寒い日でも快適にランニングするためのナイキでおすすめのランニングウェアってどれですか?
そんな疑問にお答えします。
ナイキでは、Tシャツやパンツ、キャップなど様々なウェアを販売しています。
その中でも物によって機能が違うため、ランニングにおすすめなウェアがどれなのか、迷われると思います。
そんな方に向け、今回はナイキで秋冬におすすめの男性ランニングウェアをご紹介します。
↓ 春夏ウェアはこちら(半袖・ハーフパンツなど)

【買う前にここを見よう!】ランニングウェアの選び方!
まずはじめにランニングウェアの選び方を見ていきましょう。
マラソン経験者だからこそ思うランニングウェアを選ぶ基準です。
- ①吸汗速乾 通気性が良いものを選ぶ
- ②伸縮性があるものを選ぶ
- ③軽いものを選ぶ
- ④UVカットされたものを選ぶ
- ⑤季節に合ったものを選ぶ
- ⑥あなた好みのデザインを選ぶ
それぞれの詳しい解説を見たい方は下記のリンクをチェック!

【徹底解説】ナイキおすすめランニングウェア5選
【アウター】 エアロロフト
出展:ナイキ公式HPより
断熱性と通気性を両立したデザインのランニングベスト。
軽量のウーブン素材は撥水性、通気性に優れ、熱をこもらせずに柔らかい着心地を実現。
また、圧着部分にダウンの中わたを使用しているが、重さを抑えつつ、保温性を強化。
寒い日でも暖かさをキープしてくれるアイテムです。
他には、小物が収納可能なサイドポケットや反射材の設置で夜のランニングも安心なアイテムとなっています。
【アウター】 スフィア シールドランナー
出展:ナイキ公式HPより
保温性に優れたランニングジャケット。
長距離ランに最適な保温性を備え、雨などの悪天候にも適用した1着です。
前面、袖上部、フードに使用した最先端の「Nike Shield」素材が風雨をブロック。
また、起毛素材が暖かさをキープし、最先端の「Nike Shield」素材が滑らかな肌触りを実現しています。
他には、小物が収納可能なサイドポケットや反射材の設置で夜のランニングも安心なアイテムとなっています。
【トップス】 ライズ 365
出展:ナイキ公式HPより
軽量で動きやすいロングTシャツ。
柔らかい肌触りのニット素材が、自由な動きをサポートします。
また、背面と脇下のメッシュ素材が通気性に優れ、また、速く乾く「Dri-FITテクノロジー」が快適な状態を保ちます。
他には、夜のランニングも安心な反射材を前面に使用するなど、毎日のランニングにおいて1枚は持っておきたいアイテムとなっています。
【パンツ】 フェノム エリート
出展:ナイキ公式HPより
伸縮性に優れた軽量素材を使用したロングパンツ。
足首に向かって細くなるデザインでフィット感があり、伸縮性も高いので、自由な動きを実現。
また、吸汗速乾性に優れたウーブン素材が着用感を提供しています。
ランニング中に熱をを帯びやすい箇所の通気性を強化しているので、通気性に優れているのもポイントです。
サイドに鍵やカードを収納できるポケットがあるなど、機能面に優れたアイテムとなっています。
【パンツ】 フレックス ストライド
出展:ナイキ公式HPより
軽量で、通気性に優れたショートパンツ。
吸汗速乾性に優れたウーブン素材を使用し、汗をかきやすい部分の通気性をアップ。
また、軽量な素材を使用しているので、快適な着心地を実現しています。
背面のジッパー付きポケットにスマートフォンなどを収納できるなど、機能面に優れたアイテムとなっています。
楽天・Amazonでは、低価格なものも揃っています。
今回紹介したアイテムは新作で高価格なものが多いですが、楽天・Amazonでは、低価格なものも揃っているのでご紹介します。


