【レビュー】ランニングステーションTRY-A+とは?多摩川ランに最適なランステです


ランニングステーション「TRY-A+」の利用者のレビューが知りたい
そんな疑問にお答えします。
ランナーに人気のランニングコースである多摩川。
「TRY-A+」は、多摩川沿いにあるランニングステーションで、連日多くのランナーが利用しています。
そんな「TRY-A+」を先日利用してきましたので、その時の体験談・感想をお伝えします。
アクセス・利用料金など、多摩川ランを検討している方は、ぜひ参考にして頂ければうれしいです。
TRY-A+(トライエー プラス)とは?

まずはじめに、「TRY-A+」の営業時間や駅からのアクセス方法をご紹介します。
基本情報
「TRY-A+」は、東横線、目黒線 新丸子駅から徒歩9分(700m)の立地にあるランニングステーション(荷物を預けられたり、着替え、シャワールーム完備している施設)です。
特徴は、多摩川沿いでは、唯一の本格的なランニングステーションです。
ですので、荷物を預けることができ、着替えやラン後のシャワーを浴びたい方は、こちらの施設を利用するとよいでしょう。
また、施設の目の前がランニングコースなので、すぐにランニングを開始できるアクセスの良さもポイントです。
料金は、ランニングステーションの料金が700円〜900円が相場に対し、こちらは700円(税込)で利用できます。
住所 | 神奈川県川崎市中原区上丸子八幡町599-1 2F |
最寄駅 | 東横線、目黒線 新丸子駅徒歩9分 |
利用料金 | シャワー・ロッカー 700円(税込)/1日 ロッカーのみ 300円(税込)/1日 |
営業時間 | 土日祝日のみ営業 10時00分~17時00分(最終入館16時30分まで) |
定休日 | 平日 |
公式HP | 詳細を見る |
営業時間は土日祝のみで、平日は定休日なので利用する際は気をつけましょう。
アクセス
続いて、最寄駅の新丸子駅から「TRY-A+」までのアクセスをご紹介します。
東横線、目黒線 新丸子駅東口から徒歩9分の場所にあります。
東口を出て、まっすぐ進み、突き当り(T字路)を左折すると到着します。

TRY-A+(トライエー プラス)の利用方法

続いて、「TRY-A+」の利用方法をご紹介します。
ご利用料金
都度利用の場合、支払う料金は700円(シャワー・ロッカー)、300円(ロッカーのみ)のどちらかとなります。
また、こちらの施設では、会員登録費がないため、他の施設より安く利用できるのが特徴です。
続いて、レンタル品ですが、レンタルは一切行っておりません。
ですので、バスタオルやランニングシューズ、ウェアなど、必要なアイテムは忘れずに持参しましょう。
店内のようす

1階は駐車場、2階にランニングステーションがあります。
入口は、建物端にある階段より2階に上がります。
入り口を入ると、受付、カフェスペース、トイレがあります。
受付の流れです。
「ランニングステーションを利用する」旨を伝え、会員カードに指名を記入し、料金を支払います。
ロッカーの番号が書かれたロッカーキーをもらい、更衣室に移動しましょう。
更衣室のようす
続いて、更衣室、シャワールームです。
・シャワー: 1基(男性) 1基(女性) *シャンプー、ボディソープあり
・ロッカー: 20個(男性) 10個(女性)
・トイレ なし (更衣室にはなく、入り口近くにあります。)
・洗面台あり ※ドライヤーあり
中は、こんな感じです。


更衣室は狭く、大人2〜3人でちょうどよい広さになっています。
ロッカーの大きさは、他のランニングステーション同様、通常の持ち物であれば問題ない大きさです。
続いて、シャワールームです。
シャワールームには、シャンプー、コンディショナー、ボディソープがあり、洗面台にはドライヤーが完備されています。


注意点として、シャワールームが一つしかないため、混雑している場合は待つ必要があるので注意しましょう。
それ以外は、設備も充実しており、清潔感のある更衣室でしたので、気持ちよく利用することができました。
利用する流れ
最後に利用する際の流れをご紹介します。
初めての方は、会員カード発行するため、カードに名前を記入します。
料金を支払い、ロッカーの鍵を受け取ります。
更衣室で着替えをし、ロッカーに荷物を預け、ランニング開始です。
ランニング終了後、シャワーを浴び、着替えをします。
支度が済んだら、ロッカーの鍵を受付に返却。と引き換えに会員カードを受け取り完了です。
このような流れで利用することができます。
他のランニングステーションと同じような流れなので、行ったことある方は問題ないでしょう。
まとめ

今回、「TRY-A+」に行ってきました。
新丸子駅からはやや距離はありますが、多摩川のランニングコースへのアクセスがよいランニングステーションです。

↑ 建物出るとすぐに、ランニングコースがあります。
店内は、清潔感があり、着替え、シャワーともに、快適に行うことができました。
ただ、ロッカー、シャワールームの数は少ないので、混雑時は待つ状況になることを頭に入れて利用しましょう。
多摩川では50キロに渡り、ランニングコースが設定されているので、ぜひランニングを楽しんでみてください。
▼多摩川ランコースの詳細はこちら
【丸子橋〜多摩大橋】多摩川ランニングコース
【丸子橋〜二子橋】多摩川ランニングコース
以上、「TRY-A+」のレビューでした。
ランニングコースを探す

最後に、ランニングコースをまとめました。
▼ランニング時の持ち物
ランニング・ジョギング時におすすめの持ち物21選!荷物を持ち運ぶ方法は?
【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。
初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。
マラソン大会の選び方
購入すべきランニンググッズ
完走するためのトレーニング方法
レース前日や当日の過ごし方
▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