小 100円
・ウェストバック中 100円
・ランニングシューズ 無料
(新作シューズは100円)
通常はレンタル品は1アイテム50円〜利用することができます。
ランニングシューズは無料なので、お持ちでない方はこちらを利用すると良いでしょう。
店内のようす
続いて、店内の様子です。



こちらは受付になります。
4階建ての建物で受付は2階です。
1階に『東京アスリート食堂』、2階に受付、3階に男性更衣室、4階に女性更衣室となっています。
受付の流れです。
事前に会員登録を済ましている方は、会員ナンバーが発行されるので、そちらを店員に見せます。
このとき、画面を保存しておくと良いです。
また、会員登録をしていない方は、その場で登録を済まし、上記の流れのように会員ナンバーを見せる流れとなります。
そして、料金を支払い、ロッカーキーをもらい、更衣室に移動しましょう。


上記はランニングステーション利用した方に無料配布しているエネルギーゼリーです。
運動前に摂取すると良いでしょう。
下記で、レビューしています。

更衣室のようす
続いて、更衣室、シャワールームです。
・シャワー: 4基(男性) 5基(女性) *シャンプー・ボディソープあり
・ロッカー: 66個(男性) 58個(女性)
・トイレ あり
・洗面台あり ※ドライヤーあり
中は、こんな感じです。




更衣室はとても広く、快適でした。
この広さなら同時に10人いても、ストレスなく着替えができるでしょう。
また、ロッカーの大きさは、他のランニングステーション同様、通常の持ち物であれば問題ない大きさです。

こちらはシャワールームです。
シャワールームには、シャンプー、ボディソープがあり、洗面台にはドライヤーが完備されています。




シャワールームは4つあるので、待つことは少ないでしょう。
お湯は45℃くらいまで対応しているので、寒い冬の時期も温まることができます。
また、洗面台も広々とした空間で、ドライバーは3つありました。
広さ、設備ともに満点の評価で、個人的に大満足のランニングステーションです。
利用する流れ
最後に利用する際の流れをご紹介します。
①受付(初めての方は、会員登録(外部リンク)をし、店員に会員ナンバーを提示)
↓
②料金の支払い & ロッカーキーを受け取る
↓
③着替え、荷物をロッカーに入れ、ランニング開始
↓
④ランニング終了後、シャワー、着替え
↓
⑤ロッカーキーを返却し、会員カードを受け取り終了
このような流れで利用することができます。
他のランニングステーションと同じような流れなので、行ったことある方は問題ないでしょう。
東京アスリート食堂

同じ建物の1階にある『東京アスリート食堂(外部リンク)』で食事をしてきました。
こちらは管理栄養士がメニューを監修しており、栄養満点の食事がいただけます。
まさに皇居ランをしたあとにピッタリの食堂となっています。


ごはんの種類、主菜を3つ選んで注文するシステムで「オーダーシート」に記入します。
どのメニューもカラダに良さそうで、とても迷いました。

●注文したメニュー
・ご飯 アス米
・A主菜 鶏もも肉のグリルネギソース
・B主菜 手作りひじきボール
・C主菜 お豆のトマト煮
※2020/12/7時点のメニューです。

また、レシートには今回注文したメニューの摂取カロリーが載っており、1日のカロリー管理も簡単です。

まとめ 皇居ランするのにおすすめのランニングステーションです。
今回、「10over9(テンオーバーナイン)」に行ってきました。
「竹橋駅」からのアクセスがよいランニングステーションです。
店内はきれいで清潔感があり、着替え、シャワーともに、とても快適でした。
また、『東京アスリート食堂」で、栄養満点の食事を頂けるのもポイントが高いです。
すぐそこには皇居ランコースがあるので、ぜひランニングしてみてください。
以上、「10over9(テンオーバーナイン)」のレビューでした。



