【フルマラソン完走へ】走り込み期に行う有酸素能力向上トレーニングの効果とは?

yusuke saito
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
初心者ランナー
初心者ランナー

走り込み期にどんなことを行えばいいですか?

そんな疑問にお答えします。

今回はフルマラソン完走へ向け、「走り込み期」に行うトレーニングをご紹介します。

まず、トレーニング期間はレース日から逆算し、5〜6ヶ月前に行います。

下記が、トレーニングステップです。

  • 走り込み期(4ヶ月間)…脚つくり ←今回はここ解説
  • 実践期(3週間)…目標のレースペースで走る
  • 調整期(3週間)…本番に向けて体調を整える

走り込み期は、土台作りとして有酸素能力を発達させるトレーニングを行います。

特に、運動未経験者はフルマラソン(42.195km)を走れる筋力や持久力が備わっていないので、3〜4ヶ月かけて基礎を作っていきます。

走り込み期のトレーニングのポイントは、「ゆっくりとしたペースで長い時間走る」ことです。

土台作りから始める

フルマラソンは、数回のトレーニングで完走できるほど簡単なものではありません。

完走するには、3〜7時間走り続ける必要があるため、それなりの脚力やスタミナが求められます。

そのため、走り込み期では脚つくりを行い、心肺機能の向上や毛細血管、ミトコンドリアの発達など、42km走り切るための有酸素体力を身につけていきます。

期間は3〜4ヶ月間(普段から運動されている方は2ヶ月でも可)、週3〜4回のトレーニングを目標に行います。

トレーニングする際は、下記の点を意識して取り組みましょう。

ポイント

長い時間かけて、ゆっくりしたペースで走ります。毎日、短い時間を走るなら、週2回を長い時間走ったほうが効果的です。さらにいうと、速いペースで1時間走るなら、ゆっくりしたペースで2時間走ったほうが効果的です

有酸素ランのペースは?

それでは、「ゆっくり走る」と言っても、どのくらいのペースなのか。

それは、

人と会話ができるペース

が目安となります。

これは人によって異なり、プロランナーであれば1km4分ペースかもしれませんし、ランニング初心者の方であれば1km9分ペースかもしれません。

さらに具体的にいうと、走り終わった地点で、

「あと30分であれば、走れそう」

と余裕を持って終えることができたペースこそ、「ゆっくり走る」ということになります。

なので、「1時間走る予定だったのに、ペースを上げすぎて30分しか走れなかった」というのはNGです。

『前を走っているランナーを抜こう』『前回は10km〇〇分で走ったから今回はそれ以上速く走ろう』といったように、自分がゆとりを持って維持できるペース以上になる必要はありません。

走り込み期では、有酸素能力向上することが目的なので、ペースは気にせず、長い時間走ることを意識しましょう。

ポイント

ゆっくり走るペースとは、「走りながら、人と会話ができるペース」です。具体的にいうと、ランニング終了時、「まだまだ走れそう」と余裕を持って終えられるペースで走ることが理想です

有酸素ランの時間は?

続いて、「長い時間走る」と言っても、どのくらいの時間走ればいいのか。

それは、

2時間以上継続して走る

ことです。

有酸素能力(毛細血管、ミトコンドリアの発達)が向上するタイミングは、2時間継続して運動し続けてからです。

なので、2時間30分走る場合、最後の30分間で一気に発達していきます。

ただ、初心者の方がいきなり2時間走るのは難しいので、まずは30分を目標に、45分、1時間、1時間15分…と徐々に距離を伸ばしていきましょう。

はじめのうちは、当然、走る時間は短いですが、継続して走っていけば持久力は向上していきます。

なので、焦らず、徐々に走る時間を伸ばして行きましょう。

ポイント

最終的に、2時間継続して走ることを目標にしましょう

トレーニング例

それでは、走り込み期のトレーニング例をご紹介します。

毎日同じ距離を走るのではなく、30分、1時間30分、45分、2時間と強弱をつけるほうが効果があると言われています。

下記が、週5日のトレーニングメニューです。

曜日トレーニング時間
2時間
休息
45分ファルトレク※
1時間30分
1時間
休息
1時間
「リディアードのランニング・トレーニング p.97より」引用

※ファルトレクの詳細は、ファルトレクとは?ファルトレクの効果やペースをサブ3、サブ3.5、サブ4ごとに解説で解説しています。

また、週4日しか走れない場合は下記になります。

曜日トレーニング時間
1時間〜1時間30分
休息
20分
45分
休息
休息
20分ファルトレク
「リディアードのランニング・トレーニング p.97より」引用

時間の目安(強弱のつけ方)ですが、「この時間なら毎日気軽に走れる」かなと思える時間の「倍」の時間になります。

仮に、毎日30分走れるのであれば、30分と1時間の間で強弱をつけていきます(30分→50分→45分→60分のように)。

徐々に時間を伸ばしていき、最終的に2時間継続して走れるようにすることが目標です。

ポイント

とにかく、「走りながら、人と会話ができるペース」を意識しましょう。1時間なら1時間、2時間なら2時間、はじめに決めた設定時間を最後まで走り切ることが重要です

関連記事:ランニング初心者のための水分補給ガイド!おすすめの飲み物や水分補給のタイミングは?

関連記事:雨の日でもランニングを楽しむ!ランニング初心者のためのガイドブック

まとめ

今回は、フルマラソン完走へ向けた走り込み期に行なうトレーニングをご紹介しました。

走り込み期では、「長い時間かけて、ゆっくりしたペースで走る」ことを意識しましょう。

主に、心肺機能の向上や毛細血管、ミトコンドリアの発達など、長距離走るための土台作りができます。

特に、初フルマラソン完走を目指す方にとって、土台作りは大事な工程となりますので、ぜひ取り組みましょう。

本日は以上です。

関連記事:ランニング・ジョギング時におすすめの持ち物21選!荷物を持ち運ぶ方法は?

【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。

初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。

マラソン大会の選び方

購入すべきランニンググッズ

完走するためのトレーニング方法

レース前日や当日の過ごし方

▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ

フルマラソン完走を目指す方におすすめ!
サプリメント「カツサプ」

カツサプは「乳酸をエネルギーに変換」「筋肉痛の軽減」「足つりの軽減」を実感できる画期的な商品です。

主に、「ここ一番で力を発揮したい(記録更新)」、フルマラソン本番時に摂取することを目的に作られています。

>> レビュー記事はこちら

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
Yusuke Saito
Yusuke Saito
マラソンランナー
初心者のためのマラソンブログ「31らん(さいらん)」運営者。2018年6月にランニングを始め、年間2,500km走ってます。これまでの記録は、【フルマラソン】 4:06:27(第32回ぐんまマラソン) 【ハーフマラソン】 1:46:18(第39回フロストバイトロードレース)【10キロ】42:47 【5キロ】19:08 【1キロ】3:17 マラソン大会に向けた流れやトレーニング方法、ランニンググッズを紹介していきます。
記事URLをコピーしました