【実費レビュー】ボディメンテ ゼリーの効果は?味や飲むタイミング解説


ボディメンテ ゼリーの効果は
そんな疑問にお答えします。
ボディメンテ ゼリー(以下、本製品)は、大塚製薬が販売する運動で疲労した身体をサポートする補給食です。
特徴は、風邪のリスクを低下させる効果のある「乳酸菌B240」や筋肉を構成する「BCAA」などの栄養素を摂取できる点です。
また、運動以外にも、受験生や仕事で忙しい社会人の方の体調管理としても効果があります。
味は、ヨーグルト風味。
価格は324(税込)と、他の補給食と同じくらいの価格設定となります。
大塚製薬の公式通販、Amazon、楽天市場(下記リンク)などで購入可能です。
ボディメンテ ゼリーの基本情報


大塚製薬が販売する、風邪のリスクを低下させる効果のある「乳酸菌B240」や筋肉を構成する「BCAA」など、運動で疲労した身体をサポートする補給食です。
味
味は、1種類。
ヨーグルト風味
栄養成分
本製品に入っている栄養成分は以下のとおりです。
・エネルギー:95kcal
・たんぱく質:10g
・脂質:0g
・炭水化物:14g
・食塩相当量:0.16g
・ビタミンB6:5.0mg
・ビタミンD:10μg
・アミノ酸:2,500mg(バリン500mg、ロイシン1,000mg、イソロイシン500mg、アルギニン500mg)
・クエン酸:1,250mg
アミノ酸やクエン酸など、疲労回復効果のある成分を配合しています。
価格
1袋、税込み324円です。
1袋あたりの補給食の相場が200〜300円なので、お求めやすい価格設定になっています。
ボディメンテ ゼリーの特徴
続いて、本製品の特徴です。
・風邪のリスクを低下させる効果のある乳酸菌B240配合
・筋肉を構成するBCAA(バリン、ロイシン、イソロシン)2,000mg配合
・筋肉や臓器などを構成するホエイタンパク7,500mg配合
・疲労回復効果のあるクエン酸1,250mg配合
【特徴①】風邪のリスクを低下させる効果のある乳酸菌B240配合
乳酸菌B240は、大塚製薬の腸と乳酸菌に関する研究から、その働きを確認した植物由来の乳酸菌です。
感染元である目・鼻・口の粘膜バリア力を上げ、病原体の侵入を防ぐ効果があります。
また、(乳酸菌B240の)摂取量が多いほど「風邪のリスク」を低下させる効果があるなど、身体をサポートします。
大事なレース前の体調管理に最適な栄養素でしょう。
【特徴②】筋肉を構成するBCAA(バリン、ロイシン、イソロシン)2,000mg配合
BCAAとは、9種類ある必須アミノ酸の中の「バリン」「ロイシン」「イソロシン」の総称です。
BCAAを摂るメリットです。
・運動持続能力を高めてくれる
・疲労感の原因となる「乳酸」の生成を抑える
・筋肉の損傷を防ぎ、走りに影響を出さない
BCAAは「運動中」に効果を発揮し、筋肉内でたんぱく質の分解を防ぎ、同時に、(たんぱく質の)合成を促す役割があります。
筋肉内でたんぱく質の分解が進むと筋肉が損傷し、より疲労を感じやすくなったり、パフォーマンスの低下の要因となります。
また、疲労感の原因となる”乳酸の生成”を抑える効果があるため、ランニング前後に摂取すべき栄養素のひとつです。
【特徴③】筋肉や臓器などを構成するホエイタンパク7,500mg配合
筋肉や臓器などを構成するホエイタンパクを7,500mg配合。
ホエイタンパクは消化吸収率が高く、身体の組織の材料になりやすいと言われています。
そのため、ケガしにくい強い筋肉をつけたい方におすすめの栄養素です。
【特徴④】疲労回復効果のあるクエン酸1,250mg配合
疲労回復効果のあるクエン酸を1,250mg配合。
クエン酸は、クエン酸回路と呼ばれる回路の起点となる栄養素です。
体内に溜まった乳酸をエネルギーに変換するのがクエン酸回路の役割で、クエン酸が不足すると、この回路がうまく起動せず、エネルギーが生成されません。
また、乳酸が身体の中に溜まると疲れやすくなり、パフォーマンスに影響を及ぼします。
このように、運動後、体内に蓄積した乳酸を除去するために、クエン酸の補給は必須です。
摂取してみた感想

味は、少し酸味のあるヨーグルト風味。
酸味があるので、疲れているときでもグビグビ飲むことができます。
食感はややドロっとしており、イメージとしては飲むヨーグルトとヨーグルトの中間くらいの感覚です。
また、今回は常温で摂取しましたが、個人的には冷蔵庫で冷やしたほうが、より美味しくいただけると思いました。
飲むタイミングは?

公式サイトには、運動後の摂取が推奨されていました。
- おすすめの飲用シーン
- ・運動後
「BCAA」や「クエン酸」は運動中に効果を発揮するため、「乳酸を溜まりにくくしたい」「筋肉の損傷を防ぎたい」場合は、トレーニング前に摂取すると良いでしょう。
また、疲労回復を早める「ビタミン」や「ホエイタンパク」も含んでいるため、トレーニング後でも十分効果は発揮されます。
まとめ・評価
最後に個人的な評価です。☆5つ満点で評価しました。
味(飲みやすさ) | (4.0 / 5.0) |
効果(マラソン向きか) | (4.5 / 5.0) |
価格(入手しやすさ) | (3.0 / 5.0) |
携帯しやすさ | (2.5 / 5.0) |
総合評価 | (3.5 / 5.0) |
他の補給食と比べ、「BCAA」2,000mgや「クエン酸」1,250mgと栄養素がバランス良く配合されているため、身体をすばやくリカバリーしたい方におすすめです。
大塚製薬の公式通販、Amazon、楽天市場(下記リンク)などで購入可能です。
ぜひ、参考にしていただければと思います。
以上、ボディメンテ ゼリーのレビューでした。
関連記事:フルマラソンにおすすめの補給食15選【サブ3.5、サブ4、サブ5向け】
関連記事:マラソン後の疲労回復におすすめのサプリメント(リカバリー補給食)5選
【要チェック】フルマラソン完走ロードマップ

フルマラソン出場までの流れをまとめました。
初めてフルマラソン出場する方を対象に、下記の内容が分かります。
マラソン大会の選び方
購入すべきランニンググッズ
完走するためのトレーニング方法
レース前日や当日の過ごし方
▼詳しくはこちら
【完全版】初心者がフルマラソン完走するためのロードマップ