シューズ

2025年最新版!アシックスおすすめのランニングシューズ6選!タイム別にベストモデルを紹介

yusuke saito
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
初心者ランナー
初心者ランナー

アシックスおすすめのランニングシューズが知りたい

そんな疑問にお答えします。

アシックスは、日本に本社を置くスポーツ用品を展開しているブランドです。

アシックスの強みは、直営店で実施している足形測定などを用いて収集した足形データを約100万人分保有している点。

これら多くのデータを参考に、日本人の足に合った高機能シューズを販売しています。

そこで今回は、アシックスおすすめのランニングシューズをご紹介します。

サブ4〜サブ5の目安ペースごとに紹介していくので、初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

アシックスおすすめランニングシューズ6選

それでは、アシックスおすすめランニングシューズを紹介します。

商品名
MAGIC SPEED 4

EvoRide Speed 3

NOVABLAST 5

GT-2000 14

GEL-KAYANO 32

GEL-NIMBUS 27
目標タイムサブ4サブ4サブ4~5サブ5完走完走
アッパーエンジニアードメッシュメッシュエンジニアードメッシュウーブンエンジニアードメッシュエンジニアードメッシュ
ミッドソールFF TURBO / FF BLAST PLUSFF BLAST PLUSFF BLAST MAXFF BLAST MAXFF BLAST PLUSFF BLAST PLUS ECO
プレートカーボンプレート
アウトソールASICSGRIPAHAR LOラバーHYBRID ASICSGRIP(ASICSGRIP / AHARPLUS)HYBRID ASICSGRIP(ASICSGRIP / AHARPLUS)
重量245g-g-g-g-g-g
スタックハイト
(前足部・踵部)
35.5mm / 42.5mm
ドロップ7mm-mm-mm-mm-mm-mm
足幅スタンダード、ワイドスタンダード、ワイドスタンダード、ワイドスタンダード、エキストラワイドスタンダード、ワイド、エキストラワイドスタンダード、エキストラワイド
発売日2024年8月2025年3月13日2024年12月19日2025年8月21日2025年6月26日2025年2月13日
価格 (税込)18,700円15,400円16,500円16,500円22,000円20,900円
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
シューズの特徴を一言で表すと
  • MAGIC SPEED 4:プレート初心者向け
  • EvoRide Speed 3:転がるようなライド感
  • NOVABLAST 5:跳ねるようなライド感
  • GT-2000 14:安定した着地、かつスピードが出せる
  • GEL-KAYANO 32:安定した着地
  • GEL-NIMBUS 27:フワフワなクッション感

【サブ4】MAGIC SPEED 4

引用元:アシックス公式サイト

アシックスの「METASPEED」シリーズの機能を引き継いだカーボンプレート搭載シューズ。

前作ではミッドソール全面に「FF BLAST PLUS」が採用されていましたが、今作では新たに「FF TURBO」をミッドソールの前部に採用しています。

この「FF TURBO」は、着地と同時に変形して圧縮し、素早く元の形状に戻ることで、跳ね返るような反発力を生み出し、ストライドを自然に伸ばしてくれます。

加えて、前作同様にカーボンプレートが搭載されているため、高い推進力も健在です。

また、ミッドソールの厚さが前作よりも増しており(31mmから42.5mmへ)、クッション性が向上しているため、足への負担が軽減され、さらに快適な走り心地が得られます。

アッパー部分は「エンジニアードメッシュ」を採用しており、部位ごとに編み方や孔の大きさを調整することで、通気性とフィット感が向上し、快適性も大幅にアップしています。

