『パワージェル』の効果は?
そんな疑問にお答えします。
『パワージェル』は、炭水化物とナトリウムを同時に摂取できる、業界初の補給食です。
エネルギー補給したい、マラソン、トライアスロンなどの持久系のトレーニングに適した補給食となっています。
味は全部で5種類!
・レモンライム
・バナナ
・トロピカルフルーツ
・グリーンアップル
・梅
値段は270円(本体価格250円)と補給食の中ではやや高めの価格設定です。
公式オンラインショップ、Amazon、楽天、全国のスポーツ店で購入可能です。
それでは、詳しく見ていきましょう。
パワージェルについて

パワージェルの特徴
はじめに『パワージェル』の特徴です。
・C2MAX配合で持久力を8%アップ
・他社製品に比べて4倍のナトリウムを含有
・保存料不使用、人工甘味料不使用
・そのまま、もしくは水に溶かして飲むジェルタイプ
・カフェイン配合(グリーンアップル味)
・ポーチサイズで携帯に便利
参照:パワージェル公式HPより
『パワージェル』に入っている栄養成分は以下のとおりです。

内容量41gあたり、
エネルギー120kcal
タンパク質・脂質0g
炭水化物30.0g
ナトリウム200mg
カフェイン25mg(グリーンアップル味のみ)
クエン酸410mg(梅味のみ)
『パワージェル』は、他社製品に比べて4倍のナトリウムが摂取できます。
他社製品が0~50mg程度含まれているものに対し、『パワージェル』は200mgもあります。
これで、汗で失われるナトリウムを補給食で補うことができます。
また、C2MAXが特徴で、C2MAXとは、ブドウ糖と果糖を2:1の割合で配合している炭水化物ブレンドです。
筋肉へのエネルギー吸収率を高め、持久力を伸ばしてくれる優れた成分です。
他の成分として、グリーンアップル味のみカフェイン25mg含まれています。
カフェインは脳を一時的に麻痺させるので、疲労を軽減してくれる効果があります。
なので、レース中のモチベーション維持や集中力を高めたい方はグリーンアップル味がおすすめです。
『パワージェル』は、マラソンに必要な成分が豊富に含まれているので、素早くエネルギー補給したい方・レース中のパフォーマンスを高めたい方にオススメしたい補給食です。
商品の味・食べやすさ
レモンライム味を摂取しましたが、飲みづらさは感じませんでした。
水なしでそのままいけますが、やはり補給食特有のドロっとさがありました。
「急激にのどが乾いている時(唾液もでない)」
「コンディションが悪い(気持ち悪い)」
ときは、水がないと飲みづらいと思います。
なので、レースの場合、あらかじめ給水所の位置を把握し、給水所手前、もしくは給水中に摂取するといいです。
携帯しやすさ
非常にコンパクトで厚みもないので、ポケットの中にラクラク入ります。
フルマラソン時なんかでも4〜5コポケットに入れていても問題ないほど、持ち運びはしやすいです。
摂取するときは、上の切り口を開ける形です。
この時、切り口が切り離せるので、途中で止めることで余計なゴミが出ずに摂取できます。
大きさはこんな感じです。

※iphone8と比較
成人男性の片手ですが、ラクラク持てるのでストレスなく摂取できます。

飲むタイミングは?
どのタイミングで飲めばいいのか?
本製品のパッケージに書かれていたものです。

30分間隔というのは、補給食を摂取してからエネルギーの効果が出てくるのが30分後だからですね。
他の補給食と同じようにハーフマラソン・フルマラソン時にこの間隔(30〜40分おき)で飲むことをおすすめします。
【まとめ・評価】 レース中のエネルギー補給に最適
最後に個人的な評価です。☆5つ満点で評価します。
味(飲みやすさ) | (3.0) |
---|---|
価格(手に入れやすさ) | (3.0) |
効果(マラソン向きか) | (4.0) |
携帯しやすさ | (3.5) |
総合評価 | (3.3) |
水なしで飲めるのはありがたいです。
また、味は5種類もあるので選択肢が多く、自分の好みを探しやすいです。
改めて『パワージェル』の特徴です。
・C2MAX配合で持久力を8%アップ
・他社製品に比べて4倍のナトリウムを含有
・保存料不使用、人工甘味料不使用
・そのまま、もしくは水に溶かして飲むジェルタイプ
・カフェイン配合(グリーンアップル味)
・ポーチサイズで携帯に便利
炭水化物とナトリウムを同時に摂取できる業界初の補給食となっています。
ぼくは、特にレース中に飲むものとして位置つけています。
ぜひ、レースに出場される際の参考にしていただければと思います。
以上、『パワージェル』のレビューでした。




