寒い日でも快適にランニングするためのニューバランスでおすすめのランニングウェアってどれですか?
そんな疑問にお答えします。
ニューバランスでは、Tシャツやパンツ、キャップなど様々なウェアを販売しています。
その中でも物によって機能が違うため、ランニングにおすすめなウェアがどれなのか、迷われると思います。
そんな方に向け、今回はニューバランスで秋冬におすすめの男性ランニングウェアをご紹介します。
↓ 春夏ウェアはこちら(半袖・ハーフパンツなど)

【買う前にここを見よう!】ランニングウェアの選び方!
まずはじめにランニングウェアの選び方を見ていきましょう。
マラソン経験者だからこそ思うランニングウェアを選ぶ基準です。
- ①吸汗速乾 通気性が良いものを選ぶ
- ②伸縮性があるものを選ぶ
- ③軽いものを選ぶ
- ④UVカットされたものを選ぶ
- ⑤季節に合ったものを選ぶ
- ⑥あなた好みのデザインを選ぶ
それぞれの詳しい解説を見たい方は下記のリンクをチェック!

【徹底解説】ニューバランスおすすめランニングウェア6選
アウター&ベスト
Q SPEED ウォータープルーフジャケット
出展:ニューバランス公式HPより
雨天時に最適な防水透湿ジャケット。
2.5層のコーティングが施され、雨の日のランニングを快適なものにしてくれます。
ジャケットの後ろ側はお尻をカバーできるほど長くなっているので、椅子に座ってもストレスありません。
また、胸元・両脇にジップポケット搭載で、鍵やお金などの小物を入れておけます。
他には、夜間も安心安全なリフレクターが付いていたり、ダブルジップの開閉式など、使い勝手の良い防水透湿ジャケットとなっています。
NB HANZO ウォータープルーフジャケット
出展:ニューバランス公式HPより
雨天時に最適なHANZOレースシリーズの防水透湿ジャケット。
2.5層のコーティングが施され、雨の日のランニングを快適なものにしてくれます。
ジャケットの後ろ側はお尻をカバーできるほど長くなっているので、椅子に座ってもストレスありません。
また、撥水加工を施し、急な雨もブロックしてくれます。
他には、夜間も安心安全なリフレクターが付いていたり、右胸元・両脇にジップポケットなど、使い勝手の良い防水透湿ジャケットとなっています。
NB HANZO ストレッチウーブンジャケット
出展:ニューバランス公式HPより
撥水加工が施されたHANZOレースシリーズのジャケット。
ランニング時の動きをスムーズするカッティングで、肩回りも動かしやすく、トレーニング時に最適です。
また、リフレクター付きと、夜間も安心安全。
日本の伝統“かすり”からひらめいて作られたグラフィックプリントのジャケットとなっています。
トップス&Tシャツ
Q SPEED ジャガードロングスリーブTシャツ
出展:ニューバランス公式HPより
「NB ICEx」搭載のロングスリーブTシャツ
「NB ICEx」とは、ニューバランスのテクノロジーで、身体の熱をすばやく放出する優れた通気性を発揮し、温度調整を行い身体をドライにキープします。
また、吸汗速乾性機能も搭載。
他にも、夜も安心安全のリフレクター付きと、機能性に優れたアイテムとなっています。
パンツ&タイツ
Q SPEED ランニットパンツ
出展:ニューバランス公式HPより
「NB DRY」を採用した、スリムシルエットのランニングパンツ。
「NB DRY」とは、ニューバランスのテクノロジーで、優れた通気性を発揮し、身体をドライにキープしてくれます。
また、股下にゆとりをもたせることで足の運びをスムーズにし、快適なランニングを実現しています。
他には、太もも横・両脇にジップポケットを搭載、夜も安心安全のリフレクター付きと、1着は持っておきたいアイテムとなっています。
NB HANZO ロングタイツ
出展:ニューバランス公式HPより
「NB DRY」を採用した、HANZOレースシリーズのロングタイツ。
「NB DRY」とは、ニューバランスのテクノロジーで、優れた通気性を発揮し、身体をドライにキープしてくれます。
また、リフレクター、ポケット付きと、サポート性にも優れています。
シューズを履いたままでも容易に脱着できる点がポイントのロングタイツとなっています。
楽天・Amazonでは、低価格なものも揃っています。
今回紹介したアイテムは高価格なものが多いですが、楽天・Amazonでは、低価格なものも揃っているのでご紹介します。


