【体験レポ】Re.Ra.Ku PRO 永田町店を徹底レビュー!皇居ランに最適なカフェ併設ランステ

yusuke saito
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
初心者ランナー
初心者ランナー

Re.Ra.Ku PRO 永田町店の利用者のレビューが知りたい

そんな疑問にお答えします。

皇居ランの拠点として人気の「Re.Ra.Ku PRO 永田町店(以下、リラクプロ永田町)」。

永田町駅から徒歩約1分でアクセスも良く、シャワーやロッカーなどランニングに必要な設備が揃ったランニングステーションです。

先日実際に利用してみたので、施設の雰囲気や設備、アクセス方法、料金、使い勝手などを体験談を交えてご紹介します。

これから皇居ランを始めたい方や、永田町周辺でランステを探している方は、ぜひ参考にしてください。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店とは?

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

はじめに、リラクプロ永田町の営業時間と、最寄り駅からのアクセス方法をご紹介します。

永田町駅から徒歩約1分でアクセスが非常に便利なので、皇居ランの拠点としても利用しやすい立地です。

基本情報

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

リラクプロ永田町は、永田町駅から徒歩約1分、赤坂見附駅から徒歩約6分という便利な立地にあるランニングステーションです。

荷物預かりや着替え、シャワールームなどの設備が整っており、皇居ランの拠点として多くのランナーに利用されています。

さらに、ランステ機能に加えてカフェスペースを併設しているのが特徴で、ランニング後にリラックスして過ごせます。

カフェではコーヒーやカフェラテなどの定番ドリンクに加え、薬膳発酵コーラやクラフトビールといったユニークなメニューも楽しめます。

住所東京都千代田区平河町2丁目16−1森タワー 1F
連絡先03-6261-6106
最寄駅永田町駅、赤坂見附駅
利用料金(ビジター)1,000円 / 1回
会員登録料
営業時間平日:7:00-22:00
土日祝:7:00-20:00 (最終入館19:00)
定休日
レンタル品シューズ:200円 バスタオル:300円 Tシャツ:200円 パンツ:200円 タイツ:200円 ジャケット:200円
シャワー8基
(男性の場合)
ロッカー82扉
(男性の場合)
トイレあり:小便器1基、個室1室
(男性の場合)
公式HP詳細を見る

アクセス

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

リラクプロ永田町の最寄駅は永田町駅赤坂見附駅です。

最寄駅
  • 永田町駅 (東京メトロ半蔵門線) 4番出口から徒歩約1分
  • 赤坂見附駅 (東京メトロ丸ノ内線) 7番出口から徒歩約6分

永田町駅4番出口を出て直進すると「森タワー」の入り口が見えてきます。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

建物横にリラクプロの看板があるので、その横の道を進むと入口に到着します。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

また、時間帯によってはランナーが皇居方面に向かって移動しているので、その流れに沿って歩くとスムーズに建物へたどり着けます。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

Re.Ra.Ku PRO 永田町店の利用方法

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

続いて、リラクプロ永田町の利用方法をご紹介します。

初めて利用する方でもスムーズに手続きできるよう、受付から更衣室・シャワー利用までの流れを順に解説します。

ご利用料金

都度利用 1,000円(税込)/1日

都度利用の料金は1,000円(税込)で、クレジットカードやQR決済、電子マネーなど幅広い支払い方法に対応しています。

続いて、レンタル品です。

レンタル品
  • シューズ:200円
  • バスタオル:300円
  • Tシャツ:200円
  • パンツ:200円
  • タイツ:200円
  • ジャケット:200円

ウェアやシューズ、バスタオルといったランニングに必要なアイテムは一通りレンタルできるため、手ぶらでも気軽に利用可能です。

なお、取り扱いシューズは時期によって変わり、2025年8月時点ではオンの「クラウドモンスター」が用意されていました。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

店内の様子

続いて、店内の様子をご紹介します。

店内には受付、カフェ、更衣室が備えられています。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

まず受付で「ビジター利用」や「レンタル品を借りたい旨」を伝え、料金を支払います。

その後、更衣室へ移動して着替える流れとなります。

更衣室の様子

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

続いて、更衣室、シャワールームです。

  • シャワー: 8基 *シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・洗顔あり
  • ロッカー: 82個
  • トイレ あり(小便器1基、個室1室)
  • 洗面台:1台 ※ドライヤー2台あり