このシューズは、サブ4を目指すランナーや、初めてカーボンシューズに挑戦したい方に特におすすめです。


↓ MAGIC SPEED 3とMAGIC SPEED 4の違い

前作
MAGIC SPEED 3
アッパー
モーションラップ
ミッドソール
FF BLAST PLUS
プレート
カーボンプレート
アウトソール
ASICSGRIP
重量
220g
スタックハイト(前足部・踵部)
24mm / 31mm
ドロップ
7mm
足幅
スタンダード、ワイド
発売日
2023年9月
前作からのアップデートされた点
価格 (税込)
16,500円
最新作
MAGIC SPEED 4
アッパー
エンジニアードメッシュ
ミッドソール
FF TURBO / FF BLAST PLUS
プレート
カーボンプレート
アウトソール
ASICSGRIP
重量
245g
スタックハイト(前足部・踵部)
35.5mm / 42.5mm
ドロップ
7mm
足幅
スタンダード、ワイド
発売日
2024年8月
前作からのアップデートされた点
ミッドソールの前部には、新たに「FF TURBO」が採用されており、跳ねるような反発力でより力強い走りをサポートします。さらに、ミッドソールの厚みが増したことでクッション性が向上し、足への負担も軽減されています。
価格 (税込)
18,700円
特徴
  • 初めてカーボンシューズを履く方でも扱いやすい
  • サブ3を目指すランナーのトレーニング(ロング走)シューズ
  • サブ4を目指すランナーのレースシューズ

【サブ4】EvoRide Speed 3

引用元:アシックス公式サイト

独自のガイドソールテクノロジーを搭載し、スピードを出しやすいランニングシューズ。

カーブしたソール形状によるガイドソール構造が、1歩ごとに転がるように足を前へ運び、スムーズで効率的なランニングフォームを身につけやすくします。

ミッドソールにはクッション性と安定性に優れたFF BLAST PLUSを採用。

蹴り出しの感覚を得やすい硬度に調整されており、幅広いトレーニングに対応可能です。

さらに、軽量アッパー素材を使用することでスピードを出しやすい設計に。

プレートは搭載していないものの、プレート搭載モデルのようなライド感を味わえる一足となっています。


↓ EvoRide Speed 2とEvoRide Speed 3の違い

前作
EvoRide Speed 2
アッパー
エンジニアードメッシュ
ミッドソール
FF BLAST
プレート
アウトソール
AHAR
重量
229g
スタックハイト(前足部・踵部)
ドロップ
5mm
足幅
スタンダード、ワイド
発売日
2024年2月
前作からのアップデートされた点
価格 (税込)
14,300円
最新作
EvoRide Speed 3
アッパー
メッシュ
ミッドソール
FF BLAST PLUS
プレート
アウトソール
重量
-g
スタックハイト(前足部・踵部)
ドロップ
-mm
足幅
スタンダード、ワイド
発売日
2025年3月13日
前作からのアップデートされた点
ミッドソールにはクッション性と安定性に優れたFF BLAST PLUSを採用。蹴り出しの感覚を得やすい硬度に調整されており、幅広いトレーニングに対応可能です。
価格 (税込)
15,400円
特徴
  • 1歩1歩転がるようなライド感が得られる
  • レースでカーボンプレート入りシューズを履く方のトレーニング用シューズ
  • プレートの力は使わず、自分の足で進みたい方向けのレースシューズ

