ランニングステーション「HIBIYA RIDE(ヒビヤライド)」の利用者のレビューが知りたい!
そんな疑問にお答えします。
東京都内で人気のランニングコースである「皇居」
「HIBIYA RIDE(ヒビヤライド)」は、皇居周辺にあるランニングステーションで、連日多くのランナーが利用しています。
そんな「HIBIYA RIDE(ヒビヤライド)」を先日利用してきましたので、その時の体験談・感想をお伝えします。
アクセス・利用料金など、皇居ランを検討している方は、ぜひ参考にして頂ければうれしいです。
HIBIYA RIDE(ヒビヤライド)とは?

まずはじめに、「HIBIYA RIDE(ヒビヤライド)」の営業時間や駅からのアクセス方法をご紹介します。
基本情報
「HIBIYA RIDE(ヒビヤライド)」は、「日比谷駅」A14番口より徒歩1分の立地にあるランニングステーション(荷物を預けられたり、着替え、シャワールーム完備している施設)です。
特徴は、日比谷周辺で唯一のランニングステーションで、日比谷公園内に施設があります。
ですので、日比谷周辺に職場がある、最寄り駅からのアクセスがラクな方におすすめのランニングステーションです。
また、都内最大規模の自転車駐車施設ともなっているので、自転車で来て走りたい方にもおすすめです。
料金は、ランニングステーションの料金が700円〜800円が相場なのですが、こちらでは800円(税込)で利用できます。
金額は皇居周辺の相場通りで、このコロナ禍で電車でなく、自転車で来たい方におすすめのランニングステーションとなっています。
●基本情報
【住所】
千代田区日比谷公園1-2 日比谷駐車場内(B1階)
【最寄り駅】
JR「有楽町駅(日比谷口)」より徒歩10分
都営地下鉄「日比谷駅(A14番口)」より徒歩1分
東京メトロ「日比谷駅(A14番口)」より徒歩1分
都営地下鉄「内幸町駅(A7番口)」より徒歩2分
東京メトロ「霞ケ関駅(B2番口、C3番口)」より徒歩5分
【利用料金】
800円(税込)/1日
【営業時間】
平日|6:30-23:00
土曜日|8:00-20:00
日曜・祝日|8:00-18:00
【休業時間】
偶数月の第3水曜日の10:00-16:00
アクセス

続いて、最寄駅の「日比谷駅」から「HIBIYA RIDE(ヒビヤライド)」までのアクセスをご紹介します。
「日比谷駅」A14番口より徒歩1分の場所にあります。


最寄りの出口(A14出口)からすぐなのですが、店舗自体が地下駐車場内にあるため、初めて行く方はとても分かりづらいです。
なので、行き方を下記の動画にて紹介しています。
HIBIYA RIDE(ヒビヤライド)の利用方法

続いて、「HIBIYA RIDE(ヒビヤライド)」の利用方法をご紹介します。
初めての方は、「ランニングステーションを利用する」旨を伝えると、氏名、電話番号などの情報を記入する用紙が渡されるので、記入します。
ご利用料金
●利用料金
・都度利用 800円(税込)/1日
都度利用の場合、支払う料金は800円(税込)となります。
こちらの施設では、初回の会員登録費はないため、初回利用の料金は800円のみとなります。
↓ 他の皇居周辺のランニングステーションを探す。

続いて、レンタル品ですが、こちらでは一切借り出しをしておりませんので、ランニングに必要なウェア、シューズなどは忘れずに持参しましょう。
店内のようす
続いて、店内の様子です。


こちらは受付になります。
店内には、受付をはじめ、100台以上おける「バイクストレージスペース」と男女の「更衣室」があります。
受付の流れです。
受付で「初めてランニングステーションを利用する旨を伝え」、用紙に情報を記入します。
記入が終われば、料金を支払い、ロッカーキーをもらい、更衣室に移動する流れとなります。
更衣室のようす
続いて、更衣室、シャワールームです。
・シャワー: 5基(男性) 7基(女性) *シャンプー・ボディソープあり
・ロッカー: 60個(男性) 60個(女性)
・トイレ あり
・洗面台あり ※ドライヤー3台あり(男性の場合)
中は、こんな感じです。


更衣室はとても広く、快適でした。
日曜に利用したのもあり、常に4,5人いる状態でしたが、特にストレスなく着替え・準備ができました。
また、ロッカーの大きさは、他のランニングステーション同様、通常の持ち物であれば問題ない大きさです。
こちらはシャワールームです。
シャワールームには、リンスインシャンプー、ボディソープがあり、洗面台にはドライヤーが完備されています。



シャワーのお湯は暖かく、寒い冬の時期も温まることができるでしょう。
洗面台には、ドライヤーが3台、それに大きな鏡なので、身だしなみも整えやすいです。
個人的に、清潔感もあり、居心地の良い更衣室だったと思います。
利用する流れ
最後に利用する際の流れをご紹介します。
①受付(初めての方は、用紙に情報を記入し、会員登録をする)
↓
②料金の支払い & ロッカーキーを受け取る
↓
③着替え、荷物をロッカーに入れ、ランニング開始
↓
④ランニング終了後、シャワー、着替え
↓
⑤ロッカーキーを返却し、会員カードを受け取り終了
このような流れで利用することができます。
他のランニングステーションと同じような流れなので、行ったことある方は問題ないでしょう。
まとめ 日比谷公園内にある日比谷周辺で唯一のランニングステーションです。
今回、「HIBIYA RIDE(ヒビヤライド)」に行ってきました。
「日比谷駅」徒歩1分と、アクセスがよいランニングステーションです。
店内はきれいで清潔感があり、着替え、シャワーともに、とても快適でした。
すぐそこには皇居ランコースがあるので、ぜひランニングしてみてください。
以上、「HIBIYA RIDE(ヒビヤライド)」のレビューでした。


