【体験レポ】Marunouchi Bike&Runレビュー!皇居ランに最適な東京駅直結ランニングステーション

yusuke saito
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
初心者ランナー
初心者ランナー

Marunouchi Bike&Run(丸の内バイク&ラン)の利用者のレビューが知りたい

そんな疑問にお答えします。

Marunouchi Bike&Run(以下、丸の内バイク&ラン)は、皇居周辺にあるランニングステーションで、連日多くのランナーに利用されています。

東京駅直結という抜群のアクセスで、シャワーやロッカーなどランニングに必要な設備も揃っています。

先日実際に利用してきましたので、その時の体験談や感想をお伝えします。

アクセスや利用料金など、皇居ランを検討している方はぜひ参考にしてみてください。

Marunouchi Bike&Runとは?

Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)

まずは、丸の内バイク&ランの営業時間や、駅からのアクセス方法についてご紹介します。

基本情報

Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)

丸の内バイク&ランは、JR東京駅・丸の内地下中央口改札から徒歩3分の場所にあるランニングステーションです。

荷物を預けたり、着替えやシャワーを利用できる設備が整っています。

最大の特徴は、東京駅直結という抜群のアクセスの良さです。

仕事帰りや出張の合間にも立ち寄れるため、とても便利でおすすめのランステです。

住所東京都千代田区丸の内一丁目5番1号 新丸の内ビルディング地下1階
連絡先03-6269-9806
最寄駅東京駅
利用料金(ビジター)1,000円 / 1回
会員登録料1,000円
回数券9,000円 / 10枚
4,700円 / 5枚
営業時間平日:6:30-22:00 (最終入館21:20)
土日祝:6:30-19:00 (最終入館18:20)
定休日
レンタル品シューズ:200円 バスタオル:300円 Tシャツ:200円 パンツ:200円 タイツ:200円
シャワー男子:5基
女子:5基
ロッカー男子:88扉
女子:64扉
トイレ店舗内なし
公式HP詳細を見る

アクセス

Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)

最寄駅は東京駅で、丸の内地下中央口改札から徒歩3分の場所にあります。

丸ノ内線改札前に「新丸の内ビルディング」の入口があり、入るとすぐに「スターバックス」が見えます。その奥に店舗があります。

Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)
Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)

駅直結ですが、外からでも入店可能です。

GoogleMapで「新丸の内ビルディング地下1階」を目的地に設定して向かうとスムーズです。

Marunouchi Bike&Runの利用方法

Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)

続いて、丸の内バイク&ランの利用方法をご紹介します。

初めて利用する方でもスムーズに手続きできるよう、受付から更衣室・シャワー利用までの流れを順に解説します。

ご利用料金

都度利用 1,000円(税込)/1日

※初回利用時のみ、会員登録費1,000円がかかる

都度利用の場合、支払う料金は1,000円(税込)となります。

ただし、初回のみ会員登録費として1,000円が必要になるため、初回利用時は合計2,000円となります。

支払い方法は、現金のほか主要なクレジットカード、交通系電子マネー、「iD」「QUICPay」などに対応しています。

また、レンタル品も充実しており、ランニングに必要なウェアやシューズを一通り借りることができます。

レンタル品
  • シューズ:200円
  • バスタオル:300円
  • Tシャツ:200円
  • パンツ:200円
  • タイツ:200円

店内の様子

続いて、店内の様子をご紹介します。

店内にはトレーニングスペースやストレッチ用のフリースペース、自動販売機、更衣室などが揃っています。

Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)
Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)
Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)

受付の流れは次の通りです。

まず、受付で「初めてランニングステーションを利用する」旨を伝え、用紙に必要事項を記入します。

記入が終わったら料金を支払い、ロッカーキーを受け取り、更衣室へ移動します。

Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)

更衣室の様子

続いて、更衣室、シャワールームです。

  • シャワー: 5基(男性) 5基(女性) *シャンプー・ボディソープあり
  • ロッカー: 88個(男性) 64個(女性)
  • トイレ なし ※施設外にあります。
  • 洗面台あり ※ドライヤー3台あり(男性)

更衣室

入口を入って右手には広々とした更衣室があります。

壁沿いには縦長のロッカーが並んでいます。

Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)
Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)

更衣室はとても広く、快適でした。

日曜に利用したのもあり、常に4,5人いる状態でしたが、特にストレスなく着替え・準備ができました。

ロッカーは縦長の2段構造になっており、上段には荷物を置けるスペース、下段にはシューズを収納できるスペースが確保されています。

Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)
Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)

サイズは一般的なランニングステーションと同程度で、ウェアやシューズ、バッグ類を十分に収納可能です。

シャワールーム

シャワールームは全部で5室あり、混雑時でも待ち時間が少なく快適に利用できます。

Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)

備え付けのアメニティはシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔と充実しています。

Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)