【サブ4~5】NOVABLAST 5

引用元:アシックス公式サイト

クッション性と反発性を兼ね備え、弾むように走れるランニングシューズ。

ミッドソールは「FF BLAST PLUS」から「FF BLAST MAX」へと進化。

ソフトな着地と優れた反発性を両立し、心地よい走りをサポートします。

さらに、母指球(親指の付け根)部分に配置された「トランポリンポッド」が着地時に変形し、戻る反動でトランポリンのような弾む感覚を実現。

アッパーにはエンジニアードメッシュを採用し、伸縮性と通気性を向上。

加えて、シュータンウイング構造によりシュータンの動きを抑え、フィット感を高めています。

沈み込みから跳ね返る、まさにトランポリンの上で跳ねているような感覚で走りたい方におすすめの一足です。


↓ NOVABLAST 4とNOVABLAST 5の違い

前作
NOVABLAST 4
アッパー
エンジニアードウーブン
ミッドソール
FF BLAST PLUS ECO
プレート
アウトソール
AHAR
重量
260g
スタックハイト(前足部・踵部)
33.5mm / 41.5mm
ドロップ
8mm
足幅
スタンダード、ワイド
発売日
2024年1月
前作からのアップデートされた点
価格 (税込)
15,400円
最新作
NOVABLAST 5
アッパー
エンジニアードメッシュ
ミッドソール
FF BLAST MAX
プレート
アウトソール
AHAR LO
重量
-g
スタックハイト(前足部・踵部)
ドロップ
-mm
足幅
スタンダード、ワイド
発売日
2024年12月19日
前作からのアップデートされた点
ミッドソールが「FF BLAST MAX」へと進化し、ソフトな着地と優れた反発性を両立し、心地よい走りをサポートします。
価格 (税込)
16,500円
特徴
  • 弾むようなライド感が得られる
  • レースでカーボンプレート入りシューズを履く方のトレーニング用シューズ
  • サブ4~5を目指すランナー向けのレースシューズ

レビュー記事:【実費レビュー】NOVABLAST 4(ノヴァブラスト 4)の性能とは?サブ4~5におすすめのトレーニング兼レースシューズ

【サブ5】GT-2000 14

引用元:アシックス公式サイト

安定感のあるサポートを追求したGT-2000シリーズの最新モデル。

ミッドソールには「FF BLAST MAX」クッションを採用し、蹴り出し時には力強い反発を、着地時には雲の上を歩くようなソフトな履き心地を実現します。

前作に続き「3Dガイダンスシステム」を搭載。

接地面を広くとったソール形状により、ねじれや内側への倒れ込みを抑え、かかとを適切なポジションへ導くことで、次の一歩をスムーズにサポートします。

さらに、アウトソール中央にはトランポリン構造から着想を得たクッションパーツを配置

反発力のある蹴り出しを可能にし、安定性と快適性を両立しています。

走行時の足への負担を軽減しつつ安定した走りを提供するため、初めてランニングシューズを購入する方にもおすすめの一足です。


↓ GT-2000 13とGT-2000 14の違い

前作
GT-2000 13
アッパー
エンジニアードモノフィラメントメッシュ
ミッドソール
FF BLAST PLUS
プレート
アウトソール
ラバー
重量
-g
スタックハイト(前足部・踵部)
ドロップ
-mm
足幅
スタンダード、ワイド、エキストラワイド
発売日
2024年10月10日
前作からのアップデートされた点
価格 (税込)
15,950円
最新作
GT-2000 14
アッパー
ウーブン
ミッドソール
FF BLAST MAX
プレート
アウトソール
ラバー
重量
-g
スタックハイト(前足部・踵部)
ドロップ
-mm
足幅
スタンダード、エキストラワイド
発売日
2025年8月21日
前作からのアップデートされた点
ミッドソールにはFF BLAST MAXクッションを採用し、着地時には雲の上を歩いているようなソフトな履き心地を提供します。
価格 (税込)
16,500円
特徴
  • 「3Dガイダンスシステム」搭載で、安定性が向上
  • ランニング初心者の1足目に最適なトレーニングシューズ
  • サブ5を目指すランナー向けのレースシューズ

【完走】GEL-KAYANO 32

引用元:アシックス公式サイト

安定性とクッション性に優れた、GEL-KAYANOシリーズ第32代モデル。

ミッドソールには「FF BLAST PLUS」を採用。

前作より前足部の厚みを増すことで、よりソフトで快適な走り心地を実現しました。

さらに、かかと部分には前作同様「PureGEL」を搭載し、衝撃を吸収して足への負担を軽減します。

「4D GUIDANCE SYSTEM」も継続採用され、走行時の倒れ込みや着地時のブレを抑制。

シュータンの設計も見直され、中足部のフィット感を高めることで、より安定感のある走りをサポートします。

アウトソールは「HYBRID ASICSGRIP」に進化。中足部にはグリップ力の高い「ASICSGRIP」を、つま先と踵には耐摩耗性に優れた「AHARPLUS」を配置し、グリップ性と耐久性を両立しました。