※HPに記載がないため、男性のみ

入口

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

更衣室の入口を入ると、靴を脱ぐのに十分な広さの空間が広がっています。

その周囲には契約用のシューズロッカーが設置されています。

トイレ

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

トイレは更衣室内にあり、入口を入ってすぐ正面に位置しています。

扉の内側には小便器が1基と個室が1室設置されています。

更衣室

入口を入って右手には広々とした更衣室があります。

壁沿いには縦長のロッカーが並び、大きな鏡も設置されているので、身だしなみを整えるのにも便利です。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

共有のハンガーラックもあり、アウターやジャケットを掛けておくことができます。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

ロッカーは縦長の2段構造になっており、上段には荷物を置けるスペース、下段にはシューズを収納できるスペースが確保されています。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

サイズは一般的なランニングステーションと同程度で、ウェアやシューズ、バッグ類を十分に収納可能です。シューズ置きがあるのは嬉しいポイントです。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

また、受付で鍵を受け取る形式ではなく、自由に空いているロッカーを選べます。

下記のように「OPEN」の矢印が表示されているロッカーが空きで、そのまま利用できます。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
ロッカーの使い方
  1. 空いているロッカーを選び、荷物を入れます。
  2. 扉を閉めて、お好きな4桁のダイヤル番号を設定します。
  3. 「OPEN」から「CLOSE」へつまみを左側に回します。
  4. 最後にダイヤル番号をシャッフルして完了です。

使い方はロッカーに貼られた案内にも記載されているので、初めて利用する場合も安心です。

シャワールーム

シャワールームは全部で8室あり、混雑時でも待ち時間が少なく快適に利用できます。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

各シャワー室の前には荷物置きスペースも用意されています。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

備え付けのアメニティはシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔と充実しています。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

シャンプーやボディソープは多くの施設にありますが、コンディショナーや洗顔までそろっているのは珍しく、手ぶらで来ても安心です。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

水温は個別に調整できず、店舗側が設定した温度のみ利用可能です。

夏場(8月)に利用した際は体感で36〜38℃程度のぬるま湯で、人によってはやや冷たく感じるかもしれません。

気分や体調に合わせて自由に温度を変えられない点は少し残念でした。

洗面台

洗面台には大きな鏡と2台のドライヤーが備え付けられており、ランニング後の身だしなみを整えるのに十分な設備が整っています。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

さらに、化粧水や乳液、綿棒、ハンドソープといったアメニティも用意されているため、手ぶらで訪れても快適に過ごせます。

更衣室全体も清潔感があり、ロッカーや設備の配置は使いやすく工夫されています。

初めて利用する方でも安心して準備や着替えができる、居心地の良い空間でした。

利用手順

最後に利用する際の流れをご紹介します。

受付
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

まず受付で「ビジター利用したい」旨を伝え、利用料金1,000円(税込)を支払います。

着替え
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

更衣室で着替えを済ませ、荷物をロッカーに預けます。

ランニング開始

準備が整ったらランニング開始です。

皇居へは店舗を出て左折し、信号を渡ればすぐ目の前です。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

下記の信号を渡ります。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

店舗から約300mほどで皇居に到着できます。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
シャワー、着替え

ランニングを終えたらシャワーを浴び、着替えを済ませます。

シャンプーやコンディショナー、ボディソープが完備されているので快適です。

受付なしでスムーズに退店

終了後は受付に立ち寄る必要はなく、更衣室を出たらそのまま退店できます。

シューズなどをレンタルした場合は返却して完了です。

このような流れで利用することができます。

カフェスペース

Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)
Re.Ra.Ku PRO 永田町店レビュー|31らん(さいらん)

ランニング後は併設のカフェでゆったり過ごすことができます。

管理栄養士監修のこだわりホットサンドや、発酵クラフトドリンクなど、身体の健康を考えて作られたメニューが揃っており、ラン後のリカバリーに最適です。

メニュー
  • 管理栄養士監修のこだわりの「サーモンの鮮やかバジルサンド」
  • 管理栄養士監修のこだわりの「バナナ餡サンド」
  • 薬膳醗酵コーラ
  • ハーブ入り醗酵ジンジャエール
  • アイスコーヒー
  • カフェラテ(アイス・ホット)