シャンプーやボディソープは多くの施設にありますが、コンディショナーや洗顔までそろっているのは珍しく、手ぶらで来ても安心です。

また、お湯も暖かく、寒い冬の時期も温まることができるでしょう。

洗面台

洗面台には大きな鏡と2台のドライヤーが備え付けられており、ランニング後の身だしなみを整えるのに十分な設備が整っています。

Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)
Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)
Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)
Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)

化粧水や乳液、綿棒、ハンドソープといったアメニティも用意されているため、手ぶらで訪れても快適に過ごせます。

個人的に、清潔感もあり、居心地の良い更衣室だったと思います。

トイレ

施設内にトイレはなく、店舗横のエレベーターで1つ下の階へ降りると利用できます。

Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)

このエレベーターは地下1階(店舗がある階)と地下2階を行き来するだけなので、待ち時間もほとんどありません。

着替えを済ませてシューズを履いたあと、ランニング前に立ち寄っておくと安心です。

Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)

利用手順

最後に利用する際の流れをご紹介します。

受付
Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)

初めて利用する方は、受付で氏名や住所などを記入する用紙が渡されます。記入後に料金を支払い、ロッカーキーを受け取って更衣室へ移動します。

着替え
Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)

更衣室で着替えを済ませ、荷物をロッカーに預けます。

ランニング開始

準備が整ったら、ランニングをスタートします。

地上へ出るには、店舗を出て三井住友銀行横の自動ドアを通り、左手の階段を上がります。

Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)
Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)

階段を上がると地上に出られ、左手に皇居が見えてきます。

Marunouchi Bike&Runレビュー|31らん(さいらん)
シャワー、着替え

ランニングを終えたらシャワーを浴び、着替えをします。

ロッカーキーを返却

支度が済んだらロッカーキーを返却し、会員カードを受け取って完了です。

このような流れで利用することができます。

まとめ

今回、丸の内バイク&ランを利用してきました。

東京駅直結という抜群のアクセスで、とても便利なランニングステーションです。

店内は清潔感があり、着替えやシャワーも快適に利用できました。

すぐ近くに皇居ランニングコースがあるので、ぜひ立ち寄って走ってみてください。

住所東京都千代田区丸の内一丁目5番1号 新丸の内ビルディング地下1階
連絡先03-6269-9806
最寄駅東京駅
利用料金(ビジター)1,000円 / 1回
会員登録料1,000円
回数券9,000円 / 10枚
4,700円 / 5枚
営業時間平日:6:30-22:00 (最終入館21:20)
土日祝:6:30-19:00 (最終入館18:20)
定休日
レンタル品シューズ:200円 バスタオル:300円 Tシャツ:200円 パンツ:200円 タイツ:200円
シャワー男子:5基
女子:5基
ロッカー男子:88扉
女子:64扉
トイレ店舗内なし
公式HP詳細を見る

▼皇居ランコースの詳細はこちら
【完全ガイド】皇居ランニングコースをレビュー!1周5kmの距離やランステ情報まとめ

以上、丸の内バイク&ランのレビューでした。

▼皇居周辺のランステを探す
【皇居ラン完全ガイド】安くて便利なランニングステーション9選!東京駅・日比谷・竹橋のおすすめランステ紹介

ランニングコースを探す

最後に、ランニングコースをまとめました。

ランニングコース(東京)
皇居
駒沢公園
代々木公園
神宮外苑
お台場
豊洲ぐるりパーク
浅草・隅田川
葛西臨海公園
光が丘公園
井の頭公園
小金井公園
府中の森公園
多摩川
木場公園
ランニングコース(神奈川)
みなとみらい
ランニングコース(千葉)
東京ディズニーリゾート
幕張稲毛シーサイド

▼ランニング時の持ち物
ランニング・ジョギング時におすすめの持ち物21選!荷物を持ち運ぶ方法は?

【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。

初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。

マラソン大会の選び方

購入すべきランニンググッズ

完走するためのトレーニング方法

レース前日や当日の過ごし方

▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ

フルマラソン完走を目指す方におすすめ!
サプリメント「カツサプ」

カツサプは「乳酸をエネルギーに変換」「筋肉痛の軽減」「足つりの軽減」を実感できる画期的な商品です。

主に、「ここ一番で力を発揮したい(記録更新)」、フルマラソン本番時に摂取することを目的に作られています。

>> レビュー記事はこちら

ABOUT ME
Yusuke Saito
Yusuke Saito
マラソンランナー
初心者のためのマラソンブログ「31らん(さいらん)」運営者。2018年6月にランニングを始め、年間2,500km走ってます。これまでの記録は、【フルマラソン】 3:57:54(ちばアクアラインマラソン2024) 【ハーフマラソン】 1:46:18(第39回フロストバイトロードレース)。マラソン大会に向けた流れやトレーニング方法、ランニンググッズを紹介していきます。
記事URLをコピーしました