フルマラソンのレース中におすすめの補給食ってなに?
そんな疑問にお答えします。
レースで完走するために、日々のトレーニングや身体のケアが大事になってきますが、それと同様に大事になってくるのがエネルギー補給です。
レース前日や当日、スタート直前にエネルギー補給をしっかり行い、レース本番を迎えるわけですが、それで終わりではありません。
レース中に失われるエネルギーを補給することで、完走や記録更新する可能性が広がります。
そこで、今回は、フルマラソンのレース中におすすめの補給食をご紹介します。
今回紹介するのは身体を動かす動力となるエネルギー源ですが、おにぎりやお餅などの消化に時間がかかる固形物ではなく、エネルギー吸収速度が早いジェルやゼリーの紹介になります。
スポーツショップやドラックストア、Amazonや楽天などで購入可能なので、ぜひ参考にしてみてください。
フルマラソンのレース中におすすめの補給食8選
メダリスト エナジージェル

『メダリスト エナジージェル』は、書籍もいくつか出しているウルトラマラソンランナー岩本能史さんがプロデュースした補給食。
一番の特徴はなんと言っても、水分なしで補給できる「食べやすさ」。
レース中は、好きなタイミングで水分補給ができるわけではないので、「喉が渇いている」ときでも摂取しやすい補給食を選ぶことも重要になってきます。
そんな最悪なコンディションでも、補給しやすい点が特徴になります。
また、フルマラソンのような持久系スポーツのエネルギー補給も手軽にできるので、全体的に評価の高い補給食になっています。
内容量45gあたり、
エネルギー106kcal
タンパク質0.1g
脂質0g
炭水化物26.3g
食塩相当量0.20g
カフェイン50mg

ピットイン エナジージェル

『ピットイン エナジージェル』は、170kcalのエネルギーが摂取できる補給食です。
今回紹介する補給食の中で一番エネルギーが多いので、エネルギー不足になりがちなフルマラソンでは大活躍するでしょう。
『ピットイン エナジージェル』は、エネルギーのほかに、汗で失われるミネラルや疲労回復の効果が期待できるクエン酸。
また、エネルギーにするために必要な糖分が取れるマルチデキストリンが豊富に含まれています。
フルマラソンでは、補給のしやすさも大事なポイントとなってきますが、キャップがついているので、手を汚さずに摂取できる点もポイントの一つです。
内容量69gあたり、
エネルギー170kcal
タンパク質・脂質0g
炭水化物42.8g
食塩相当量0.6g
カリウム23.5mg
クエン酸1100mg
カフェイン25mg
マルチデキストリン42.0g

ウィンゾーン エナジージェル

『ウィンゾーン エナジージェル』は、バナナ1.5本分のエネルギーが補給できる補給食です。
最大の特徴は、エネルギーとマグネシウムを効率よく摂取できる世界初のエナジージェル。
エネルギーを素早く筋肉に届けるヒドロキシクエン酸を配合しているので、エネルギー切れする前にエネルギーを短時間に摂取することができます。
また、筋肉痙攣(足つり)を軽減させてくれるマグネシウムも含んでいるのもポイントです。
●栄養成分(40gあたり)
エネルギー115kcal
タンパク質0g
脂質0g
炭水化物29g
食塩相当量0g
マグネシウム50g
ヒドロキシクエン酸100mg
※カフェイン50mg(オレンジ風味のみ)

マグオン エナジージェル

『マグオン エナジージェル』は、マグネシウム専門メーカー「タテホ」の水溶性マグネシウムを使用しており、特徴は体内に素早く溶けて、吸収力の高い点。
なので、レース後半に「足をつる」「痙攣を起こす」などといった症状を未然に防いでくれます。
また、カフェイン配合しており(青みかんフレーバー等4種類)は、カフェインは脳を一時的に麻痺させるので、疲労を軽減してくれる役割を果たします。
エネルギーも120kcal摂取できるので、レース前半に摂取することで後半のガス欠を防ぐことができるでしょう。
●栄養成分(41gあたり)
エネルギー120kcal
タンパク質0g
脂質0g
炭水化物30g
食塩相当量0.14g
マグネシウム50g
※カフェイン25mg(カフェイン入りのみ)

ショッツ エナジージェル

『ショッツ エナジージェル』は、少量45gで117kcalのエネルギーを摂取できる補給食です。
即効性が高く、短時間でエネルギーを供給することができるため、最後までパフォーマンスを持続させることができます。
また、少量なので、胃の負担が少なく、レース中に腹痛などの体調不良を起きにくくする点もポイントです。
内容量45gあたり、
エネルギー117kcal
タンパク質・脂質0g
炭水化物29.8g
ナトリウム36mg
糖質2.9g
カリウム18mg

チャレンジャーパワーリキッドジェル

『チャレンジャーパワーリキッドジェル』は、トヨタ自動車陸上長距離部へサポートしている補給食です。
特徴は、成分に含まれるパラチノースの効果により、ゆっくりと体内に吸収されるので、持続的にパフォーマンスをサポートしてくれます。
なので、レース後半に足が動かなくなるというトラブルを回避することができます。
また、筋肉痙攣を軽減させてくれるマグネシウムも含んでいるので、「足つり」対策もできます。
内容量40gあたり、
エネルギー113kcal
タンパク質0g
脂質0g
炭水化物28.3g
食塩相当量0.1780g
マグネシウム40g
※カフェイン20mg(グリーンアップルフレーバーのみ)

DNSエナジージェル

『DNSエナジージェル』は、少量なのに134kcalのエネルギーを補給することができます。
また、日米で特許を取得したアルギニンとシトルエンを配合した「Velox」と呼ばれる成分が、運動パフォーマンスをサポートしてくれます。
マラソンでは、数回にわたりエネルギー補給をするため、なるべく少ない内容量で多くのエネルギーが補給できる『DNSエナジージェル』はフルマラソンの補給食として好ましいでしょう。
内容量41gあたり、
エネルギー134kcal
タンパク質4.5g
脂質0g
炭水化物28.9g
食塩相当量0.14g
マグネシウム50mg
アルギニン1200mg
シトルリン1200mg
カフェイン100mg

パワージェル

『パワージェル』は、他社製品に比べて4倍のナトリウムが摂取できる補給食です。
他社製品が0~50mg程度含まれているものに対し、『パワージェル』は200mgも含まれております。
なので、筋肉の痙攣の原因にもなる、汗で失われたナトリウムを補給食で補うことができます。
また、120kcalのエネルギーが補給できるほか、クエン酸も含まれているので、疲労回復の効果が期待できます。
内容量41gあたり、
エネルギー120kcal
タンパク質・脂質0g
炭水化物30.0g
ナトリウム200mg
カフェイン25mg(グリーンアップル味のみ)
クエン酸410mg(梅味のみ)

まとめ レース前に自分の口に合うか確認しておきましょう。
今回、フルマラソンのレース中におすすめの補給食をご紹介しました。
エネルギー補給や足つり予防など、補給食によって効果は違うので、よく確認してから購入するようにしましょう。
また、必ず行ってほしいのが、レース当日で初めて摂取するのではなく、事前に摂取しましょう。
補給食によっては、自分の身体に合わないものがあるかもしれません。
もし、合わなければ、その後のレースに影響ができる場合もあるので、必ず事前に試すようにしましょう。
最後に、「その中でも一番おすすめはどれなの?」という方に。
どれも味含め、飲みやすい補給食なので、個人的におすすめです。
ぜひ、試してみてください。
以上、レース中におすすめの補給食でした。




