【2025年版】サブ5おすすめランニングシューズ10選!フルマラソン5時間以内を目指す方必見です


サブ5おすすめのランニングシューズが知りたい!
そんな疑問にお答えします。
サブ5(フルマラソン5時間切り)は、1キロ7:06ペースで走行した際に達成することができるタイムです。


下記が、男女別のフルマラソン完走者数のグラフです。
- 男性:65.6%(194,431人 / 29万6,547人)
- 女性:46.8%(37,101人 / 7万9,360人)
ランネット「全日本マラソンランニング」より引用
ランネット「全日本マラソンランニング」の集計によると、男性が全体の65%、女性が46%と、全ランナーの半分以上の成績を残すことができます。
そんな今回は、サブ5達成に向けた機能性に優れたおすすめのランニングシューズをご紹介します。
アディダスやアシックスなど各ブランドが、サブ5を達成するための性能のよいシューズを販売しているので、ぜひ参考にしてみてください。
サブ5おすすめランニングシューズ10選
【ナイキ】ボメロ 18

ナイキで最も柔らかく、最高のクッション性を誇る「ボメロ」シリーズの最新作。
ミッドソールは、異なる密度の素材を組み合わせた2層構造。
トップには軽量のZoomXフォーム、ボトムには反発性に優れたReactXフォームを使用し、クッションの効いた快適な履き心地を実現します。
アウトソール周囲にはポッドを配置し、素早い動きをサポートするとともに、かかとからつま先への体重移動をよりスムーズに。
アッパーにはエンジニアードメッシュを採用し、柔らかさと通気性を両立しました。
2層構造による最高レベルのクッショニングが、快適な走りと脚づくりを支える一足です。
ブランド | ナイキ |
アッパー | エンジニアードメッシュ |
ミッドソール | ZoomXフォーム / ReactXフォーム (二層構造) |
プレート | – |
アウトソール | ラバー |
重量 | 325g |
ドロップ | 10mm |
発売日 | 2025年2月27日 |
価格 (税込) | 16,500円 |
公式サイト | 詳細を見る |
【アディダス】アディゼロ Sl2

2024年6月1日に発売された『アディゼロ SL2』は、日々のジョグで軽さと反応の良い走行感を求めるランナー向けに設計されたシューズです。
ミッドソールには、アディダスが誇る軽量クッショニング素材「ライトストライク プロ」を採用し、つま先からかかとまで高い反発力を提供。
着地時の安定性とスムーズな蹴り出しを実現します。
アッパーには、通気性に優れた「エンジニアード モノメッシュ」を搭載し、足全体をやさしく包み込むような快適なフィット感を提供。
アウトソールには耐摩耗性に優れた「アディウェア ラバー」を使用しており、長期間にわたる安定したパフォーマンスを支えます。
軽量性と反発力に優れた『アディゼロ SL2』は、ジョギングや日常的なトレーニングに最適な一足で、軽快な走りを楽しみたいランナーにおすすめです。
ブランド | アディダス |
アッパー | エンジニアード モノ メッシュ |
ミッドソール | LIGHTSTRIKE PRO / LIGHTSTRIKE 2.0 |
プレート | – |
アウトソール | アディウェア |
重量 | 232g |
ドロップ | 10mm |
発売日 | 2024年6月1日 |
価格 (税込) | 14,300円 |
公式サイト | 詳細を見る |
レビュー記事:【レビュー】アディダス アディゼロ SLの性能とは?ジョグ〜レースまで幅広いシーンで活躍するシューズです
【アシックス】NOVABLAST 5

クッション性と反発性を兼ね備え、弾むように走れるランニングシューズ。
ミッドソールは「FF BLAST PLUS」から「FF BLAST MAX」へと進化。
ソフトな着地と優れた反発性を両立し、心地よい走りをサポートします。
さらに、母指球(親指の付け根)部分に配置された「トランポリンポッド」が着地時に変形し、戻る反動でトランポリンのような弾む感覚を実現。
アッパーにはエンジニアードメッシュを採用し、伸縮性と通気性を向上。
加えて、シュータンウイング構造によりシュータンの動きを抑え、フィット感を高めています。
沈み込みから跳ね返る、まさにトランポリンの上で跳ねているような感覚で走りたい方におすすめの一足です。
ブランド | アシックス |
アッパー | エンジニアードメッシュ |
ミッドソール | FF BLAST MAX |
プレート | – |
アウトソール | AHAR LO |
重量 | -g |
ドロップ | -mm |
発売日 | 2024年12月19日 |
価格 (税込) | 16,500円 |
公式サイト | 詳細を見る |
レビュー記事:【実費レビュー】NOVABLAST 4(ノヴァブラスト 4)の性能とは?サブ4~5におすすめのトレーニング兼レースシューズ
【アシックス】GEL-KAYANO 32

