ランニングを楽しむ8つの方法

yusuke saito

「ランニングを始めたが、全然続けられない!」と悩んでいる方、必見です。

「健康のため」「ダイエットのため」「大会に出場するため」など様々な理由があって、ランニングを始めたと思います。

ですが、長時間走る「ランニング」という趣味を継続することは簡単なことではなく、3日坊主になってしまうのも分かります。

そこで、この記事では、ランニングを楽しむ方法をご紹介します。

様々な方法を提案するので、出来そうなものから取り入れてみてください。

ランニングを楽しむ8つの方法

【方法①】ウェア・アクセサリーを揃える

ウェアは自分自身をおしゃれに変身させ、気持ちを高めてくれます。

走る場所や時間帯、一緒に走る仲間に合わせてコーディネートすれば、毎回違う楽しさが味わえます。

ひと昔前は「ランニングウェア = ダサい」というイメージがありましたが、現在はおしゃれなウェアが手に入れられます。

「半袖Tシャツ」「ハーフパンツ」をベースに、寒さに応じて「長袖Tシャツ」「ジャケット」を用意しましょう。

アクセサリーは「キャップ」「サングラス」などがあり、普段着と同様のファッションアイテムが用意されています。

ウェア・アクセサリーは「スーパースポーツゼビオ」や「スポーツデポ」などのスポーツショップで購入できるので、ぜひ探してみてください。

どんなウェアを用意すればいいか分からない方は、おすすめランニングウェア17選【フルマラソンに出場する方必見】で解説しています。

関連記事:ランニングウェア一式揃えるのにいくらかかる?ランニング初心者のためのガイド【オールシーズンVer.】

【方法②】シューズを用意する

ウェア同様、足元もおしゃれにすることで、気分が高揚するでしょう。

また、シューズを用意する目的は「おしゃれになる」以外に、「ケガを防ぐ」意味もあります。

ランニング向けシューズは着地の衝撃を和らげる効果があるため、ケガから足を守ってくれます。

ランニングとは、長い距離を片足でジャンプし続ける運動のことです。

ウォーキングに比べ、はるかに大きい衝撃力があり、優れた片足の筋力が必要です。

スニーカーは衝撃を和らげる効果がないため、お金をケチって、スニーカーで走ると膝や足首をケガしてしまうかもしれません。

ケガをすると、長時間走れなくなるので、ケガを避けるために、ぜひランニングシューズを用意しましょう。

関連記事:【初心者向け】正しいランニングシューズの選び方|完全ガイド

【方法③】音楽を聞きながら走る

音楽を聞くことで気分が高揚し、楽しく走ることができます。

事実、ある研究によると、音楽を聞くことで運動パフォーマンスが向上することが分かっています。

また、自分の走る速度と同様のテンポの曲を聞くことで、リズムよく走ることができます。

「やる気が出ない」「走る気分ではない」ときこそ、お気に入りの曲を聞いて、気分を高めることをおすすめします。

関連記事:ランニング中に音楽を聴くメリット・聴かないメリット

関連記事:【ランナー目線】ランニングにおすすめのオープンイヤー型イヤホン4選

【方法④】ゆっくり走る

走るのがツラくなるのは、毎回のランニングがハードだからです。

ランニング関連の本や雑誌を通じて、「8km 設定ペース5:40/km」と書かれていたからと言って、そのとおりに実行する必要はありません。

自分の実力以上のトレーニングメニューを組んでしまうと「ツラさ」が先行して、純粋にランニングを楽しめません。

なので、ゆっくりとした速度で、休憩を入れつつ、自分のペースで走ることをおすすめします。

メニューを決めず、自由に走ることで、毎回のランニングを楽しめるでしょう。

マラニックがおすすめ

ゆっくり走るなら、「マラニック」がおすすめです。

マラニックとは

「マラソン」と「ピクニック」を合わせた造語

マラニックは目的地を決めて、その道中で気になったお店に寄ったり、キレイな景色の写真を撮るなど、ゆっくりとしたペースで取り組むトレーニング方法です。

距離や速度は一切気にせず、目的地だけを決めて走るため、追い込むことなく、楽しみながらトレーニングできます。

可能なら、一人ではなく、グループで会話しながら走ると、より一層楽しめます。

ランニングするだけでなく、(一緒に走る人と)目的地を決めるところから楽しめるため、気分を変えたい方はぜひ試してみてください。

目的地の例

・温泉
・美味しいご飯が食べられるお店
・観光名所
・話題の桜や紅葉の名所

関連記事:マラニックの楽しみ方!持ち物やおすすめコース紹介

【方法⑤】走るコースを変える

これまでの経験で感じたことあるように、(学校や仕事でも)時間が経てば、変化がなくなり、毎日同じことの繰り返しで退屈に感じるでしょう。

ランニングも同様、毎回(家の周辺の)同じルートを走っていると、飽きてしまうので、ときには別ルートを走ることをおすすめします。

普段走らないエリアを走ることで、新しい発見ができるかもしれません。

例えば、下記のようなルートが挙げられます。

  • 自宅から数キロ離れた駅まで走って、帰りは電車で帰ってくる
  • 電車や車で移動し、人気のランニングコースで走る
  • 普段走っているルートとは逆から走る

家の周辺でも景色が変わるだけで、気持ちも高まり、ランニングが楽しくなります。

毎回のランニングに飽きがこないよう、走る場所も工夫しましょう。

【方法⑥】友達や仲間と走る

一人だと、モチベーション維持が大変なので、友達や仲間と走ると良いでしょう。

一緒に走ることで刺激が貰え、キツいトレーニングも乗り越えられます。