軽いランニングからフルマラソンまで対応できる、アシックスを代表するアイコン的存在のシューズです。

↓ GEL-KAYANO 31とGEL-KAYANO 32の違い

前作
GEL-KAYANO 31
アッパー
メッシュ
ミッドソール
FF BLAST PLUS ECO
プレート
アウトソール
HYBRID ASICSGRIP(ASICSGRIP / AHARPLUS)
重量
305g
スタックハイト(前足部・踵部)
30mm / 40mm
ドロップ
10mm
足幅
スタンダード、エキストラワイド
発売日
2024年8月
前作からのアップデートされた点
価格 (税込)
20,900円
最新作
GEL-KAYANO 32
アッパー
エンジニアードメッシュ
ミッドソール
FF BLAST PLUS
プレート
アウトソール
HYBRID ASICSGRIP(ASICSGRIP / AHARPLUS)
重量
-g
スタックハイト(前足部・踵部)
ドロップ
-mm
足幅
スタンダード、ワイド、エキストラワイド
発売日
2025年6月26日
前作からのアップデートされた点
価格 (税込)
22,000円
特徴
  • 「4Dガイダンスシステム」搭載で、安定性が向上
  • ランニング初心者の1足目に最適なトレーニングシューズ

レビュー記事:【実費レビュー】GEL-KAYANO 30の性能とは?30代目を迎えた安定性とクッション性に優れたシューズ

【完走】GEL-NIMBUS 27

引用元:アシックス公式サイト

アシックスを代表するクッショニングモデル「GEL-NIMBUS」シリーズの第27代モデル。

ミッドソールには前作同様、クッション性に優れた「FF BLAST PLUS ECO」を採用。

さらに、かかと部には「PureGEL」を搭載し、柔らかく弾むような反発力を備えたクッション性能を実現しました。

今作ではミッドソールを2mm厚くすることで、より高いクッション性を獲得しています。

アッパーは従来のニットからメッシュ素材に変更され、快適な足入れと優れた通気性を確保。

履き口には柔らかなニット素材を採用し、さらに伸縮性のあるニットシュータンを組み合わせることで、足に吸いつくようなフィット感を生み出しています。

ふわふわとした柔らかい着地感が特徴で、足をしっかり守りながら走りたい方におすすめの一足です。


↓ GEL-NIMBUS 26とGEL-NIMBUS 27の違い

最新作
GEL-NIMBUS 26
アッパー
エンジニアードニット
ミッドソール
FF BLAST PLUS ECO
プレート
アウトソール
HYBRID ASICSGRIP(ASICSGRIP / AHARPLUS)
重量
305g
スタックハイト(前足部・踵部)
34mm / 42mm
ドロップ
8mm
足幅
スタンダード、エキストラワイド
発売日
2024年1月
前作からのアップデートされた点
価格 (税込)
19,800円
前作
GEL-NIMBUS 27
アッパー
エンジニアードメッシュ
ミッドソール
FF BLAST PLUS ECO
プレート
アウトソール
HYBRID ASICSGRIP(ASICSGRIP / AHARPLUS)
重量
-g
スタックハイト(前足部・踵部)
ドロップ
-mm
足幅
スタンダード、エキストラワイド
発売日
2025年2月13日
前作からのアップデートされた点
価格 (税込)
20,900円
特徴
  • 最高のクッション性能を誇る
  • ケガを防ぎたいランニング初心者向け
  • フルマラソン完走を目指すランナーのトレーニングシューズ