安定性とクッション性に優れた、GEL-KAYANOシリーズ第32代モデル。
ミッドソールには「FF BLAST PLUS」を採用。
前作より前足部の厚みを増すことで、よりソフトで快適な走り心地を実現しました。
さらに、かかと部分には前作同様「PureGEL」を搭載し、衝撃を吸収して足への負担を軽減します。
「4D GUIDANCE SYSTEM」も継続採用され、走行時の倒れ込みや着地時のブレを抑制。
シュータンの設計も見直され、中足部のフィット感を高めることで、より安定感のある走りをサポートします。
アウトソールは「HYBRID ASICSGRIP」に進化。中足部にはグリップ力の高い「ASICSGRIP」を、つま先と踵には耐摩耗性に優れた「AHARPLUS」を配置し、グリップ性と耐久性を両立しました。
軽いランニングからフルマラソンまで対応できる、アシックスを代表するアイコン的存在のシューズです。
ブランド | アシックス |
アッパー | エンジニアードメッシュ |
ミッドソール | FF BLAST PLUS |
プレート | – |
アウトソール | HYBRID ASICSGRIP(ASICSGRIP / AHARPLUS) |
重量 | -g |
ドロップ | -mm |
発売日 | 2025年6月26日 |
価格 (税込) | 22,000円 |
公式サイト | 詳細を見る |
レビュー記事:【実費レビュー】GEL-KAYANO 30の性能とは?30代目を迎えた安定性とクッション性に優れたシューズ
【ニューバランス】Fresh Foam X 1080 v14

2024年10月10日に発売された『Fresh Foam X 1080 v14』は、フルマラソン完走を目指すランナーに向けて設計された一足です。
これまでのモデルで定評のあるソフトなライド感はそのままに、安定性やフィット感がさらに向上しました。
ミッドソールには、衝撃吸収性に優れたFresh Foam Xを採用。
進化したクッショニングによって、ジョグからウォーキングまで幅広いシーンで快適な履き心地を提供します。
新たに見直されたサイドウォールは、足を包み込むような安定感を生み出し、ぶれのない重心移動とスムーズな蹴り出しをサポートします。
アッパーは、環境に配慮したリサイクル素材を使用したエンジニアードメッシュを採用。
軽量性と通気性を向上させるだけでなく、甲周りのデザインが改善され、足にぴったりフィットする快適な履き心地を実現しています。
これにより、長時間のランニングでも快適さを損なわない構造になっています。
アウトソールは、重心移動を最適化するようデザインが一新され、踵から前足部への移動がよりスムーズになりました。
さらに、N duranceを踵部外側に採用することで耐久性を高めつつ、前足部には蹴り出しやすい構造を取り入れることで、走行中のエネルギー効率を向上させています。
長距離走行時の快適性を求めるランナーや、初心者から中級者まで幅広い層におすすめのモデルです。
ブランド | ニューバランス |
アッパー | エンジニアードメッシュ |
ミッドソール | Fresh Foam X |
プレート | – |
アウトソール | Ndurance ラバー |
重量 | 300g |
ドロップ | 6mm |
発売日 | 2024年10月10日 |
価格 (税込) | 19,800円 |
公式サイト | 詳細を見る |
レビュー記事:【実費レビュー】ニューバランス「Fresh Foam X 1080 v13」の性能とは?普段のジョグからキツい練習後のリカバリージョグ用に最適です
【ミズノ】ネオ ゼン

