【実費レビュー】メダリスト 塩ジェルの効果は?味や飲むタイミング解説

yusuke saito
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
初心者ランナー
初心者ランナー

メダリスト 塩ジェルの効果は?

そんな疑問にお答えします。

メダリスト 塩ジェル(以下、本製品)は(株)アリストが販売する、手軽に塩分補給ができるゼリータイプの補給食です。

味は、サイダーのみ。

価格は162(税込)と、他の補給食と同じくらいの価格設定となります。

全国のスポーツショップ、Amazonや楽天(下記リンク)で購入可能です。

メダリスト 塩ジェルの基本情報

(株)アリストが販売する、手軽に塩分補給ができるゼリータイプの補給食です。

熱中症対策、足つり・ケイレン対策として、大量に汗をかく夏場のトレーニングや長時間走るフルマラソン時におすすめです。

味は、1種類。

サイダー味

栄養成分

本製品に入っている栄養成分は以下のとおりです。

栄養成分(1袋 20gあたり)

・エネルギー:33kcal
・たんぱく質:0g
・脂質:0g
・炭水化物:8.2g
・食塩相当量:0.77g
・カリウム:200mg
・マグネシウム:30mg

ナトリウム(食塩相当量)やカリウム、マグネシウムなど経口補水液と同じ成分が配合されています。

価格

1袋、税込み162円です。

1袋あたりの補給食の相場が200〜300円なので、お求めやすい価格設定になっています。

メダリスト 塩ジェルの特徴

続いて、本製品の特徴です。

特徴

・「足つり」を防ぐ成分を配合

・食べやすいゼリータイプ

・携帯しやすい小型パウチ

【特徴①】「足つり」を防ぐ成分を配合

本製品には、経口補水液と同じ「ナトリウム」「カリウム」「マグネシウム」を配合。

1袋で、経口補水液250ml分の量を摂取できます。

これら(ナトリウム、カリウム、マグネシウム)は、体内の電解質のバランスを考えた配合となっており、トレーニング・レース中の「足つり・ケイレン」を防ぐ役割があります。

足がつる原因は、体内の水分と電解質(ナトリウム、カリウムなど)とのバランスが崩れることで起こります。

足がつる原因

体内の水分と電解質(ナトリウム、カリウムなど)とのバランスが崩れるから

長時間走ると、発汗によりナトリウムが体外に放出され(= 電解質のバランスが崩れる)、プラス、筋肉に過度な負荷がかかると、足がつりやすくなります。

なので、発汗の多い、夏場のトレーニングやレース中に(本製品を)摂取することで、「足つり・ケイレン」を防ぐことができます。

【特徴②】食べやすいゼリータイプ

疲労が溜まり、食欲がないトレーニング・レース中でも食べやすいゼリータイプです。

水分量が多いので、口の中がパサつかず、スッキリ食べられます。

【特徴③】携帯しやすい小型パウチ

非常にコンパクトで厚みもないので、携帯しやすい補給食です。

レース時、2〜3個(ハーフパンツの)ポケットに入れていても大丈夫なほど、持ち運びしやすいです。

大きさはこんな感じ。

成人男性の片手ですが、手のひらに収まるサイズ感です。

「経口補水液(ペットボトル)を携帯しながら走る」ことを考えると、本製品の手軽さには”驚き”です。

摂取してみた感想

スッキリしていて飲みやすい

サイダー味に加え、水分量がとても多かったので、スッキリしていて、とても飲みやすかったです。

特に、発汗量の多い夏場やレース中、「食欲がない」「ちょっと脱水気味で、気分が悪い」ときでも、グビグビ飲むことができる印象です。

塩分強めで、夏場に持ってこい

(本製品には、)梅干し1個の1/3程度の食塩相当量0.77g配合されていることもあり、塩分強めな印象です。

ひとくち飲むと、「しょっぱい」と感じるほど。

ですが、発汗量の多いトレーニング・レース中だと、身体がその「しょっぱさ」を求めているため、とても美味しくいただけます。

「塩分強め + 電解質のバランスを整える」意味で、公式サイトにも水と一緒に摂取するよう記載されています。

(摂取する量は後述しますが、)本製品を1度に2〜3袋も摂取すると、塩分の摂りすぎになってしまうので、要注意です。

ゼリーは手がベタつくので注意

ゼリーが手に触れると、ベタつきます。

なので、摂取する際は、手に触れないよう注意しながら、飲みましょう。

レース中であれば給水所で(本製品を)摂取すると、もし、手が汚れても水で洗うことができます。

飲むタイミングは?