まとめ

今回は、アシックスおすすめのランニングシューズをご紹介しました。

商品名
MAGIC SPEED 4

EvoRide Speed 3

NOVABLAST 5

GT-2000 14

GEL-KAYANO 32

GEL-NIMBUS 27
目標タイムサブ4サブ4サブ4~5サブ5完走完走
アッパーエンジニアードメッシュメッシュエンジニアードメッシュウーブンエンジニアードメッシュエンジニアードメッシュ
ミッドソールFF TURBO / FF BLAST PLUSFF BLAST PLUSFF BLAST MAXFF BLAST MAXFF BLAST PLUSFF BLAST PLUS ECO
プレートカーボンプレート
アウトソールASICSGRIPAHAR LOラバーHYBRID ASICSGRIP(ASICSGRIP / AHARPLUS)HYBRID ASICSGRIP(ASICSGRIP / AHARPLUS)
重量245g-g-g-g-g-g
スタックハイト
(前足部・踵部)
35.5mm / 42.5mm
ドロップ7mm-mm-mm-mm-mm-mm
足幅スタンダード、ワイドスタンダード、ワイドスタンダード、ワイドスタンダード、エキストラワイドスタンダード、ワイド、エキストラワイドスタンダード、エキストラワイド
発売日2024年8月2025年3月13日2024年12月19日2025年8月21日2025年6月26日2025年2月13日
価格 (税込)18,700円15,400円16,500円16,500円22,000円20,900円
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
シューズの特徴を一言で表すと
  • MAGIC SPEED 4:プレート初心者向け
  • EvoRide Speed 3:転がるようなライド感
  • NOVABLAST 5:跳ねるようなライド感
  • GT-2000 14:安定した着地、かつスピードが出せる
  • GEL-KAYANO 32:安定した着地
  • GEL-NIMBUS 27:フワフワなクッション感

ぜひ、トレーニングやレース用シューズとして参考にしてみてください。

↓ 他のブランドのシューズはこちら

また、タイムごとにもまとめていますので、目指しているタイムにあったシューズを探してみて下さい。

関連記事:新作ランニングシューズをネットで安く買う方法!少しでも財布に優しく、ランニングを楽しむ方法を紹介

関連記事:ランニングシューズを試着するならAmazon「Prime Try Before You Buy」がおすすめ!無料で試着できるサービスを利用してみた

関連記事:最新じゃなくても大丈夫!型落ちランニングシューズの隠れた魅力とは

関連記事:ランニングシューズのモデルチェンジの時期は?最適なタイミングで最新モデルを購入しよう

関連記事:フルマラソン用レースシューズはいつ買う?レースシューズを購入する最適な時期とは?

関連記事:フルマラソンで着用予定のレースシューズはどのくらいの頻度でトレーニングで使うべき?

関連記事:【初心者ランナーの疑問】ランニングシューズは何足あればいいの?2〜3足必要?私の使い分けを紹介

【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。

初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。

マラソン大会の選び方

購入すべきランニンググッズ

完走するためのトレーニング方法

レース前日や当日の過ごし方

▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ

フルマラソン完走を目指す方におすすめ!
サプリメント「カツサプ」

カツサプは「乳酸をエネルギーに変換」「筋肉痛の軽減」「足つりの軽減」を実感できる画期的な商品です。

主に、「ここ一番で力を発揮したい(記録更新)」、フルマラソン本番時に摂取することを目的に作られています。

>> レビュー記事はこちら

ABOUT ME
Yusuke Saito
Yusuke Saito
マラソンランナー
初心者のためのマラソンブログ「31らん(さいらん)」運営者。2018年6月にランニングを始め、年間2,500km走ってます。これまでの記録は、【フルマラソン】 3:57:54(ちばアクアラインマラソン2024) 【ハーフマラソン】 1:46:18(第39回フロストバイトロードレース)。マラソン大会に向けた流れやトレーニング方法、ランニンググッズを紹介していきます。
記事URLをコピーしました