MBTのランニングシューズが知りたい!
そんな疑問にお答えします。
MBTは、スイスに本部を置くフットウエアブランドです。
特徴は、美姿勢・基礎代謝UP・体幹トレーニングなどが期待できる機能性シューズを販売している点で、MBT独自の特許を取得しています。
今回は、MBTおすすめのランニングシューズをご紹介します。
サブ2.5〜サブ5の目安ペースごとに紹介していくので、初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、いってみましょう。
ランニングシューズの選び方【買う前にここをみよう】
まずはじめにランニングシューズの選び方を見ていきましょう。
マラソン経験者だからこそ思うランニングシューズを選ぶ際のポイントです。
①自分の足を測定する
②自分のランニングレベルに合ったものを選ぶ
③店員に聞いてみる
④実際に履いて走ってみる
それぞれの詳しい解説を見たい方は下記のリンクをチェック!

MBTの特徴

出展:MBT公式HP MBTの世界特許のソール構造より
MBTの特徴は、世界特許を取得したソール構造にあります。
カーブソールを使用することであえて不安定な底面を作り出し、足の圧力の中心を走行時の動力に変えることができます。
いわば、姿勢とバランスを矯正するシューズとなっています。
矯正することで、着地時の衝撃をうまくいくエネルギーに変え、前へ蹴り出す力を大きくすることができます。
また、ミッドソールには厚みのある素材を使用し、ソフトな着地を実現。
かかと部分のMBTセンサテクノロジーが、砂浜での歩きを再現し、自然な感覚で1歩1歩心地よいランニングを生み出してくれます。
MBTは、姿勢の改善や筋肉の動きを活性化させるなど、ランニングをしながらミッドフット着地(足裏全体での着地)に矯正してくれるシューズとなっています。
【徹底解説】MBTおすすめランニングシューズ3選
【サブ2.5〜3向け】RACER 18

出展:MBT公式HPより
速さに着目したレース用シューズ。
特徴は、独自のソールテクノロジーで、ミッドフット着地(足裏全体での着地)をサポートします。
ミッドフット着地をすることで、スムーズな重心移動を可能にし、身体の負担を軽減。
また、軽さと柔らかさもあり、長時間のランニングも快適に行うことができます。
ランニング以外でも使用できる、サブ2.5〜3を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ3.5〜4向け】SPEED 2

出展:MBT公式HPより
速さに着目したレース用シューズ。
特徴は、独自のソールテクノロジーで、ミッドフット着地(足裏全体での着地)をサポートします。
ミッドフット着地をすることで、スムーズな重心移動を可能にし、身体の負担を軽減。
また、軽さと柔らかさもあり、長時間のランニングも快適に行うことができます。
ランニング以外でも使用できる、サブ3.5〜4を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
【サブ3.5〜5向け】GT 2

出展:MBT公式HPより
幅広いパフォーマンスに着目したトレーニング兼レース用シューズ。
特徴は、独自のソールテクノロジーで、ミッドフット着地(足裏全体での着地)をサポートします。
ミッドフット着地をすることで、スムーズな重心移動を可能にし、身体の負担を軽減。
また、柔らかさもあり、長時間のランニングも快適に行うことができます。
ランニング以外でも使用できる、サブ3.5〜5を目指している方におすすめのランニングシューズとなっております。
ブランド別・タイム別でランニングシューズを探す
最後に、今回紹介したランニングシューズを販売しているブランドをまとめました。
また、
タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。