また、トレーニングに責任を持つことができます。

一人の場合、自分の都合で休みにできるため、自分に喝を入れる意味でも有効です。

関連記事:ランニングのモチベーションを高める方法!気分が乗らないときの8つのヒント

仲間を作る方法

一緒に走る人がいない場合は、ランニング仲間を作るしかありません。

仲間を作る方法は、「SNSで交流する」「ランニングイベントに参加する」の2パターンあります。

仲間を作る方法

・SNSで交流する

・ランニングイベントに参加する

twitterやInstagramで、自分のトレーニングのようすを投稿したり、他のランナーの投稿にコメントしたりして、交流しましょう。

同じ県に住んでいれば、一緒に走る機会を設けることができますし、同じマラソン大会に出場することが分かれば、会場で交流できます。

また、ランニングイベントに参加して、仲間を作る方法もあります。

(株)アールビーズが運営している「e-moshicom(イー・モシコム)」では、全国各地で開催される「イベント」や「練習会」を検索することができます。

あとは、気になるイベントに参加し、参加者と交流することでランニング仲間を作ることができます。

人気のランニングコースで走る

人見知りで、誰かと一緒に走るのが苦手な方は、人気のランニングコースで走るのがおすすめです。

人気のコースは多くのランナーが走っているため、そのコースを走るだけで刺激が貰えます。

自分と同じくらいのペースで走っている人と一緒に走るだけで、キツいトレーニングも乗り越えられるでしょう。

関連記事:東京都内でおすすめのランニングコース13選【初心者が走りやすいコース】

【方法⑦】GPSアートを作成する

アレンジを加えたい方は、GPSアートを作成するのも一つです。

ウォッチやランニングアプリで計測すると、GPS経由で走ったルートが確認できます。

その走ったルートで線をつけて、お絵かきすることで、イラストが作成できます。

下記が、例です。

「どんなイラストを書くのか」「どのようなルートで走るのか」など、ランニングする前から楽しめます。

また、実際に完成したイラストをSNS(twitterやInstagram)に投稿することで、他のランナーとの交流もできます。

GPSアートのコース紹介をしているサイトがあるので、興味ある方は覗いてみてください。

【方法⑧】マラソン大会に出場する

目標がないとランニングは続かないので、マラソン大会に出場するのも一つです。

マラソンと聞くと「フルマラソン」のイメージが強いですが、実は、様々な種目があります。

例えば、フルマラソンの半分の距離の「ハーフマラソン」やフルマラソン以上の距離を走る「ウルトラマラソン」など様々です。

・フルマラソン(42.195km)
・ハーフマラソン(21.0975km)
・10kmマラソン
・30kmマラソン
・ウルトラマラソン(42.195km以上)

大会の雰囲気は独特で、普段のランニングでは決して味わうことができません。

そのため、「次はもっと長い距離に挑戦するぞ」「前回より速いタイムで完走するぞ」など、新たな目標が生まれ、モチベーションがアップする可能性があります。

ランニングを継続するため、「大会に出場する」という目標を設定し、ランニングを楽しむと良いでしょう。

関連記事:マラソン大会の種類とは?距離に応じて色々な種類があるって知ってた?

まとめ

今回は、ランニングを楽しむ方法をご紹介しました。

・ウェア・アクセサリーを揃える
・シューズを用意する
・音楽を聞きながら走る
・ゆっくり走る
・走るコースを変える
・友達や仲間と走る
・GPSアートを作成する
・マラソン大会に出場する

ぜひ、参考にしてみてください。本日は以上です。

関連記事:フルマラソン1週間前の過ごし方!食事や練習メニュー紹介

関連記事:フルマラソン前日の過ごし方!やってはいけない4つのこと

関連記事:フルマラソン当日の過ごし方・1日の流れは?起床時間や朝食など

【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。

初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。

マラソン大会の選び方

購入すべきランニンググッズ

完走するためのトレーニング方法

レース前日や当日の過ごし方

▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ

フルマラソン完走を目指す方におすすめ!
サプリメント「カツサプ」

カツサプは「乳酸をエネルギーに変換」「筋肉痛の軽減」「足つりの軽減」を実感できる画期的な商品です。

主に、「ここ一番で力を発揮したい(記録更新)」、フルマラソン本番時に摂取することを目的に作られています。

>> レビュー記事はこちら

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
Yusuke Saito
Yusuke Saito
マラソンランナー
初心者のためのマラソンブログ「31らん(さいらん)」運営者。2018年6月にランニングを始め、年間2,500km走ってます。これまでの記録は、【フルマラソン】 4:06:27(第32回ぐんまマラソン) 【ハーフマラソン】 1:46:18(第39回フロストバイトロードレース)【10キロ】42:47 【5キロ】19:08 【1キロ】3:17 マラソン大会に向けた流れやトレーニング方法、ランニンググッズを紹介していきます。
記事URLをコピーしました