※2025年8月時点

Re.Ra.Ku PRO 永田町店のまとめ

今回、リラクプロ永田町を利用してきました。

  • 永田町駅から徒歩1分、赤坂見附駅から徒歩6分とアクセス抜群
  • 皇居まで約300mとランニング拠点に最適
  • 荷物預かり・更衣室・シャワー完備で手ぶらでも利用可能
  • シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔まで揃っておりアメニティが充実
  • ロッカーは自由に選べ、ダイヤル式で使いやすい
  • 受付後は退店時の手続き不要でスムーズに帰宅できる
  • 併設のカフェでリラックスでき、ユニークなメニューも楽しめる
  • シャワーの水温が調整できず、人によってはぬるく感じる場合がある
  • ビジター利用は都度1,000円(税込)で、頻繁に利用する人には割高に感じる可能性がある

駅からのアクセスも良く、清潔感のある更衣室や充実したアメニティ、混雑時でも快適に使えるシャワー室など、初めての方でも安心して利用できます。

さらに、カフェスペースでランニング後にゆったり過ごせる点も魅力的です。

一方で、シャワーの水温を調整できない点や、レンタルシューズが時期によって異なる点はやや気になる部分でした。

ただ、それを差し引いても「手ぶらで立ち寄れて、すぐに皇居ランを楽しめる」という利便性は大きな魅力です。

都心で気軽にランニングを楽しみたい方に、ぜひおすすめできる施設だと思います。

住所東京都千代田区平河町2丁目16−1森タワー 1F
連絡先03-6261-6106
最寄駅永田町駅、赤坂見附駅
利用料金(ビジター)1,000円 / 1回
会員登録料
営業時間平日:7:00-22:00
土日祝:7:00-20:00 (最終入館19:00)
定休日
レンタル品シューズ:200円 バスタオル:300円 Tシャツ:200円 パンツ:200円 タイツ:200円 ジャケット:200円
シャワー8基
(男性の場合)
ロッカー82扉
(男性の場合)
トイレあり:小便器1基、個室1室
(男性の場合)
公式HP詳細を見る

目の前には皇居ランニングコースが広がっているので、ぜひ走ってみてください。

▼皇居ランコースの詳細はこちら
【完全ガイド】皇居ランニングコースをレビュー!1周5kmの距離やランステ情報まとめ

以上、リラクプロ永田町のレビューでした。

▼皇居周辺のランステを探す
【皇居ラン完全ガイド】安くて便利なランニングステーション9選!東京駅・日比谷・竹橋のおすすめランステ紹介

ランニングコースを探す

最後に、ランニングコースをまとめました。

ランニングコース(東京)
皇居
駒沢公園
代々木公園
神宮外苑
お台場
豊洲ぐるりパーク
浅草・隅田川
葛西臨海公園
光が丘公園
井の頭公園
小金井公園
府中の森公園
多摩川
木場公園
ランニングコース(神奈川)
みなとみらい
ランニングコース(千葉)
東京ディズニーリゾート
幕張稲毛シーサイド

▼ランニング時の持ち物
ランニング・ジョギング時におすすめの持ち物21選!荷物を持ち運ぶ方法は?

【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。

初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。

マラソン大会の選び方

購入すべきランニンググッズ

完走するためのトレーニング方法

レース前日や当日の過ごし方

▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ

フルマラソン完走を目指す方におすすめ!
サプリメント「カツサプ」

カツサプは「乳酸をエネルギーに変換」「筋肉痛の軽減」「足つりの軽減」を実感できる画期的な商品です。

主に、「ここ一番で力を発揮したい(記録更新)」、フルマラソン本番時に摂取することを目的に作られています。

>> レビュー記事はこちら

ABOUT ME
Yusuke Saito
Yusuke Saito
マラソンランナー
初心者のためのマラソンブログ「31らん(さいらん)」運営者。2018年6月にランニングを始め、年間2,500km走ってます。これまでの記録は、【フルマラソン】 3:57:54(ちばアクアラインマラソン2024) 【ハーフマラソン】 1:46:18(第39回フロストバイトロードレース)。マラソン大会に向けた流れやトレーニング方法、ランニンググッズを紹介していきます。
記事URLをコピーしました