SOMA(ソーマ)おすすめのランニングウォッチってどれですか?
そんな疑問にお答えします。
SOMA(ソーマ)は様々なランニングウォッチを出しているのでどれ選べか迷いますよね!?
ぼくも実際購入検討する段階で、かなり迷いました。
そんな僕が「購入する前に見ればよかったー」と思うような形で、この記事では厳選してみました。
購入を検討されている方、ぜひ参考にしてみてください
【買う前にここを見よう!】ランニングウォッチの選び方!
まずはじめにランニングウォッチの選び方を見ていきましょう。
ランニングウォッチは「GPS機能なし」「GPS機能あり」の2タイプに分かれます。
●ランニングウォッチのタイプ
・GPS機能なし
・GPS機能あり
GPSなしの場合、走り始めてから終わるまでのトータルタイムを測れるストップウォッチ機能と一定距離の所要時間が測れるラップメモリー機能があります。
ラップメモリー機能は1キロごとでタイムが測れるので、あなたが1キロ走るにどれくらいの時間がかかったのか確認ができます。
1万円台でレースのタイムとラップタイムが分かればいい方は、GPSなしのもので十分です。
一方、GPSありの場合、位置情報から走った距離と速さが分かります。
自動で1キロごとのペースを算出してくれるので、GPSなしのように逐一ボタンを押す動作が必要ありません。
価格は上がってしまいますが、機能面に優れ、少しでも楽にタイムを計測したい方はGPSありのランニングウォッチをおすすめします。
詳しい解説を見たい方は下記のリンクをチェック!

【徹底解説】初心者におすすめSOMA(ソーマ)のランニングウォッチ
現在、SOMA(ソーマ)が販売しているランニングウォッチは2種類となります。
今回紹介するモデルは「GPS」機能がついていないものとなります。
RunONE 100SL | RunONE 50 | |
---|---|---|
時刻/日付 | ◯ | ◯ |
クロノグラフ (ストップウオッチ) |
◯ | ◯ |
クロノグラフ (計測単位) |
◯ | ◯ |
ラップ/スプリット | ◯ | ◯ |
メモリー | 100LAP | 50LAP×2ラン |
タイマー | × | ◯ |
防水性 | 10気圧 | 5気圧 |
ガラス素材 | ハードレックス | アクリルガラス |
重さ(g) | 51(LARGE) 38(MEDIUM) |
33 |
価格 | ¥8,500+税 | ¥7,000+税 |
それでは一つずつ見ていきましょう。
「RunONE 100SL」

時刻/日付 | ◯ |
クロノグラフ (ストップウオッチ) |
◯ |
クロノグラフ (計測単位) |
◯ |
ラップ/スプリット | ◯ |
メモリー | 100LAP |
タイマー | × |
防水性 | 10気圧 |
ガラス素材 | ハードレックス |
重さ(g) | 51(LARGE) 38(MEDIUM) |
※10気圧防水・・・水仕事、水泳、スキンダイビングなどにお使いいただけます。スクーバダイビング×
「より薄く、快適に、そして使いやすく」をコンセプトにしたランニングウォッチ
時刻の確認ができる「タイム機能」や時間の計測ができる「タイマー機能」などマラソンに必要な計測が行えます。
クロノグラフ計測機能(ランモード)では、スタートからゴールまでの計測(ラン)と、そのランニング中の特定の区間を通過するまでの時間(ラップ)を計測することができます。
ラップの保存も100コまでなら行えたり、電池の寿命も3年間も持ち、また、水仕事、水泳などの防水性能も兼ね備えています。
ランニング中のラップやスプリットの画面切り替えなど、ランナーに役立つ機能が搭載されているランニングウォッチとなります。
●主な機能
・計測を行いやすいように操作しやすいボタンを採用
・着けていること忘れるくらいの自然な装着感を実現
・ディスプレイを30°傾かせることでランニング中の視認性が向上
「RunONE 50」

時刻/日付 | ◯ |
クロノグラフ (ストップウオッチ) |
◯ |
クロノグラフ (計測単位) |
◯ |
ラップ/スプリット | ◯ |
メモリー | 50LAP×2ラン |
タイマー | ◯ |
防水性 | 5気圧 |
ガラス素材 | アクリルガラス |
重さ(g) | 33 |
※5気圧防水・・・水仕事、水泳にお使いいただけます。スキンダイビング、高とび込み、ウインドサーフィン×
「シンプルで使いやすい」をコンセプトにした入門編ランニングウォッチ
時刻の確認ができる「タイム機能」や時間の計測ができる「タイマー機能」などマラソンに必要な計測が行えます。
「RunONE 100SL」にない機能として、『カットオフタイマー』という機能があります。
レースの各チェックポイントの通過制限時刻を設定することでチェックポイントまでの残り時間をカウントダウン表示してくれます。
これで走行ペースを調整しながら完走に向けて走ることができます。
ラップの保存も50コまでなら行えたり、電池の寿命も2年間も持ち、また、水仕事、水泳などの防水性能も兼ね備えています。
重さが33gと女性でも着けやすい軽さが特徴のランニングウォッチとなります。
●主な機能
・計測を行いやすいように操作しやすいボタンを採用
・着けていること忘れるくらいの自然な装着感を実現
・ディスプレイを30°傾かせることでランニング中の視認性が向上
まとめ 走る自分(RUN ONE)のためのSOMA(ソーマ)ランニングウォッチは1万円未満で購入可能です。
SOMA(ソーマ)のランニングウォッチは1万円未満で購入できるものとして、「走りながらでも操作しやすいボタン」「着けていること忘れるくらいの自然な装着感」が特徴として挙げられます。
雨なども気にせず使える防水機能や2〜3年の駆動期間の長さでトレーニング中やマラソン大会で十分活躍できます。
色も豊富でどれを選べばいいのか悩みますが、あなたの気に入った色を選んでみてください。
冒頭でもお伝えしましたが、GPS機能はついていませんが、レースのタイムは知ることができますので初心者の方は選んでもいいのかなと思います。
今回はSOMA(ソーマ)のおすすめランニングウォッチの紹介をしました。
ぜひ参考にして頂ければと思います。





