安くて人気のランニングウォッチってどれですか?
そんな疑問にお答えします。
ランニングウォッチは、機能が増えれば増えるほど値段が上がっていきます。
●ランニングウォッチの機能
・GPS機能
・防水機能
・心拍測定機能
・アプリと連動できるか
・音楽機能
など、モノによって様々です。
特に初心者の方は、「音楽機能」や「心拍測定機能」、「アプリと連動」と言った機能まで必要ないっていう方もいらっしゃると思います。
そんな今回は、安くて人気のランニングウォッチをご紹介します。
ポイントは「1万円台で買えるもの」です。
購入を検討されている方、ぜひ参考にしてみてください。
それではいってみましょう!
【買う前にここを見よう!】ランニングウォッチの選び方!
まずはじめにランニングウォッチの選び方を見ていきましょう。
ランニングウォッチは大きく、「GPS機能なし」「GPS機能あり」の2種類に分かれます。
●ランニングウォッチのタイプ
・GPS機能なし
・GPS機能あり
「GPSなし」の場合、走り始めてから終わるまでのトータルタイムを測れるストップウォッチ機能と一定距離の所要時間が測れるラップメモリー機能があります。
ラップメモリー機能は、1キロごとでタイムが測れるので、あなたが1キロ走るにどれくらいの時間がかかったのか確認ができます。
レースのタイムとラップタイムが分かればいい方は、「GPSなし」のランニングウォッチで十分です。
一方、「GPSあり」の場合、位置情報から走った距離と速さが分かります。
自動で1キロごとのペースを算出してくれるので、GPSなしのように逐一ボタンを押す動作が必要ありません。
価格は上がってしまいますが、機能面に優れ、少しでも楽にタイムを計測したい方は「GPSあり」のランニングウォッチをおすすめします。
- ストップウォッチ機能(手動)
- ラップメモリー機能(手動)
- 走行距離の測定(自動)
- ペースの測定(自動)
- タイムの測定(自動)
詳しい解説を見たい方は下記のリンクをチェック!

【徹底解説】安くて人気のランニングウォッチ7選
SOMA(ソーマ) 「RunONE 100SL」

GPS機能 | なし |
---|---|
防水性能 | 水仕事、水泳、スキンダイビングなどに対応 |
バッテリー駆動時間 | 3年 |
価格 | ¥8,500+税 |
SOMA(ソーマ)が販売している、「より薄く、快適に、そして使いやすく」をコンセプトにしたランニングウォッチ
時刻の確認ができる「タイム機能」や時間の計測ができる「タイマー機能」など、マラソンに必要な計測が行えます。
クロノグラフ計測機能(ランモード)では、スタートからゴールまでの計測と、そのランニング中の特定の区間を通過するまでの時間(ラップ)を計測することができます。
また、ラップの保存も100コできたり、水仕事・水泳などの防水性能も兼ね備えています。
ランニング中のラップやスプリットの画面切り替えなど、ランナーに役立つ機能が搭載されているランニングウォッチとなります。
・計測を行いやすいように操作しやすいボタンを採用
・着けていること忘れるくらいの自然な装着感を実現
・ディスプレイを30°傾かせることでランニング中の視認性が向上
SOMA(ソーマ) 「RunONE 50」

GPS機能 | なし |
---|---|
防水性能 | 水仕事、水泳などに対応 |
バッテリー駆動時間 | 2年 |
価格 | ¥7,000+税 |
SOMA(ソーマ)が販売している「シンプルで使いやすい」をコンセプトにした入門編ランニングウォッチ
時刻の確認ができる「タイム機能」や時間の計測ができる「タイマー機能」などマラソンに必要な計測が行えます。
また、『カットオフタイマー』という機能があり、レースの各チェックポイントの通過制限時刻を設定することでチェックポイントまでの残り時間をカウントダウン表示してくれます。
これで走行ペースを調整しながら完走に向けて走ることができます。
ラップの保存も50コでき、水仕事、水泳などの防水性能も兼ね備えています。
重さが33gと女性でも着けやすい軽さが特徴のランニングウォッチとなります。
・計測を行いやすいように操作しやすいボタンを採用
・着けていること忘れるくらいの自然な装着感を実現
・ディスプレイを30°傾かせることでランニング中の視認性が向上
CASIO(カシオ) 「STW-1000」シリーズ

GPS機能 | なし |
---|---|
防水性能 | 水仕事、水泳、スキンダイビングなどに対応 |
バッテリー駆動時間 | 9ヵ月 |
価格 | ¥13,500+税 |
CASIO(カシオ)が販売しているソーラー電波時計のランナー用モデル「STW-1000」シリーズ
タイム計測中に計測時間と現在時刻を同時に表示することでマラソン時のタイム確認がしやすくなっています。
大型ワイド液晶パネル、高輝度均一発光LEDの採用で日中、夜間でも視認性も確保。
ラップ・スプリットタイムを最大120本まで保存可能なので、過去のトレーニングデータの見直しもできます。
水に強く、長時間の使用も可能な万能タイプのランニングウォッチとなっています。
・タフソーラー(ソーラー充電システム)
・電波受信機能:自動受信(最大6 回/日)
・ワールドタイム:世界48都市
・パワーセービング機能(暗所では一定時間が経過すると表示を消して節電します)
・操作音ON/OFF 切替機能
・ストップウオッチ(ラップ/スプリットタイム、ラップ番号、走行距離、最高ラップ表など)
・タイマー
・時刻アラーム5本
・LEDライト
・精度:平均月差±15秒
・フル充電時からソーラー発電無しの状態での駆動時間約9ヵ月
CASIO(カシオ) 「STR-300J」シリーズ

