「KANAZAWA MARATHON 2020 ON-LINE ~ それぞれの42.195KM ~」に参加してきました。
僕自身、2度目となるオンラインでのマラソン大会。
それに参加料を払っての参加は初めてです。
オンラインでも距離は変わらず、42.195キロで完走となり、4回のランで達成!
というのも、オンラインマラソンでは、1度に42キロの距離を走る必要はなく、期日内に走りきれば完走となります。
ですので、1日1〜2キロに分けて走るのもよし、1日で42キロ走るのもよし、という形です。
なので、普段運動をされていない方でも気軽に参加できる大会としても、今オンライン型マラソンは注目を集めています。
今回は、「KANAZAWA MARATHON 2020 ON-LINE」についてまとめてみました。
それでは詳しく見ていきましょう。
KANAZAWA MARATHON 2020 ON-LINE 概要
大会概要
まずは、この大会の概要からご紹介します。(2020年開催データ)
開催期間:2020(令和2)年10月10日(土)0:00~11月10日(火)23:59
計測方法:TATTAアプリによるGPS計測
制限時間:なし
参加申込:RUNNETによるエントリー
定員:7,000名
参加資格:TATTAアプリをインストールできる方
参加料:1,500円
完走特典:「金沢マラソン2021」優先出場権(抽選で150名)、完走者全員に後日「オリジナル完走ムービー」を提供
記念品:参加者全員に「金沢マラソンオリジナルグッズ」または「金沢・石川の食の特産品」のいずれかをプレゼント
期間は1ヶ月という長い設定でしたので、安心して完走することができました。
制限時間もありませんし、好きな場所で計測することができるので、初心者の方も多く完走することができます。
また、オンラインマラソンでは「TATTA」というアプリを使い、距離を測定します。
アプリを起動するだけで、あとは自動で現在地からどのくらい進んだか計測をしてくれるので、特に準備することなく参加できます。
今後、開催されるオンラインマラソンも、この「TATTA」を使用して測定する形ですので、使い方を知りたい方は下記をご覧ください。

コース
オンラインマラソンでは、自分の好きな場所で走ることができます。
家の周りや人気ランニングコース、もちろん実際に行われたであろうコースでも良いです。
前回「いわて盛岡シティマラソン2020オンライン by TATTA」に参加したときは、東京ディズニーリゾートの外周コースを走ってきました。
今回は皇居をスタートし、豊洲、お台場と都内の観光名所を巡るコースをランニングしてきました。



豊洲市場近くにあるグルメが楽しめる「江戸前城下町」や「有明体操競技場」、お台場にある「フジテレビ本社前」など、金沢の街並みとは全然違うかとは思いますが、少しでも大会に近いような感覚で走ってきました。
大会結果


今回は、期間内に138キロを走り、全体7,086人中1,766位という順位で終了することができました。
個人的には、1,000位を切りたかったですが、周りのランナーが凄すぎました。
ちなみに「TATTA」のアプリでは、参加者のランキング※を見ることができ、「自分は何位なのか」「一位はどのくらいの距離走っているのか」を見ることができます。
(※ランキングは走行距離が多い順で並べられます。)

なんと、1位の人は、1ヶ月で1,258キロの距離を走っていました。
1日あたりに換算すると、40キロ走っていたことになります。
このように、オンラインマラソンでは、タイム(スピード)は関係ないので、多くの距離走ることさえできれば、1位になることができます。
それにしても、毎日40キロ走るのはすごい…。
記念品
今回、参加者全員に記念品がプレゼントされました。
金沢マラソンオリジナルグッズ 計4,200名
①スポーツマスク ②Tシャツ ③マフラータオル のいずれか
金沢・石川の食の特産品 計2,650名
金沢マラソン「食べまっしステーション(給食所)」で提供される食品等
ちなみにぼくは、金沢マラソンオリジナルグッズの「スポーツマスク」を頂きました。
この時期、欠かせないアイテムなので、いくつあってもうれしいですね。

他にも、SNSでも挙がっていましたが、このような賞品を頂いたようです。
来年の出走権は当たりませんでしたが、記念品として金沢の和菓子が届きました🙂走るなら自力で当てるしかないですね!いつか走りに行きたいです😀
#金沢マラソン pic.twitter.com/IqIKxugYbj— Shu N@何時だって新参者 (@quickSN412) December 1, 2020
金沢オンラインマラソンの記念品届きました!
忘れた頃に届くと嬉しいですね😄
見たことあるけどまだ食べたことないから楽しみだな〜✨#金沢マラソン pic.twitter.com/rGzFlZhj1V— ヒロキング (@mienaisoul) December 1, 2020
金沢マラソン2020オンライン。
参加賞は加賀おでんでした。
マラソン参加権は当たらなかったってことかな❓❔❓ pic.twitter.com/sZlHLQnsLQ— しおじ丸 (@siomarusiomaru) December 1, 2020
金沢マラソンオンラインの記念品キター😆
ゴーゴーカレーのレトルト✨
食べるの楽しみ💕 pic.twitter.com/DNEgJLsyQk— hiromix@放流中 (@hiromix0516) December 2, 2020
Tシャツ当たりましたー#金沢マラソン pic.twitter.com/BfoXPeDg42
— メソヒゲ↓→+P (@mesopo_higebu) December 2, 2020
金沢マラソンオンラインの参加記念品が届きました。食べられるものがいいな、と妻と話していたので、「ごはんのおとも」で良かったです。
来年はゴール会場で完走メダルと一緒にもらえたらいいですね。 pic.twitter.com/LyF0azVTTo— 荒沢 昴(21/2/28湘南国際マラソン大会) (@fujimomizi322) December 1, 2020
金沢マラソンの参加賞はマフラータオルでした!封筒に中身が書いて無くて良いのに! pic.twitter.com/f3j88x7A5D
— だらプロドルフィン(@鈴鹿シティマラソンオンライン) (@darapurodolphin) December 3, 2020
中には、「金沢マラソン2021」優先出場権をゲットした方もいらっしゃいました。
羨ましいです。
これは… #金沢マラソン pic.twitter.com/BcwlALNyWo
— :りょーしん:🚴💫 (@Ryoshin555) December 2, 2020
皆様、嬉しいコメントからそうでないコメントなど、感想は様々ですが、これだけの種類の記念日がいただけました。
私自身も「金沢マラソン2021」優先出場権を狙っていましたが、非売品である「スポーツマスク」で良かったかなと思います。
このいただいたマスクを着用して、次回の「金沢マラソン2021」で出場したいですね。
まとめ
今回は「KANAZAWA MARATHON 2020 ON-LINE」のレビューをしました。
2度目の参加となるオンラインマラソンでしたが、無事完走できました。
今はこのような形でしか開催できませんが、来年以降、現地のコースを走ってみたいと思います
最後に、記念品で頂ける「金沢グルメ」の一部がAmazonで購入できるので、ぜひこの機会に手に入れてみてください。
●もてなし鍋 ↓
●ゴーゴーカレー ↓
以上、「KANAZAWA MARATHON 2020 ON-LINE」のレビューでした。