2024年12月26日に発売された『ミズノネオゼン』は、日々のトレーニングを支える軽量デイリーランニングシューズとして設計された最新モデルです。
前作『MIZUNO NEO VISTA』の設計思想を引き継ぎ、ジョグからスピードトレーニングまで幅広い練習に対応する万能モデルとなっています。
ミッドソールには、新しい発泡方法を用いた「MIZUNO ENERZY NXT」を搭載。
従来の素材よりも柔らかさ、反発性、軽量性に優れ、脚への負担を軽減しながら推進力をサポートします。
ワンピース構造のミッドソールは、十分なクッション性と反発性を提供しながら、底面ゲージを工夫することで安定性を高めています。
さらに、特許取得の底面構造「スムーズスピードアシスト」を搭載。
ふくらはぎ周辺の筋肉にかかる負担を軽減し、ラクで効率的な走りをサポートします。
これにより、日々のジョグからペースを上げたトレーニングまで快適に対応します。
アッパーには柔らかいシームレスなニット構造を採用し、足全体をやさしく包み込むフィット感を実現。
ブーティ構造でパーツ数を最小限に抑えることで軽量化にも貢献し、足当たりのストレスを軽減しています。
ジョグやポイント練習など、日々のトレーニングで脚に負担をかけず快適に走りたいランナーに最適です。
ブランド | ミズノ |
アッパー | ニット |
ミッドソール | ミズノ エナジー ネクスト |
プレート | – |
アウトソール | X10 |
重量 | 235g |
ドロップ | 6mm |
発売日 | 2024年12月26日 |
価格 (税込) | 16,500円 |
公式サイト | 詳細を見る |
レビュー記事:【実費レビュー】ミズノ ネオ ゼンの性能を検証!初心者でも扱いやすいクッション性抜群のジョグシューズです
【ミズノ】ウエーブライダー29

グローバル累計販売数1,000万足を超える、ミズノを代表する「ウエーブライダー」シリーズの最新モデル。
2層構造のミッドソール全体に、超臨界発泡技術を用いた「ミズノエナジーネクスト」を採用し、クッション性と反発性を向上。
さらに、その間にミズノウェーブプレートを挟み込むことで安定性を保ちながら、シリーズの特長であるスムーズな走り心地を進化させています。
前足部のミッドソール厚を前作比約2mm増やし、ドロップを約10mmに設定することで、よりフラットなソール形状に。
これにより、接地時の柔らかさと推進のスムーズさを高めました。
また、ミズノウェーブプレートの構造や厚み、ミッドソール素材、アウトソールの厚みやデザインを見直すことで、前作(280g)から約15gの軽量化を実現。
日々のジョギングからレースまで幅広く活躍する一足です。
ブランド | ミズノ |
アッパー | メッシュ |
ミッドソール | ミズノ エナジー ネクスト(トップ) ミズノ エナジー ネクスト(ボトム) |
プレート | ナイロンプレート搭載 |
アウトソール | X10 |
重量 | 265g |
ドロップ | 10mm |
発売日 | 2025年8月22日 |
価格 (税込) | 17,600円 |
公式サイト | 詳細を見る |
レビュー記事:【実費レビュー】ミズノ ウエーブライダー27の性能とは?価格据え置きの14,850円と、ランナーに嬉しい価格設定です
【ブルックス】ゴースト17

ブランドを代表するロングセラーモデルであり、不動の人気を誇る「ゴースト」シリーズの第17代モデル。
ミッドソールには前作同様「DNA LOFT v3」を採用し、かかと部で+1mm、前足部で+3mm厚く搭載。
軽量性と柔軟性を両立しながら、足への負担を軽減します。
新設計のミッドソールと精密に配置された屈曲溝により、スムーズな体重移動と蹴り出しを実現。
ドロップ(かかとと前足部の高低差)は10mmに設定され、自然な走りの流れをサポートします。
アッパーには新たに「ダブルジャカードエアメッシュ」を採用。
柔軟性と通気性を高めつつ、かかとまわりと履き口の設計を見直すことで、フィット感と足首のサポート性を向上させています。
シューズ選びに迷ったらまず「ゴースト」。ブルックスを代表するロングセラーモデルとして、多くのランナーにおすすめできる一足です。
ブランド | ブルックス |
アッパー | ダブルジャカードエアメッシュ |
ミッドソール | DNA LOFT v3 |
プレート | – |
アウトソール | – |
重量 | 285g |
ドロップ | 10mm |
発売日 | 2025年7月2日 |
価格 (税込) | 18,700円 |
公式サイト | 詳細を見る |
レビュー記事:【実費レビュー】ブルックス「ゴースト15」の性能とは?ブランドを代表するリピーター率No.1モデルです
【オン】Cloudmonster 2