GPS機能 | なし |
---|---|
防水性能 | 水仕事、水泳などに対応 |
バッテリー駆動時間 | 10年 |
価格 | ¥7,000+税 |
CASIO(カシオ)が販売しているビビッドな色を配したモデル「STR-300J」シリーズ
グリーン、ピンクなどを配色しており、ジョギングやマラソンなどのファッションにマッチするモデルとなっています。
ラップタイムを最大60本保存でき、フルマラソンの1キロごとのラップも取ることが可能です。
時計本体はコンパクトで重さは30gしかないので、女性におすすめのランニングウォッチとなっています。
・ストップウオッチ(ラップ/スプリットタイム、ラップ番号、走行距離、最高ラップ表など)
・タイマー
・時刻アラーム5本
・LEDライト
・精度:平均月差±15秒
・電池寿命:約10年
SEIKO(セイコー) 「SBEF」シリーズ

GPS機能 | なし |
---|---|
防水性能 | 水仕事、水泳、スキンダイビングなどに対応 |
バッテリー駆動時間 | 6ヶ月 |
価格 | ¥15,000+税 |
SEIKO(セイコー)が販売している、ランナーのために考え抜かれた新しい「スーパーランナーズ」モデルのランニングウォッチ
ランナーに求められる「薄さ・軽さ」に徹底的にこだわった新型ケースに、腕にフィットする快適な付け心地を実現しています。
それに加え、画面サイズを大きくしたことでストップウオッチモードなどの様々なモードで計測時間や時刻の文字が見やすいのが特徴です。
発汗や給水時の水分、突然の雨なども気にせず使える10気圧防水を備えているので、ランニングでも安心してお使いいただけます。
・LEDライト機能(タップ方式)
・アラーム機能(デイリーアラーム 3ch)
・ストップウオッチ機能(1/100秒計測 100時間計)
・タイマー機能
・パワーセーブ機能
・ラップメモリー機能(最大300の計測タイムを記憶)
・ソーラー駆動(光が当らない状態でも約6 ヶ月間使用可)
POLAR(ポラール) 「M200」

GPS機能 | あり |
---|---|
防水性能 | 水泳が可能 |
バッテリー駆動時間 | – |
価格 | ¥16,480 |
POLAR(ポラール)が販売している24時間365日アクティビティトラッカー機能付きの「M200」
正確な手首型心拍計(別売りアクセサリ)と内蔵GPSを備えた防水腕時計で最適なワークアウトを提供してくれます。
GPSがついているので、マップ上の位置を確認でき、スピード、距離、走行ルートを記録します。
他には、個々のトレーニング目標の設定やランニングプログラムで、自分に合ったランニングプランを無料で活用できる機能も!!!
時計と連動する専用アプリケーション「POLAR FLOW」を使えば、トレーニングデータの進捗状況や分析、活動量と睡眠と言ったライフログも残せます。
価格的にもお求めやすいランニングウォッチとして初心者の方にオススメです。
・自分に合ったトレーニングプラン作成
・100のスポーツプロファイルから自分のトレーニングを選択できる
・ランニングパフォーマンスがどのように向上しているか確認
・トレーニングがあなたの体に与える影響を確認
・トレーニング直後にそのセッションの効果がわかる

Garmin(ガーミン) 「ForeAthlete® 230J」

GPS機能 | あり |
---|---|
防水性能 | 水深50mの水圧に対応 |
バッテリー駆動時間 | GPS起動で16時間 |
価格 | ¥ 18,334 |
Garmin(ガーミン)が販売している、距離、ペース、タイム、心拍数(別売りセンサー使用時)、VO2 Max(別売りセンサー使用時)が測れるGPSランニングウォッチです。
屋内トラックやトレッドミルでランニングする際に、アクセサリなしで内蔵された加速度計が距離とペースを測ってくれる優れもの。
ランニングしていない時にはライフログとして、ステップ数、距離、消費カロリー、睡眠も毎日計測してくれ、座ったまま1時間経つと「体を動かすよう」に通知してくれます。
森の奥地でも正確にあなたの位置を特定をしてくれるGPS、GLONASSでより正確なタイムを計測可能です。
専用アプリケーション「Garmin Connect」と連動されることで、毎日のトレーニングデータを把握、共有できる点も魅力的です。
1万円台で高性能なGPS機能がつくランニングウォッチですので、GPS機能を付けたい方はこちらがおすすめです。

まとめ あなた好みのランニングウォッチを選ぼう
今回は7つのランニングウォッチをご紹介しました。
それぞれ機能・特徴がありましたので、あなた好みの商品を選ぶといいと思います。
個人的におすすめはGarmin(ガーミン) 「ForeAthlete® 230J」です。
値段はそこそこ高いですが、ランニングウォッチと言えば「Garmin(ガーミン)」のそのブランド力と高性能なGPS機能が選んだ理由です。
少しでも値段を抑えたい方は、こちらもGPS機能がついているPOLAR(ポラール)「M200」でも十分活躍できます。
購入を検討されている方、ぜひ参考にしてみてください!
以上、安くて人気のランニングウォッチ7選でした。





