そんな疑問にお答えします。
カルフは、フィンランド発スポーツ専門ブランドです。
特徴は、ミッドソールに搭載した三角形のパーツが、かかとからつま先へのスムーズな体重移動と着地のエネルギーを推進力に変える独自のテクノロジーを持っています。
そんな今回は、カルフおすすめのランニングシューズをご紹介します。
サブ3.5〜サブ5の目安ペースごとに紹介していくので、初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
カルフの特徴
カルフのシューズの一番の特徴はカルフ独自のテクノロジーである、ミッドソールに搭載された三角形のパーツ、「フルクラム」です。
フルクラムとは、ミッドソールに搭載された三角形のパーツのことで、“テコの支点”としてスムーズな体重移動を促し、着地の衝撃エネルギーを推進力へと変換してくれます。

他には、「オルティックス」と呼ばれる人間工学に基づいた立体的なミッドソールシステムも特徴です。
人間本来の足裏形状に合わせたミッドソールにより、シューズと足裏の高いフィット感を生み出します。
また、「fit idTM」により数十万人の足型の3次元デジタルスキャンデータから作り出したことで、高いフィット感を実現し、長時間快適な履き心地を提供します。
カルフおすすめランニングシューズ2選
【サブ3.5〜サブ4】IKONI ORTIX(イコニ オルティックス)


独自のテクノロジーである「フルクラム」を搭載した、着地時の衝撃を推進力へと変換するスピードモデル。
「fit idTM」により数十万人の足形データを元に作られてたアッパーの形状は、自分の足に合わせてカスタムされたようなフィット感を実現。
また、ミッドソールとインソールには、軽量、かつクッション性に優れた、カルフ独自の発砲素材エアロフォームを採用した履き心地抜群の一足です。
【サブ4〜サブ5】FUSION ORTIX(フュージョン オルティックス)


3/4レングスのフルクラムパーツを搭載し、屈曲性と安定性を両立したバランスモデル。
フルクラムとミッドソールの間に推進ユニットを導入し、接地時の早い段階でローリング効果を発揮。
また、前足部のクッション性の高さが長時間の走りを可能にした一足です。
まとめ

今回は、カルフおすすめのランニングシューズをご紹介しました。
ぜひ、トレーニングやレース用シューズとして参考にしてみてください。
本日は以上です。
他のブランドのシューズはこちら
- おすすめランニングシューズブランド
- ・ナイキ
・アディダス
・アシックス
・ニューバランス
・ミズノ
・オン
・ブルックス
・リーボック
・アンダーアーマー
・ホカオネオネ
・サッカニー
・サロモン
・プーマ
・ヨネックス
・カルフ
・アルトラ
・メレル
・MBT
また、タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。
- ペースごとにおすすめのシューズを探す
- ・サブ3向けシューズ
・サブ3.5向けシューズ
・サブ4向けシューズ
・サブ5〜完走向けシューズ
本日は以上です。
【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。
初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。
- マラソン大会の選び方
- 購入すべきランニンググッズ
- 完走するためのトレーニング方法
- レース前日や当日の過ごし方
▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