オン史上最大のCloudパーツ「CloudTec」を搭載し、圧倒的なクッショニングを誇る一足。
ミッドソールには前作同様「Helion(ヘリオン)」を使用しつつ、今作では新たに二層構造へと進化。
上層には高反発素材、下層には柔らかい着地と優れた反発性を兼ね備えた素材を組み合わせることで、これまで以上のクッション性と反発力を実現しています。
さらに、ミッドソール内部の「Speedboard(スピードボード)」は、素材をポリプロピレンからナイロンへと変更。よりスピードが出しやすい設計にアップデートされています。
アッパーには通気性と快適性に優れたエンジニアードメッシュを採用し、足にしっかりとフィット。
オン最大級のクッション性能に加え、反発力にも優れたこのシューズは、スピードを追求しながらも「雲の上を走るような」極上の履き心地を体験できます。
ブランド | オン |
アッパー | エンジニアードメッシュ |
ミッドソール | CloudTec(巨大) / 密度の異なる2層のHelion |
プレート | ナイロン配合 |
アウトソール | – |
重量 | 300g |
ドロップ | 6mm |
発売日 | 2024年2月22日 |
価格 (税込) | 23,100円 |
公式サイト | 詳細を見る |
レビュー記事(今作):【実費レビュー】オン Cloudmonster 2(クラウドモンスター 2)の性能とは?着地が気持ちいいクッション抜群のシューズです
レビュー記事(前作):【実費レビュー】オン クラウドモンスターの性能とは?オン史上最高のクッション性を誇るサブ4向けシューズ
【ホカ】クリフトン 10

ホカを代表する人気モデルであり、初めてホカのシューズを履く方にも最適なエントリーモデル。
前作からデザインを一新し、ソールの厚みは32mmから42mmへと大幅にアップ。さらにミッドソールの形状を見直すことで、よりソフトで安定感のある走り心地を実現しました。
また、かかとからつま先までのドロップを3mm高めたことで、これまでにない滑らかな履き心地を提供します。
アッパーには通気性に優れたジャカード素材を採用し、足全体をやさしく包み込むような軽やかなフィット感を実現。長時間のランでも快適さが持続します。
さらに、ダブルレースロック構造によりシュータンのズレを防ぎ、着脱もスムーズに。
高いクッション性と快適性を兼ね備えたこの一足は、日々のランニングはもちろん、リカバリージョグにもぴったりのシューズです。
ブランド | ホカ |
アッパー | ジャガードニット |
ミッドソール | CMEVA |
プレート | – |
アウトソール | DURABRASION ラバー |
重量 | 278g |
ドロップ | 8mm |
発売日 | 2025年4月1日 |
価格 (税込) | 19,800円 |
公式サイト | 詳細を見る |
まとめ
今回は、サブ5達成に向けたおすすめのランニングシューズをご紹介しました。
各ブランドが性能のよいシューズを販売しているので、ぜひ参考にしてみてください。
↓ 他のブランドのシューズはこちら
また、タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。
関連記事:新作ランニングシューズをネットで安く買う方法!少しでも財布に優しく、ランニングを楽しむ方法を紹介
関連記事:ランニングシューズを試着するならAmazon「Prime Try Before You Buy」がおすすめ!無料で試着できるサービスを利用してみた
関連記事:最新じゃなくても大丈夫!型落ちランニングシューズの隠れた魅力とは
関連記事:ランニングシューズのモデルチェンジの時期は?最適なタイミングで最新モデルを購入しよう
関連記事:フルマラソン用レースシューズはいつ買う?レースシューズを購入する最適な時期とは?
関連記事:フルマラソンで着用予定のレースシューズはどのくらいの頻度でトレーニングで使うべき?
関連記事:【初心者ランナーの疑問】ランニングシューズは何足あればいいの?2〜3足必要?私の使い分けを紹介
【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。
初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。
マラソン大会の選び方
購入すべきランニンググッズ
完走するためのトレーニング方法
レース前日や当日の過ごし方
▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