トレーニング・レース中に摂取する

公式サイトでは、「トレーニング・レース中の摂取」が推奨されています。

電解質のバランスが崩れるのは、”大量に汗をかいた”ときなので、運動中の摂取が良いでしょう。

摂取するタイミング

(株)アリスト公式サイト マラソン活用方法より引用

公式サイトでは「レース中盤20〜25km地点」で摂取するよう記載されていました。

目標タイム(フルマラソン時)ごとで、下記のタイミングになります。

摂取するタイミング [通常時]

・目標タイム4時間以内・・・20km地点(1回)

・目標タイム4時間以上・・・25km地点(1回)

また、汗をかきやすい方、気温の高い日は、「15km、30km地点」で摂取しましょう。

摂取するタイミング [気温が高い日]

・目標タイム4時間以内・・・15km、30km地点(2回)

・目標タイム4時間以上・・・15km、30km地点(2回)

本製品は、必ず、”水と一緒に”摂取しましょう。

なので、レース中であれば、給水所で摂取すると良いでしょう。

まとめ・評価

最後に個人的な評価です。☆5つ満点で評価しました。

味(飲みやすさ)
(4.0 / 5.0)
効果(マラソン向きか)
(4.5 / 5.0)
価格(入手しやすさ)
(4.0 / 5.0)
携帯しやすさ
(5.0 / 5.0)
総合評価
(4.0 / 5.0)

個人的に、高評価の補給食です。

フルマラソン時は大量の汗をかくため、手軽に塩分補給できる(= 経口補水液と同じ成分配合)点が優れています。

また、サイダー味、かつゼリータイプと、食欲がないときでもスッキリ味わえる、その飲みやすさもポイントです。

「熱中症」や「足つり」は長時間走れば、誰しもがなりうる症状なので、それらを対策できる本製品は優れています。

トレーニング・レース時に摂取する際の参考にしていただければと思います。

本日は以上です。

関連記事:暑い夏のマラソン練習の進め方!ランニング初心者が知っておくべき6つのポイント

関連記事:【初心者向け】夏のランニング服装ガイド!ウェアの選び方や快適に走るためのポイント

関連記事:暑さ対策・熱中症対策できるランニンググッズおすすめ13選

関連記事:フルマラソンにおすすめの補給食15選【サブ3.5、サブ4、サブ5向け】

【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。

初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。

マラソン大会の選び方

購入すべきランニンググッズ

完走するためのトレーニング方法

レース前日や当日の過ごし方

▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ

フルマラソン完走を目指す方におすすめ!
サプリメント「カツサプ」

カツサプは「乳酸をエネルギーに変換」「筋肉痛の軽減」「足つりの軽減」を実感できる画期的な商品です。

主に、「ここ一番で力を発揮したい(記録更新)」、フルマラソン本番時に摂取することを目的に作られています。

>> レビュー記事はこちら

ABOUT ME
Yusuke Saito
Yusuke Saito
マラソンランナー
初心者のためのマラソンブログ「31らん(さいらん)」運営者。2018年6月にランニングを始め、年間2,500km走ってます。これまでの記録は、【フルマラソン】 3:57:54(ちばアクアラインマラソン2024) 【ハーフマラソン】 1:46:18(第39回フロストバイトロードレース)。マラソン大会に向けた流れやトレーニング方法、ランニンググッズを紹介していきます。
記事URLをコピーしました