新潟県で開催されるおすすめのフルマラソンの大会はどれですか?
そんな疑問にお答えします。
まずはじめに、マラソン大会によって特色が様々です。
例えば、
・給水所やエイドステーションのメニュー
・世界遺産や観光地などの風景を楽しめる
・沿道の応援やボランティアのサポート
・参加賞や完走賞などの賞品
などなど。
地域によって、名物料理や風景は変わってくるので、どの大会も楽しめると思います。
しかし、どの大会に出場すればいいのか分からないという方もいらっしゃると思いますので、そんな方に向けて大会の特徴(コースや参加賞など)をご紹介します。
今後、出場する際の参考にしてみてください。
それでは、いってみましょう。
初心者必見!マラソン大会の選び方【選ぶときここを見よう】
日本国内では、1年を通してさまざまなマラソン大会が開催されています。
「東京マラソン」のように誰でも出場できるものから、
「福岡国際マラソン」や「名古屋ウィメンズマラソン」のように性別が決まっていたり、参加標準記録のタイムを過去にクリアしないと出場ができない大会など・・・
マラソン大会によって特徴はさまざまです。
なので、大会選びは、それぞれの特徴を考慮した上で選ぶ必要があります。
マラソン大会にエントリーする際に見るべきポイントは全部で6つ。
・制限時間で選ぶ
・季節で選ぶ
・開催地を選ぶ
・走りやすいコースかどうか
・参加賞が豪華な大会がいい
詳細は下記で紹介しているので、時間のある際にご覧ください。

新潟県で人気のフルマラソン4選
佐渡トキマラソン

佐渡市で行われる『佐渡トキマラソン』
コースは金哲彦さんが監修しており、「おんでこコース」をスタートし、「加茂湖」、「佐渡市役所」、「トキの森公園」など、佐渡市の景色・自然が楽しめるコースとなっています。
高低差は40mと、ゆるやかなアップダウンが数カ所ありますが、比較的走りやすいコースだと思います。
前日・当日と会場にて「食のイベント」や「ランニング教室」などのイベント盛りだくさん。
日帰りツアー・宿泊の案内があるため、佐渡島の魅力を感じたい方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
柏崎潮風マラソン

柏崎市で5月に行われる『柏崎潮風マラソン』
コースは、「みなとまち海浜公園」をスタートし、「柏崎港」や追い越し禁止区間の潮風マラソン名物「鯨の地下道」など、別名山岳マラソンとも呼ばれるほど、アップダウンの多い山岳コースとなっています。
4.5キロ地点以降は山岳エリアでアップダウンの連続。最大高低差は80mを超えます。
ですが、給水所は8ヵ所、トイレは15ヵ所と、エネルギー補給もでき、ランナーへのサポートもバッチリです。
初心者にはハードなフルマラソンですが、沿道から聞こえる「よさこい」の応援や潮風名物のマラソン太鼓の応援がランナーを後押しします。
『柏崎潮風マラソン』は、日本海と美しい田園風景の景色が楽しめる大会となっています。
新潟シティマラソン

新潟市で10月に行われる『新潟シティマラソン』
コースはスタート地点の「デンカビッグスワンスタジアム」を飛び出し、国指定重要文化財「萬代橋」、メインストリート「柾谷小路」、日本一の大河「信濃川」、そして佐渡島を望む「日本海」の景色を楽しみながらゴール地点の「新潟市陸上競技場」まで戻ってくるコースとなっています。
給水所は13ヶ所、トイレは23ヶ所、救護所は13ヶ所にあり、エイドステーションにはバナナ、梨、笹団子、鮭茶漬け、サラダホープなど新潟の「食」を味わえます。
コースの高低差はほとんどなく、制限時間も7時間と長めの設定なので初心者の方は走りやすくオススメです。
フィニッシュ後は「ジャンボおにぎり」「振るまい餅」がいただけるほか、フィニッシュ会場ではおもてなしブースエリア、協賛エリアなど大会後もおもてなしがあります。
自然・食・文化が織りなす新潟の魅力を体感できる『新潟シティマラソン』にぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
柏崎マラソン

柏崎市で10月に行われる『柏崎マラソン』
コースは、「柏崎市陸上競技場」をスタートし、「柏崎港」、「柏崎市武道館」、「椎谷岬トンネル」など、大湊地区・高浜地区・長浜地区などの景色を楽しみながら進んでいくコースとなっています。
10キロ〜15キロ地点に高低差80mを超えるアップダウンがありますが、そのほかは、比較的フラットで走りやすく設定されています。
給水所は8ヵ所、トイレは6ヵ所(変更あり)と大規模大会に比べるとやや少なさを感じますが、最低限の数は設置されています。
大会当日は、『柏崎マラソン実行委員会がおススメしたい逸品』を販売するなど、柏崎市の魅力を満喫できる大会となっています。
開催日:10月下旬
開催地:柏崎市
参加料:6,500円
定員:1,500 人
制限時間:5時間
エントリー開始日:6月〜
公式サイト:http://www.kashiwazaki-run.net/
以上、新潟県で人気のフルマラソンの紹介でした。
ほかにも、新潟県のおすすめの大会がありましたら、ぜひコメントいただけるとうれしいです。
●フルマラソン大会一覧



