音楽が聴けるおすすめのランニングウォッチってどれですか?
そんな疑問にお答えします。
ランニングする際に音楽を聴く場合、どうしてもスマートフォンが必要になります。
スマートフォンがあることにより、
・ポケットに入れていれば、足に当たって邪魔
・手で持つと落としそうで不安
といった、障害がでてきます。
また、最近のスマートフォンは画面サイズが大きく、重量もそこそこあります。
それでは、トレーニングならまだしもフルマラソンなんて走ろうと思うと、持ち運ぶのは正直シンドイです
そこで、今回は音楽が聴けるランニングウォッチを紹介します。
次回からは、スマートフォンのストレスから解放され、ランニングウォッチとイヤホンのみで気軽に走ることができます。
購入を検討されている方、ぜひ参考にしてみてください。
音楽機能付きランニングウォッチのメリット
スマホを持ち運ぶ必要がなくなる
最大のメリットはこれでしょう。
ランニング中はなるべく荷物を減らし、身軽な状態で走りたいものです。
●想定される持ち物
- 補給食
- 水やスポーツドリンク
- タオルや冷却タオル(夏場)
- 防寒グッズ(手袋、アームカバー)(冬場)
- 貴重品(お金や家の鍵)
こんなときに、ランニングウォッチに音楽を聴く機能が付いていれば、重たいスマートフォンを持って行く必要はありません。
この心配がなくなるだけでも、購入のメリットはありますね。
スマートフォンより精度の高い「距離・ペース」が測定可能
無料のランニングアプリでも、タイムや走行距離を計測できます。
ですが当然、無料のランニングアプリよりも機能が充実しています。
GPS機能はもちろん、心拍機能や日々の睡眠時間やストレスチェックなど。
それにスマートフォンより軽く、腕に固定するだけなので、走っていてストレスが全くありません。
音楽が聴けるおすすめランニングウォッチ
Garmin(ガーミン)「ForeAthlete 245 music」

- 最大500曲保存可能
- 最大6時間の稼働時間(音楽モード)
- AMAZON MUSIC / LINE MUSIC / AWA / Spotify / IHEARTRADIO / DEEZER / KKBOX
- ¥ 39,800(税别)
ランニングウォッチ人気ブランドGarmin(ガーミン)が販売する「ForeAthlete 245 music」
GPS機能や心拍測定機能など、基本的な機能は搭載されているモデルになります。
「ForeAthlete 245 music」の詳しい機能や特徴は、下記をご覧ください。

「ForeAthlete 245 music」は、最大500曲の音楽を保存・再生することが可能です。
また、Garmin(ガーミン)は対応している音楽配信サービスが豊富です。
●利用可能な音楽配信サービス一覧
- AMAZON MUSIC
- LINE MUSIC
- AWA
- Spotify
- IHEARTRADIO
- DEEZER
- KKBOX
稼働時間はスマートモード(腕時計代わり)で最大7日間、GPSおよび音楽モードで最大6時間(トレーニング中)なので、フルマラソンも問題なく使用できます。
Amazonプライム会員なら追加料金なしで100万曲以上が聴き放題なので、プライム会員の方はおすすめです。また、「LINE MUSIC」や「Spotify」は無料体験ができるのであなたに合うサービスを探してみるのもよいでしょう。
Garmin(ガーミン)「vívoactive® 3 Music」

- 最大500曲保存可能
- 最大5時間の稼働時間(音楽モード)
- AMAZON MUSIC / LINE MUSIC / AWA / Spotify / IHEARTRADIO / DEEZER / KKBOX
- ¥ 39,630(税别)
ランニングウォッチ人気ブランドGarmin(ガーミン)が販売する「vívoactive® 3 Music」
GPS機能や心拍測定機能など、基本的な機能は搭載されているモデルになります。
先ほど紹介した「ForeAthlete 245 music」と大きく違う点は、「Garmin Pay」が搭載されている点です。
「vívoactive® 3 Music Black」では、現金やクレジットカードを持ち歩く必要がありません
「vívoactive® 3 Music Black」は、最大500曲の音楽を保存・再生することが可能です。
また、Garmin(ガーミン)は対応している音楽配信サービスが豊富です。
●利用可能な音楽配信サービス一覧
- AMAZON MUSIC
- LINE MUSIC
- AWA
- Spotify
- IHEARTRADIO
- DEEZER
- KKBOX
稼働時間はスマートモード(腕時計代わり)で最大7日間、GPSおよび音楽モードで最大6時間(トレーニング中)なので、フルマラソンも問題なく使用できます。
先ほど紹介した「ForeAthlete 245 music」にプラスして、Garmin Payを利用したい方におすすめです。
Garmin(ガーミン)「ForeAthlete 945」

- 最大1,000曲保存可能
- 最大10時間の稼働時間(音楽モード)
- AMAZON MUSIC / LINE MUSIC / AWA / Spotify / IHEARTRADIO / DEEZER / KKBOX
- ¥ 69,800(税别)
ランニングウォッチ人気ブランドGarmin(ガーミン)が販売する「ForeAthlete 945」
GPS機能や心拍測定機能など、基本的な機能は搭載されているモデルになります。
トライアスロンモデルなため、容量や稼働時間が長いのが特徴です。
「ForeAthlete 945」は、最大1,000曲の音楽を保存・再生することが可能です。
また、Garmin(ガーミン)は対応している音楽配信サービスが豊富です。
●利用可能な音楽配信サービス一覧
- AMAZON MUSIC
- LINE MUSIC
- AWA
- Spotify
- IHEARTRADIO
- DEEZER
- KKBOX
稼働時間はスマートモード(腕時計代わり)で最大14日間、GPSおよび音楽モードで最大10時間(トレーニング中)なので、フルマラソン・トライアスロンでも問題なく使用できます。
トライアスロンやウルトラマラソン(42キロ以上)など、長時間のランニングで音楽を聴きたい方におすすめです。
fitbit「fitbit ionic」

- 最大300曲保存可能
- 最大10時間の稼働時間(音楽モード)
- DEEZER
- ¥13,630(Amazon価格)
健康を改善するフィットネス製品を展開するfitbit「fitbit ionic」
GPS機能や心拍測定機能など、基本的な機能は搭載されているモデルになります。
「fitbit ionic」は、最大300曲の音楽を保存・再生することが可能です。
また、fitbitが対応している音楽配信サービスです。
●利用可能な音楽配信サービス一覧
- DEEZER
稼働時間はスマートモード(腕時計代わり)で最大5日間、GPSおよび音楽モードで最大10時間(トレーニング中)なので、フルマラソンにも問題なく使用できます。
利用できる音楽配信サービスが「DEEZER」だけなのが難点ですが、低価格なので安く抑えたい方におすすめです。
Apple 「Apple Watch Series5 Nike」

- 約1,000曲保存可能(32GB)
- 最大18時間の稼働時間(音楽モード)
- Apple music
- 42,800円 (税別)~
Apple 「Apple Watch Series5 Nike」
ランニングウォッチではないため本体にはGPS機能は付いていませんが、無料アプリ「Nike Run Club」を起動すれば、ペース、距離を測ってくれます。
また、Apple musicを使えば6,000万曲の音楽が聴き放題。
●利用可能な音楽配信サービス一覧
- Apple music
「Apple Pay」であるので、電車やコンビニでの買い物も問題なし。キャッシュレス決算もできます。
ぼくも愛用していますが、iphoneがあれば簡単に音楽を入れられますし、普段使いもできる点が強みです。




